見出し画像

自分からの贈り物。10年分のスケジュール帳を見返したらいろいろ気づいたこと。

こんにちわ。カレー顔あさこです。

10年分のスケジュール帳を見返したきっかけ

先日、Kaori Kamotaniさんたちが主催してくれたワークショップに参加して、10年分のスケジュール帳を見返す機会がありました。→レポート記事はこちら

普段、気の向くままにいろんなことをしているので、「じっくり振り返る」ということがあまりありません。なのに、最近「自分について振り返ったり考えてみる」きっかけになるイベントが多いのです。そういうフェーズに来ているのかもしれません。

しかし、10年分のスケジュール帳・・・!

ぱらぱらと見返してみると、「自分のそのとき思っていたこと」「家族の様子」「生活の工夫」がログとして残されています。

そして、10年分まとめて見てみると、その時々で、自分が「何に興味を持ち」「何に興味を失い」「何を選択してきたのか」が見えてきます。

見返す中で、気づいたこと

・書くこと、ログを残すことが昔からかなり好き。

・ここ5年くらい「やりたいことがあふれている」。
なので、「興味のあることはかなりつまみ食い」してる気持ちでしたが、意外と「やらないこと」や「途中で零れ落ちたもの」があります。
例えば1.360度動画の編集 一時期はまってたけど、カメラが壊れて修理に出してからあんまりやらなくなりました。
例えば2.ヒンディ語を習う 先に中国語を習うことにして、ヒンディはそのままにしています。

・どのスケジュール帳も「年間計画」はほぼ立てれてない。3年とか5年とかも書いてみてるけど、おぼろげ。先のことはわからないし、わからないことがたくさん起きることを知っているからなのか、なんなのか。書いてみようという気はあるけど、はっきりしてない。

・書けてるときと書けてない時がある。それは、実際に時間が足りなくてかけてないときもあれば、書く気力がなくてかけてないときもある。断片的に書いてるものを見ると、状況を少し思い出したりもする。

・この10年間、ずっと「余裕が欲しい」って書いてる思ってたけど、そうでもない。「やらないことを決める」が大事な年もあったみたい。

・いつでもコミュニケーションは大事なポイントのよう。これは2014年のメモ。この頃から変わってないなあ。

画像1

また、スケジュール帳に書いてある内容が、そこそこグラレコっぽいまとめ方をしている。グラフィックノートテイキング とかになるのかなぁ、これ。

画像2

これは2017年のアマゾンのセミナー。

・やったことに対しての後悔とかの記述がほぼない。自分で読み返しても、「前向きだなあ、この人」という印象がある。

ログに残す、そして紙に残すということ

・わたし、子どもたちが0歳2歳 1歳3歳くらいの記憶があまりないのですが、「残そう」という気持ちはあったようです。えらい。ほぼ日の手帳使ってるときは、一日1ページあるからか、いろいろと子供たちの様子が書いてありました。子どもに絵もかいてもらったりしてた。

こうやって見てみると、書いて残しておくって、3年後、5年後の自分へのプレゼントになってる。手書きだと、「書いている文字」の状態で「その時余裕があったのか、なかったのか」が一目瞭然です。

読んでいると、いろんな自分が帰ってきました。

・子どもが生まれるまでの「笑えるくらい詰め込みスケジュール」
・子どもが小さいころ、子どもの様子を一生懸命書きとめようとしている自分
・復職したときに工夫していろいろ考えたこと
・いろいろなことがしたいけど、できなくて、もがいている
・いつもでてくる「余裕を持って」の書き込み。いまでも余裕なんてないので、どこかに書いてあります。

なんにもできてないなぁ、特別なこと、何もやってきてないなぁ、なんて落ち込むこともあるのですが、

10年分の自分、頑張って生きてきたじゃないか。なんて思って、昔の自分をハグしてあげたくなりました。

残してくれてありがとう。後になって、すごく書いてくれた事に感謝してるよって伝えたい。

画像3

これは毎年ちょいちょいと入れ替える「ぐっと来た言葉」2018年版。この言葉たちを久しぶりに読むと「最近忘れてる」ことに気づかされる。

これから

さて、今年はいっぱい書く気だったんですよ。スケジュール帳。でも、コロナのおかげで、「毎月の予定」以外のところがあまり書けてなかったので、8月までの空きページがたくさんあるんんです。

ここに、最近の子どもとのこと、受けたセミナーのこと。海にたくさん散歩に行っていることも書いておこう。

画像4

今年の7月に書いていたキーワード。

・やりたい事 気になる事を発信する

・自分で変えられるところに注力しよう

・Outputするところに情報は集まる

え!?破壊の学校や澤サロン入る前にこんなこと書いてたの?

やるなぁ、私。

さてさて、9月もまだあまり書けてないけど、この後、何を書こうかな。

なんでもいいんです。思うことを書くことが、未来の自分へのプレゼントになる。
そんな気づきがあった振り返りでした。

では、本日はこのへんで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?