ct8ker

noteのエンジニアです。 サーバーサイド全般の開発を担当しています。テキストエディタ…

ct8ker

noteのエンジニアです。 サーバーサイド全般の開発を担当しています。テキストエディタをやっていた事もありました。

マガジン

  • エディタの話

    noteテキストエディタについての話

  • KON Yuichi

    • 12本

    KON Yuichi - ソフトウェアエンジニア : サーバーサイドのプログラミング、インフラのおもり、webフロントエンドの構築、機械学習など。東京在住

記事一覧

noteエディタをどうやって開発している(きた)のか

前の記事で、noteがHTML5のcontenteditableを利用している事、そしてそのままではとても使えない事を書きました。それをどうにか使えるようにしているのがエディタなわけで…

ct8ker
5年前
163

noteと"contenteditable"

初めてエンジニアらしい記事を書きます。 記念すべき?初回はHTML5のcontenteditableのお話です。 contenteditableコンテントエディタブル、と読みます。content editable…

ct8ker
5年前
128

ハードオフのオファー買取を試してみた

最初のノート以来何も書いておらず、いい加減何か書かねばと思っていた所に丁度いいネタが出来たので表題の話です。 先月、開発に使うMacbook Proをmid 2018に更新しまし…

ct8ker
5年前
16

hello world

初めて公開用のnoteを書いています。 3年近く仕事として携わってきたのに、です。 生来、目立ちたくない、自己顕示したくない、日陰が良い、という性分であったので、なか…

ct8ker
6年前
26

noteエディタをどうやって開発している(きた)のか

前の記事で、noteがHTML5のcontenteditableを利用している事、そしてそのままではとても使えない事を書きました。それをどうにか使えるようにしているのがエディタなわけですが、今回はそのエディタの成り立ちや、どういう開発をしてきたのか、といった事を書こうと思います。 noteエディタの歴史私が開発担当している現行(201810現在)のエディタ(初版201704リリース)は、実はnoteのサービスローンチ時まで遡って数えると、3代目になります。 初代 弊社CT

noteと"contenteditable"

初めてエンジニアらしい記事を書きます。 記念すべき?初回はHTML5のcontenteditableのお話です。 contenteditableコンテントエディタブル、と読みます。content editable。 こいつは何なのか、超ざっくり言ってしまうと、HTMLタグ内のテキストを編集可能にしてくれる属性、です。百聞は一見にしかずで例を出してみます。 <p contenteditable=true> コンテントエディタブル</p> これをブラウザで表示すると、

ハードオフのオファー買取を試してみた

最初のノート以来何も書いておらず、いい加減何か書かねばと思っていた所に丁度いいネタが出来たので表題の話です。 先月、開発に使うMacbook Proをmid 2018に更新しました。32GBに惹かれたのです。しかし、高かったです。高すぎだと思います。 …それに伴い、約4年間愛用してきたlate 2013を下取りに出すことにしました。(こういう時、「いつか使うかもしれない」「予備にとっておこう」は結局永遠に出番が無いことを、PC自作趣味で大量の余剰部品在庫を発生させた経験から

hello world

初めて公開用のnoteを書いています。 3年近く仕事として携わってきたのに、です。 生来、目立ちたくない、自己顕示したくない、日陰が良い、という性分であったので、なかなかこういう事は不得手なのです。  ですが、日陰者でありすぎたためか、最近自分が担当した開発が一応の完成を見てお披露目となったにも関わらず、その実装担当者として忘れられるという結構衝撃的な出来事があり、流石にこのままでは存在意義に関わる問題になってくると危惧し、そろそろ自己発信方面の事も何かやらないといけないな