マガジンのカバー画像

いい感じの話

34
運営しているクリエイター

#幸福

フィンランド人に幸福度ランキングが高い理由を聞いてみた

毎年調査されている世界幸福度ランキング。2024年度の結果が今週発表され、今年もフィンランド…

ドイツ企業の自然あふれる社会貢献

ここ最近の8年間はドイツで働いて、今年になって日本へ戻って働き始めた。そこで少し驚いたこ…

「庭を借りる文化」から浮かび上がるドイツ人の幸せのかたち

前回投稿したドイツの「庭を借りる文化」の続き。前回は、ドイツのクラインガルテンという庭を…

フィンランド人と話してみた ~あなたは自然派?食事派?

【フィンランド人から2020年秋に聞いた話】多国籍なメンバーでお昼ご飯を食べに行った時のこと…

ドイツの「幸せの村」

【ドイツ人から2020年冬に聞いた話】ドイツで僕が住んでいる街の近くに、X市というとても居心…

インド人による幸せ講義

【2019年春ごろにインド人から聞いた話】友人のドイツ在住のインド人が、『幸せとは何か』をテ…

ビアガーデン文化から見えるドイツ人の幸福観

今回の前半部分は、ドイツのビアガーデン文化について。後半部分は、そのビアガーデンを通じて浮かび上がってくる、ドイツ人が人生で大切にしていることについて。(*ドイツに住んでいます) さて、みなさんは「ビアガーデン」と聞くと、何をイメージするでしょう。日本のビアガーデンのイメージだと、「夏の夜に、ビルの屋上に提灯をぶら下げて、そこでおつまみを食べながらビールを飲む」という図が思い浮かぶ人が多いのでは。 ドイツの「伝統的なビアガーデン」(ドイツ語だとビアガルテン)は、南部のバイ

もしも18才当時の自分と話ができるなら

【ハンガリー人とドイツ人から2019年秋に聞いた話】 以前、ハンガリー人やドイツ人たちと飲み…

ヨーロッパ史上で最も幸せな世代

【ドイツ人から2019年春に聞いた話】いま自分が働いているドイツで、お昼に仕事の会食でレスト…

なぜデンマークは幸福度が高いのか?

【デンマーク人に聞いてみた、2019年の春】国連の「世界幸福度ランキング」について、ニュース…