松川英樹|外国人雇用に向き合うBOSS

アジア諸外国を駆け巡っている経営者(コロナ前は💦)|日本とアジア諸外国の架け橋になるべ…

松川英樹|外国人雇用に向き合うBOSS

アジア諸外国を駆け巡っている経営者(コロナ前は💦)|日本とアジア諸外国の架け橋になるべく邁進中|外国人雇用の健全化に本気で向き合います✨日・英・中のトリリンガル|経営者さんや外国人雇用に関心のある事業者さんとつながりたいです。日常は犬の尻に引かれて言いなりメロメロな50代

最近の記事

在留資格とは?外国人労働者を雇用するために欠かせない知識を解説!8

在留資格にはいくつかの種類があります。この記事では、外国人を雇用するときに欠かせない在留資格の知識についてわかりやすく解説しますので、違いを理解しておきたい人はぜひお読みください。 そもそも在留資格とは?そもそも在留資格とは、外国籍の人が日本に滞在するために欠かせない資格です。入国前審査が行われ、通過した人のみに「在留資格認定証明書」が発給されます。 また、在留資格には29種類があり、資格ごとに国内で行える活動は法律によって明確にされています。 さらに、在留資格が発行さ

    • 外国人労働者は英語を話せる?言葉の壁を乗り越える解決策をご紹介!9

      外国人労働者を雇用する際「英語を使える社員が多いから大丈夫だろう」と考える場合もあるでしょう。しかし、外国人労働者だからといって、英語ではコミュニケーションを図れない場合もよくあります。この記事では「外国人労働者は英語を話せるのか?」や言葉の壁を乗り越えるための解決策についてご紹介します。 外国人労働者は英語でコミュニケーションを取れる?外国人労働者は「英語を話せる」と私たち日本人は思ってしまいがちです。 しかし、外国人労働者の多くを占めるアジア系の人たちの母国語は英語で

      • 外国人労働者問題の解決策は?経営者目線で実践している3つのこと10

        外国人労働者は、日本で働くことに意欲的な人がたくさんいます。しかし、彼らを取り巻く環境には問題が山積しています。この記事では、外国人労働者を雇用して事業を営んでいる松川が、経営者目線で実践していることをご紹介します。 1:人権意識を高める外国人労働者が直面する問題の多くは、雇用側の意識の低さが原因です。日本で働く外国人労働者に対して「低コストでも過酷な労働環境でも働かせられる人材」と考えている企業はまだまだ存在します。 法改正やサポート機関の拡充などから認識が改まりつつあ

        • 外国人労働者が直面する差別問題やトラブルについて解説

          外国人労働者の数は近年増え続けています。それに伴い、差別問題やトラブルに対しても経営者は向き合わなければなりません。この記事では、差別問題やトラブルが起きる背景について解説します。外国人労働者を雇用しようと検討している経営者は、ぜひ参考にしてみてください。 差別やトラブルはなぜ起こる?1:地域住民との摩擦 外国人労働者が増えることに不安を抱く人が一定数います。これまで、実際にニュースで取り上げられることもありました。 また失業者対策として実施されている公営住宅の空室活用

        在留資格とは?外国人労働者を雇用するために欠かせない知識を解説!8

          ここがポイント!外国人労働者の賃金のポイントと税金について解説

          外国人労働者を雇用する際、わかりにくいのが賃金のことではないでしょうか。「最低賃金が適用されるのか?税金は?」と日本の労働者と同じような扱いになるのかに迷ってしまいがちです。この記事では、外国人労働者の賃金に関する2つのポイントを解説します。 この記事のポイント ・外国人労働者にも最低賃金が適用される ・同一労働同一賃金にも注意 ・外国人労働者の在住年数によって税率が異なる 外国人労働者と最低賃金外国人労働者にも最低賃金が適用されます。もしも、雇用した外国人労働者が技能実

          ここがポイント!外国人労働者の賃金のポイントと税金について解説

          外国人労働者の推移とこれからの展望。経営者としてできることは?

          日本の雇用情勢や労働市場を考えると、外国人労働者の存在はこれからも欠かせません。この記事では、2021年の統計情報を元にこれまでの外国人労働者の推移を知り、これからどのように行動すべきかを経営者目線で解説します。 統計情報からこれまでの推移を知る厚生労働省が令和3年10月末に発表した「外国人雇用についての届出状況」から労働者数や事業所数、国籍の推移などをご紹介しますので、まずは見ていきましょう。 外国人労働者の総人数 2008年に届出を義務化して以降、外国人労働者の数は

          外国人労働者の推移とこれからの展望。経営者としてできることは?

          【人手不足に悩む経営者向け】外国人労働者を受け入れる具体的な方法や手続きを解説!

          外国人労働者を受け入れる手続きって?農業や製造業をはじめとした業種では、人手不足が深刻な問題となっています。あらゆる問題はありつつも外国人労働者を受け入れ、人材確保できれば課題解決の一歩を踏み出せるでしょう。 この記事では、実際に外国人労働者を受け入れるための方法や手続きを解説します。人手不足にお悩みになっている経営者さまは、ぜひ参考にしてみてください。 外国人労働者について全般的な知識が気になる方はこちら! 受け入れるための3ステップ✅就労ビザ取得の見込み調査 ✅雇用

          【人手不足に悩む経営者向け】外国人労働者を受け入れる具体的な方法や手続きを解説!

          【企業経営者向け】外国人労働者を雇用するメリットや注意点を知っておこう!

          日本は少子高齢化の影響によって、労働者不足や後継者不在が課題となっている企業が多いでしょう。これらの課題を解決する方策として、外国人労働者を受け入れる流れが整備されています。この記事では、外国人労働者を雇用するメリットや注意点を解説しますので、チェックしてみてください。 外国人労働者を雇用する5つのメリット1:若い人材の確保 日本では少子高齢化の影響により、労働人口の減少が社会的な課題となっています。一方、東南アジアを中心とした海外から働きに訪れている労働者の年齢層は若く

          【企業経営者向け】外国人労働者を雇用するメリットや注意点を知っておこう!

          外国人労働者が直面する問題と対策を解説!

          外国人労働者の数は年々増加しており、経済活動において欠かせない存在となっています。しかし、外国人労働者・企業が抱える問題点もあり、定着してもらうには課題を解決していかなければなりません。当記事では、外国人労働者が抱える問題点とその対策を解説します。 1:低賃金日本人給与所得者との比較 外国人労働者のなかでも、特定技能と技能実習の在留資格を持っている人の平均賃金は、それぞれ約174万円、約161万円となっています。 日本人の25〜29歳の給与所得者の平均年収約369万円と

          外国人労働者が直面する問題と対策を解説!

          外国人労働者の現状や課題、雇用の手順を解説!

          近年、外国人労働者の数は増加の一途を辿っています。人手不足に悩む経営者は「自社も外国人労働者を雇用してみようか?」と考えている方も多いかもしれません。 さらに、今後も予測される日本人労働人口の減少からも見逃せないことでもあります。当記事では、外国人労働者に関する現状からメリット、受け入れる手順まで解説します。 外国人労働者の定義や区分を知ろう外国人労働者とは、自国ではなく、ほかの国で就労する労働者のことを指します。移住労働者や移民労働者と呼ばれることもありますが、すべての

          外国人労働者の現状や課題、雇用の手順を解説!