カワジロー

現役のケアマネ(12年目)社会福祉士、(全老健)リスクマネジャー 山奥で家族と田舎暮ら…

カワジロー

現役のケアマネ(12年目)社会福祉士、(全老健)リスクマネジャー 山奥で家族と田舎暮らし 読書家。毎月15~20冊は読む。キンドル本作家(2冊出版中) ケアマネ向けブログやnote、Stand.fmでの音声配信もやってます

最近の記事

  • 固定された記事

【絶対逃げろ!】介護を崩壊させるヤバいケアマネの特徴

人生100年時代と言われる現代。誰もが避けて通れないのが「介護」の問題です。 自分の親の介護もそうですが、自分自身が老後に介護が必要になる。これが多くの人を悩ませています。 ・介護ってどれくらいお金がかかるの? ・どこまでプロがやってくれるの?自分達がオムツ替えたりしないといけないのか? ・仕事を続けながら介護はできるものなのか? ・介護をしている知人が病気やうつで入院している。介護のせいで自分も健康を損なってしまうのか? ・介護が必要な状態になったら、これまで楽しんでいた

有料
1,980〜
割引あり
    • お酒を人生最高の「親友」にする付き合い方

      突然ですがあなたはお酒は好きですか?僕は好きです。 しかし同時に最近はお酒に関する健康へのリスクが話題になっています。 実際にWHOはタバコの次はアルコールを増税したり、購入の難易度を上げるなどして世界レベルで飲酒量を減らそうとしています。 そのような事から、日本でも全体的な飲酒量は減少傾向。特に若者の間ではお酒を飲まない「ソバキュリアス」というライフスタイルが流行しています。 これは「飲めるけどあえて飲まない」というスタイル。 昔からある 「酒をたくさん飲める男がカッ

      • 芸能人の禊に、介護業界が利用される事についての考察

        芸能人が薬物利用や不倫、お金の問題などで不祥事を起こした時 芸能界に復帰する前に、なぜか多くの人が介護の仕事を短い期間だけ行う いわゆる「禊(みそぎ)」に介護業界はこれまで利用されてきました。 たとえばこのような芸能人が過去に禊として介護に関わっています。 ・酒井法子氏 2009年覚せい剤取締法違反で逮捕。「芸能界を引退して介護の仕事をやりたい」と発言。 創造学園大学に入学し、介護福祉士などの資格取得を目指すも恐らく途中で退学。介護の仕事を行う事なく、2012年に芸能界

        有料
        500
        • 日本のプレミアムウイスキーを買ってはいけない理由

          あなたはウイスキーは好きですか? 僕は2010年頃からウイスキーを飲み出してハマりました。つまり14年ほどウイスキーを愛飲してきた「ウイスキーラバー」と自認しています。 現在は健康の事を考えて平日はアルコールを飲まない「平日限定ソバキュリアス」をやっている為、毎日は飲まず週末に少し飲む程度ですが、それでも週に1回は自宅にストックしてあるウイスキーを飲んで楽しんでいます。 平日限定ソバキュリアスやってます そして今、一昔前の状況からは考えられないくらいウイスキーブームの時

        • 固定された記事

        【絶対逃げろ!】介護を崩壊させるヤバいケアマネの特徴

          フリーレンから学ぶ怒りのコントロール術

          「アノ人本当にムカつく!腸が煮えくり返って仕方がない」 普通に生活していると、他人に対して怒りを感じる事ってありますよね。場合によっては殺意すら抱く程の強い怒りを感じる事だってあるのではないでしょうか? 某ドラマのようにすぐに「倍返し」できれば良いですが、現実にはそのような事はできない。ではこの怒りをどうすればいいのか? このような悩みを解決する為に考え出されたのが「アンガーマネジメント」しかし一般的に言われるアンガーマネジメントを試しても全然怒りのコントロールができない

          フリーレンから学ぶ怒りのコントロール術

          食費を節約してはいけない理由

          最近の物価高と上がらない給料、本当に苦しい状況が続いていますね。 だから多くの人はこれまでより節約しないといけない。 その時に一番思い浮かぶのが「食費」じゃないでしょうか? 僕たち日本人は節約しなきゃいけないってなった時に、とりあえず食費を削るってこと結構よくありませんか? ドラマとか漫画とかでもお金のない若い人が「今月はもうこれでやっていかなきゃいけないんだ!」て言って安い食パンやパンの耳を大量にストックして食べるシーン。 食費を節約する、質素に頑張っているシーンとし

          食費を節約してはいけない理由

          止めませんか?忘年会の強制参加

          年末のこの時期になるとあちこちで行わるのが「忘年会」 コロナでしばらくやっていない所が多かったですが、今年はコロナも5類になって「そろそろ忘年会も普通にやっていいでしょ」という空気感が強くなってきました。だから今年は忘年会を行う会社も多いと思います。 だからこそ僕は言いたい事があります。それは 「もうそろそろ忘年会の参加を強制する事止めませんか?」 音声で聴きたい方はコチラから 忘年会をやる目的についてそもそも忘年会をやる目的は何なのか? 忘年会とは「今年も一緒に頑張っ

          止めませんか?忘年会の強制参加

          タトゥーOK求人、介護業界はどうなる?

          あらゆる業界で人手不足が深刻化している昨今において、以前は完全にタブー視されていたタトゥーを入れている人であっても、採用をOKする事が増えてきています。 「タトゥーOK」求人増加中、USJに美容院やジムでも…「お客様の価値観も変わってきている」 そこで考えたいのが介護や医療業界。恐らくタトゥーを入れている人を採用する率が最も低い業界の一つでしょう。 僕も10年以上この業界で働いていますが、職員でタトゥーを入れている人を見た事はありません。 ただこのまま介護や医療業界が「

          タトゥーOK求人、介護業界はどうなる?

          「無料コンテンツ」は現代版ドラッグ

          最近、無料で提供されるコンテンツが増えてきています。 SNS、YouTubeなどの動画配信サイト、ネットゲーム。細かい事も言えば、地上波で観れるTVや知りたい情報をググる事だって無料コンテンツです。 無料でこれだけのコンテンツが楽しめる事はとても幸せな事です。僕が子どもの頃なら考えられませんでした。昔はちょっとしたゲームを楽しむのだって、ゲームセンターでお金を払うか、自分で好きなソフトを購入する必要があった。つまりお金が無ければ、今あるようなコンテンツを楽しむ事ができなかっ

          「無料コンテンツ」は現代版ドラッグ

          「音声配信」×「AI」×「文章」が現代最強のスキル

          あなたは今、こんな悩みはないですか? 「喋るのは得意なんだけど、文書書くの苦手なんだよね」 「ツイッターで長文書いたり、ブログやnoteで記事を書きたいけど、どう書いていいか分からない」 「ライティングの仕事してるんだけど、ぶっちゃけしんどい。もっと楽に長文書く方法ないのかな?」 こんな風に悩んでいるあなたには、この記事が最高に役立ちます。 なぜならこの方法を使えば、文書力が無い人。またはほとんど書いた事がない初心者でも、簡単に、しかも最小限の労力で長文が書けてしま

          有料
          500〜
          割引あり

          「音声配信」×「AI」×「文章」が現代最強のスキル

          残りの寿命は後何週間?

          あなたは今何歳ですか?20歳?30歳?40歳? 僕は現在アラフォーですが、このくらいの年齢だとまだ自分の寿命について真剣に考えた事がある人のほうが少ないでしょう。 なぜなら、自分の寿命はまだまだ残っていると考えているから。 ここで少し面白い考え方をお伝えします。 「自分の寿命は何週間残っているのか?」 このように考えてみる事です。 ※この記事を音声で聴きたい方はコチラから 残りの寿命は意外と少ないかもしれないまず1年間ですが、これは原則として52周あります。 そ

          残りの寿命は後何週間?

          医療費の自己負担をゼロにする方法

          「介護の費用だけでも高いのに、医療費もかかってお金の負担感が半端ない」 最近の物価高に加えて、全く上がらない収入。高齢者は年金だけで生活している人が多いですが、この年金も今の金額が続く保証はどこにもなく、むしろ少子高齢化の影響で減る可能性の方が高くなっています。 つまり、今の日本ではほとんどの人が自分達が使えるお金が減っている。これは会社から給料をもらっている人であれば、たとえ額面の数字が変わらなくても、実質給料が下がっているのと同じ状況です。 そんな状況で親の介護をし

          有料
          500

          医療費の自己負担をゼロにする方法

          アラフォーでも要介護状態になります

          この記事を読んでくれている、30~40歳代の人。いわゆる「アラフォー」と呼ばれる世代です。 40歳以上になれば、介護保険料も納めないといけなくなるし、何より親もそれなりの年齢になってきているので 「もし急に親が介護が必要になったらどうしたらいいんだろう?」 そんな心配もし始める年齢です。つまり介護といってもあくまで親の介護であって、自分の介護の心配をしている人はほとんどいないでしょう。 「当たり前でしょ、介護ってのは歳を取った高齢者の話でしょ」 99%のアラフォーが

          アラフォーでも要介護状態になります

          〇〇な人は認知症になりやすい

          「認知症にだけは絶対なりたくない」 これは全人類共通の願いでしょう。認知症になると、大切な家族の顔も分からなくなり、自分でトイレもまともにできなくなり、外を徘徊して行方不明になったりする。そんなネガティブなイメージがあるからです。 では知りたくないですか?「一体どんな人が認知症になりやすいのか?」 僕はこれまでケアマネジャーとして10年以上仕事をしてきました。当然認知症の人ともたくさん関わってきました。 その経験に、年間100冊以上の読書をする僕が様々な書物を読み込んだ

          〇〇な人は認知症になりやすい

          老後最大のリスクは「ヒマ」

          あなたにとって老後に最も心配な事はなんですか? 「老後は年金だけで暮らしていけるのか不安」というお金の問題。 「認知症になって、何も分からなくなったらどうしよう」という健康に関する問題 「誰にも相手にされなくなって、孤独死したらどうしよう」という人間関係に関する問題 多分様々な心配があると思います。この心配をここでは老後に待っている「リスク」として考えてみます。 ではあなたにとって、老後最大のリスクはなんですか? お金?健康?人間関係? 恐らく多くの人がこのようなリ

          老後最大のリスクは「ヒマ」

          【ケアマネになりたい人必見】ケアマネ試験に一発合格する方法

          「ケアマネになりたい!でも試験になかなか合格できなくて、どうしていいか分からない」 こんなお悩みを抱えているそこのアナタへ。ケアマネの試験は難しい、そう思っていませんか? ちなみにケアマネの試験の合格率はこのようになっています。 平成30年度は異様に低いですが、平均して大体20%前後。これがケアマネ試験の合格率です。 こう聞くとメチャクチャ難しい試験だと思いますよね。しかし実際には違います。 実はケアマネ試験の難易度自体はそれほど高くありません。例として20%前後の他の

          有料
          500

          【ケアマネになりたい人必見】ケアマネ試験に一発合格する…