見出し画像

一人暮らしをして、みて、かんじて(2)

この記事は、下記の記事の続きになっています。併せてお読みください。


梅雨、独りを知る

五月病は六月以降に発症しました。(六月病かな?)

発症の原因として考えられる行動の一つが、新しい輪の中に飛び込まなかったことですね。

これはお得意の「逆張りの精神」で、

新しい輪の代表格、サークルに関して言えば、「大学生ならサークル入るでしょ」なんて馬鹿馬鹿しいと思って、サークルの新歓にほとんど顔を出さず、下宿で一人で過ごしてました。

最初のうち、特に4、5月頃は、一人も楽しいと思っていたんです。実際楽しかったですし。(前回も書きましたが、ウキウキ、ワクワクしてたね、ほんと。)

誰かと何か一緒のことをするというより、一人で楽しむ方が性に合っていると思っていましたから、

自転車を走らせて少し遠くに行ってみたり、下宿で料理やお菓子を作ってみたりしていました。

けれど、4、5月のマジックは、だんだん消えていくんです。

ジメジメとした空気の中、雨が降り続いて、部屋に閉じ込められると、

自然と、自分の境遇に注目するようになります。


一人を楽しんでいた時には聞こえなかったものが、

聞こえてくるようになります。

見えなかったものが、見えてくるようになります。


授業終わりに同級生が話しているのが聞こえてくるんです。

「今日、サークル行く?」

「うん、一緒に行こ」

twitter(現X)を覗けば、目に入ってくるんです。

「○○とラーメン屋いった」

「タコパなう」

「自主ゼミやりました」


自分と同じ状況にあったであろう人たちが、自分とは違う選択をして、たくさんの仲間を得ている。

一方自分は、そんな人たちと自分とを比べて、孤独を感じている。

自分の選択は、「間違い」だったのかな。

仲間を積極的につくるべきだったのだろうか。

ぐるぐる、ぐるぐる頭をめぐっていく…

そして、

ふとしたときに、ああ一人だなあ、独りだなあ

って思うようになるんです。


結局のところ、私は、一人が好きな人間ではあったけれど、独りは嫌いな人間でした。

他愛のないことを言える、同じ境遇の仲間が欲しかったんでしょう。

布団に寝っ転がって、ただ天井を見上げて時間が過ぎていく日もありました。

真夜中に起きて、窓際に座ってラジオ聴いているときもありました。

孤独を、独りを、紛らわそうとしていたように思います。


高校同期とのスペースは、そんな中で救いになりました。

お互いの近況を頻繁に伝えていましたし、くだらないことで笑っていました。

独りの寂しさを紛らわしてくれたように思います。

僕には救いがあった。だから、何とかやってこれた。


あなたへ

私の感じた孤独なんて、ちっぽけなものかもしれない。

例えば、大切な人を失ったときの悲しみと比べれば、大したことはないのかもしれない。

孤独だ、独りだ、と少し大袈裟かもしれない。

そんな私だけれども、新しい環境に身を置いて、独りで寂しい思いをしているあなたに伝えたい。

あなたが寂しいと思うのは自然だからと。

そして、新しい輪に飛び込むのが苦手なあなたに伝えたい。

無理して飛び込まなくてもいいと。

自分の選択を責めるようなことをしなくてもいい。

救いは他にもある。

古い仲間でもいい。家族でもいい。カウンセラーに電話相談してもいい。

独りを抱え込まないでほしい。



春の近づく2月、あなたへ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?