ふぁいてぃんぐまま

5歳0歳の二児の母 情報系の大学院卒業後新卒で入社してから十数年現在の会社に所属してい…

ふぁいてぃんぐまま

5歳0歳の二児の母 情報系の大学院卒業後新卒で入社してから十数年現在の会社に所属しています。 好きなものはゲーム(インクを塗るやつ)、本(小説、自己啓発系)、漫画(色々)、B'z(私の人生)

最近の記事

支援学級で見えてくる可能性- 子どもたちの可能性を最大限に引き出す!

入学前説明会に参加した私は率直な感想として、支援学級のほうがいまの時代にマッチしているのではと思いました。校長の最初の挨拶では、子どもたちに集団生活でみんなが指示されたことをできるようになってもらうことが強調されましたが、いま社会で求められているのはみんな同じことを同じようにするだけなのでしょうか?私たちは自社では失敗を恐れずにチャレンジすることを求められており、なぜ学校では同じ能力を均一に育てる必要があるのか、なぜ指示されたことをそのまま実行できることを育てるのか、よく理解

    • 金銭的な理由による教育格差を減らすことに貢献できているのか

      以下の記事で金銭的な理由が起因する教育格差をなくしたいと書きました まずは調査したいと書きました。 きちんと整理できていませんが、Twitterやノートを見た結果、 義務教育の教師不足、私立校を安くできない理由など 色々なところに多くの課題がありそうだなと感じています。 調査結果、課題自体は置いておいて、自分のモチベーションアップのために いまの自分の行動が教育格差問題に繋がっているのか振り返ってみようと思います。 私はある企業に所属するSEです。 私が所属する会社、扱

      • 雑記 バベルの塔のひとつの解釈

        以下の記事でバベルの塔の話がなにを言いたいのか考え続けています。 私が考え続けていたのは、 ・バベルの塔では人が一箇所に集まり神のいる場所に到達しようとした結果、 神は一箇所に集まらないように言語を分けた、という物語である。  つまり神は一箇所に集まりすぎないことを望んでいる?  私は無信仰なので、私の解釈としては  この物語を書いた人は一箇所に集まりすぎることをしないように示唆しているということか? ・世間や会社でリーダーと呼ばれる人たちが求められている。  私の思うリ

        • 教育環境の金銭的格差をなくしたい

          ずっと読み続けていた泉房穂著「社会の変え方」を読み終えました。 泉房穂先生の社会を変えたい、という熱い思いと実施した結果生じた苦悩、 それでも続けていく志に感動しました。 本を読みながら泣いたのは久しぶりです。 「不満は声を上げれば変えていける」 という言葉に心をうたれました。 と、同時に、この方のように身を挺してまで 社会を変えようという活動はできない、という気持ちも持ちました。 私は家族や自分が大切です。 だから家族や自分が危ない状況に置かれてまで 変えよう、と

        支援学級で見えてくる可能性- 子どもたちの可能性を最大限に引き出す!

          自分のやりたいこと、好きなこと

          人や環境がめざましく変わる今日このごろ。 人との会話から自分の思うこと、考えてたこと、等に気づくことがある。 なんとなく気づいていたけど無視していたこと。 「自分は何をしたいのか、何が好きなのかよくわからない」 ということ。 そう思ったきっかけは以下2つの事象から。 1.入社時に実施した研修で「夢を語ってください」というようなことを言われたが語れなかった  (金持ちになりたいイケメンと結婚したいと思っていたけど声に出すのが恥ずかしかった、金持ちになるほどの給料がこの会社で

          自分のやりたいこと、好きなこと

          愛しい家族

          今週頭に父が急性心不全で入院しました。 2週間後に退院予定です、 正直な気持ち 早すぎるでしょ って思ってます。 同い年の方が私の職場で働いています。 元気になって少しでも長生きしてほしい、と願うばかりです。 そんななか、私の主人が 「仕事続けられないよね、同居しようか」 と言ってくれました。 主人からこんなことを言ってくれるなんて本当にありがたいです。 私は主人が本当に大好きです。 良い旦那と巡り会えたなと感謝の気持ちでいっぱいです。 喧嘩はするけど、 食

          【雑記】いじめの記録漫画の感想と障害者の母親のコメントの感想

          子供の夜泣き対応をしたあとなんとなく眠れなくなり ネットサーフィンでX(元Twitter)を見たので感想を書く。 1つ目はいじめの記録漫画。 娘さんが中学一年になりいじめにあい、 どんないじめにあったのか、 それを親として何をしたか、 学校の対応はどうだったか、 最終的にどうなったか、 を記録したものだった。 読む前の知識として、 学校の先生は四六時中一緒にいるわけではないし 子供とはいえ頭が良い子もいるし。 だからいじめは学校の先生だけでは解決できない、と認識していた。

          【雑記】いじめの記録漫画の感想と障害者の母親のコメントの感想

          竜とそばかすの姫の感想

          色々と漫画や映画で好きな作品がありますが、 今回は「竜とそばかすの姫」について語りたいなと思います。 内容のネタバレを記載するため、映画を見てないから内容は知りたくない、 というひとは読まないでください。 ↓↓以下、ネタバレ↓↓ 私はストーリーの整合性がとれないものは その整合性が気になっていらいらしてしまうタイプです。 子供とアンバンマン見てても、 水の中に入るときにヘルメットをしてるアンバンマンを見て いや、なんでそれ常につけてないのよ って突っ込みしたくなる人間

          竜とそばかすの姫の感想

          恩師から「貴方はSEに向いてる」と言われた話

          私が就活をしているとき、「SE」ができる会社をメインに就活していました。 その大きな理由のひとつに 大学、大学院で所属していた研究室の先生から 「貴方は本人が気づいてない要求に気づけるからSEに向いてるよ」 と言われたからです。 あと、じつはコンサルをやりたいと思っていたのですが、 同先生から「コンサルやるなら先にSEやったほうがいい」と言われたから、という理由もあります。 就活が終わって約10年新卒で入ったこの会社に所属して思ったことは 先生の言う通りだったのかもしれ

          恩師から「貴方はSEに向いてる」と言われた話

          【スキル】自分と相手が納得できる成果物を仕上げること

          以前この記事で「私は絵の道に進むのを諦めた」と記載しました。 その絵の道を諦めた理由は音楽の先生から言われた一言がきっかけです。 何を言われたか、というと 「絵の仕事ができる人は寝たり食べたりしないで永遠に描き続けられる人だけだ」 と言っていたからです。 私はその言葉がとても響きました。 なぜなら私は寝たり食べたりしないで描き続けられないからです。 ある程度納得ができるものができたらそこで筆を置いてしまいます。 成果物ができあがったら、これ以上の修正は不要だと思って

          【スキル】自分と相手が納得できる成果物を仕上げること

          【仕事】仕事への熱意の正体

          皆さんは本を読んで泣いたことってありますか。 私はしょっちゅう泣いてます笑 最近読んでいる本も途中ですが、 著者の熱意と実現していることが素晴らしくて 感動しながら読んでいます。 本の感想は読み終わったら書く予定ですが、 まずは途中で気付いたことをこの記事に書こうと思います。 その著者は仕事への熱意がとても高く 自分が嫌な目に会ったとしても 人のためになることをし続けていました。 著者の仕事の内容がメインですが、 その方が子供の頃に思ったことがきっかけになって いま

          【仕事】仕事への熱意の正体

          【スキル】周りを見る

          皆様は周りを見るということができる人ですか? できるようになった経緯はなんですか? 私は社会人になる直前ぐらいでした。 大学院時代に先輩から 「お前は周りが見えていない」 と言われて 周りを見るってなに?? 目に入る範囲は決まってるから見えないよ ってか周りを見るってどういうこと? と思っていました。 周りを見る、という意味に気づいてからは そういうことか、と気づけました。 また、周りを見ていなかったから 私のあの発言はあの人にとって不快だったのか 嫌われてたの

          【スキル】周りを見る

          【育児】子供にやってほしいこと、やってほしくないこと

          皆さんは子供にやってほしくないことはありますか? それをやらせないために工夫していますか? 私はやらせないことをあきらめました。笑 やらせたくないこと、それは「テレビ、You Tubeを見る」です。 理由は育児教室で学んだ「テレビは刺激が強すぎてなにもしなくても面白いと思ってしまう だから自分から働きかけようとしなくなる」からです。 子供には自分で考えて行動できるようになってほしいので テレビ、You Tubeは三歳になるまではなるべく見せないように心がけていました。

          【育児】子供にやってほしいこと、やってほしくないこと

          【仕事】人にしかできないこと

          2022年4月後半から育休復帰しました。 復帰後にはありがたいことに(悲しいことに?)たくさんの仕事を与えていただきました。 そのなかで元々私が担当していて 育休中他の人にやってもらっていた仕事が また私に戻ってきました。 その仕事は 「部署の規定の疑問や問題の報告を受けて、 修正すべき場合は規定を変更対応する」 という内容です。 仕事に慣れてくると部署の規定を見なくなり 内容が古くなりがちです。 また、この規定へんじゃない?って声をあげると、 じゃあ気付いたあなたが直

          【仕事】人にしかできないこと

          【育児】高学歴を目指してほしい

          皆さんは子供に中学校受験させる、もしくはさせましたか? 私は中学校受験させるつもりでいます。 二月の勝者、という漫画の影響もありますが より良い学校に行って勉強したほうがいいと思った自分の経験から 受験させたいと思っています。 私は実は受験らしい受験をしたことがありません。 初めての受験は高校だったのですが 滑り止めの私立に入るのが申し訳なかったため 自分の偏差値からものすごく下げた高校を選びました。 結果としては、やはりもうちょっと上の学校に入りたかったと感じます

          【育児】高学歴を目指してほしい

          【育児】子供と関わる時間

          皆様は子供と遊ぶのは好きですか? 私は正直苦手です。 小学生ぐらいのときは、友人の弟がかわいくて面倒を見ていたことはあります。 でも中学、高校くらいから子供とどう関わればよいのかわからなくなり そのまま社会人となり娘息子二人の母になりました。 子供との関わり方がわからなすぎて 幼児教室に通いはじめたぐらい、子供との遊び方、関わり方がわかりませんでした。 いまでは幼児教室を通して 一緒にいるときの過ごし方、話しかけ方、遊びなどはできるようになりました。 でも、一緒に遊

          【育児】子供と関わる時間