見出し画像

新たなミッションへのチャレンジ

こんにちは、カスタマーマニアチーム inシナジーマーケティングです。

自己紹介でも軽く触れているのですが、今期は新たなミッションにチャレンジしています。
新たなサービスを作るため、販売するためにどうするのが一番よいかを考え毎日を過ごしています。

今回は、その新たなミッションについて、どういう経緯で関わることになったのかをまとめてみたいと思います。

自己紹介記事はこちら

新たなミッションへチャレンジすることとなったきっかけ

シナジーマーケティングでは2020年3月から在宅勤務推奨となりました。
それに合わせ経営陣が創造していきたい未来などんなものか、今後社員をどんな未来に導くのかをディスカッションを重ねていたと聞いています。

その結果、2021年1月にシナジーマーケティングが目指すものとして新しいビジョン・ミッションが発表されました。

そのビジョン・ミッションがこちらです。

Vision, Mission
シナジーマーケティングのビジョン・ミッション

創業来大きく変わることのなかったビジョン・ミッションが刷新されたことで、今まで積み上げてきたクライアントのご支援の在り方も、改めて私たち自身で見直し、この先の未来のために今まで以上にクライアントに貢献できるように再設計しようとなりました。

そして新設されたサービスデザイングループ

そのミッションを担う組織、それが今私が所属するサービスデザイングループです。

このグループは、会社のミッションである”生活者と企業がお互いにファンと言い合えるような関係性を築き、そのつながりから生まれる価値を通じて、新たなマーケットを生活者や企業と共に創り出すために自社のサービス”をデザインするというのが役割です。

サービスをデザインする、というと抽象的ですが、ゼロから新規事業を考えることから始めるのではなく、今すでにある資産や強みを様々な角度から捉えなおし、今まで以上の価値を提供できるように再設計する、ということが始点にあります。

もちろん、その中で新たに作る必要があればそれも考えます。

これまではクライアントの表出した課題に対する解決策を一生懸命実行してきましたが、よりクライアントの事業、もっと言うとクライアントがその先のお客様への価値づくりに貢献できるように当社のサービスを変えていくことを目指しています。

社内では謎のグループ!?

こういった背景や目的は朝礼や事業部会などでも新設した理由なども語られていますが、今まで一緒に仕事をしきたメンバーからはよく、「何しているのかわからないグループ」「踏み込んで聞いてはいけないと思ってた」などの声をもらいます。

新設の部門の宿命ですね。

こういった声が直接届いた時にはオンラインランチしながらだったり、チャットだったりで、こんな仮説を持ってこんなことをやろうとしているよと地道に社内に伝えて行ったりもしています。

週次報告で私たちのグループがやっていることを社内にも展開していますが、グループ数も多いですし、現在考えている行動計画やその結果の共有がメインとなっているので、どう考え、その結果、こんな活動をしているなど、そういった情報もこのnoteで公開していくことで、社内的な理解度も上げていけるといいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?