見出し画像

子供が、「やらないといけないことをやらない!」こんな時の接し方のポイントは?

こんにちは、廣田左希子です。
今回のテーマは、「子供がやらないといけないことをやらない時の接し方」です。
ここで、「やるべきこと」とは言わず「やること」と表記した理由は、
「やるべきこと」と言うと、何だか無理やり、強制的な感じがするので、
ここではあえて「やること」と表記させていただきますね。

例えばご自身のお子さんに何かをさせるシーンで、
そうですね・・・分かりやすいので、子供の学校の宿題にしましょう。
「宿題をやりなさい」
と言った時に、
「やだ!ゲームがしたい」
と言われた時、あなたはお子さんにどのような言葉をかけていますか?

「良いからやりなさい!」
「お母さんの言うことを聞きなさい!」

そんな言葉が、つい出てしまうでしょうか・・・?
それとも・・・

ここから先は

940字 / 5画像
この記事のみ ¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?