見出し画像

放置された粗大ゴミの行方の話(2024/02/03)

 私は現在、分譲マンションに住んでいます。ここに住んで10年以上経ちますが、以前からたまに問題となっていたのが「粗大ごみの放置」です。

 こちらの自治体のルールでは、粗大ごみは各自で自治体に直接申し込み、手数料を事前決済して、決められた日時に決められた場所に出して回収してもらうかたちとなっています。

 まれに、不燃ごみか粗大ごみか判断に迷うものもあると思うのですが、自治体HPでは品目ごとの分類が細かく明示されており、それでもわからない場合はコールセンターに問い合わせても教えてもらえるはずです。

 もし「粗大ごみ」に分類されているものを「不燃ごみ」として集積所に搬出された場合、当然ながら回収されません。当マンションでもこのような形で搬出されて回収されなかった粗大ごみが置かれていることが何回かありました。この場合、管理人さんが「これは不燃ごみではありませんので一度自宅に持ち帰り、ご自身で粗大ごみ回収依頼の手続きを行ってください」といった旨の貼り紙を行い、敷地内の目立つ場所に置かれたままとなります。

 過去に何度かそういった光景を見ました。1ヶ月以上放置されていたことも何度かありました。当マンションのごみ集積所は住人しか出入りできない場所にありますので、この集積所のごみは住人が出しているはずです。

***

 少し話が逸れますが、以前に低家賃・保証人不要の賃貸住宅に住んでいた時期がありますが、そこのごみ置き場はオープンスペースで誰でも置けるということもありましたが、ごみ搬出のルールが守られていないことが多く、本当に酷い場所だったと思いました。日本以外の出身の方も多く住んでいましたので、ごみ出しの複雑なルール(の日本語)を理解できていない人もいたかもしれません。(出身地による差別的な意図はありません。)

***

 話を元に戻しますが、我が家は別に高級住宅ではないにせよ、もし購入で住むとしたら一定のハードルがあるので、先述した賃貸住宅の住人の方よりは、基礎的な日本語理解力や近隣の住民に対する気遣いみたいなモラルは相対的に高いのではと考えています。

 貼り紙されたごみが目立つところに放置されているにもかかわらず、そのまま無視されるというのは、主に2つのパターンが想定されます。

①当マンションを売却した人もしくは賃貸で借りていた人が、引っ越しで出ていく際にごみを出してそのまま居なくなってしまった

②そのまま住み続けている人が出したごみだけど、「誰かが何とかしてくれるだろう」と放置

 我が家は、まだマンション理事会役員を経験していないため、理事会でこのような問題が具体的にどのように話し合われているかは分からないのですが、議事録だけは回ってくるので、目を通しています。

 過去に数回放置された粗大ごみは、注意書きしたものの数ヶ月放置された場合は、結局住民の管理費から負担して回収依頼したようです。当然ながら、議事録を読んだ人は「なんだかんだで放置したらそうやって処分してくれるんだ」って考えた人もいるかもしれません。(そういう考えの人が同じマンションに住んでるとは思いたくないですが。。)言うまでもないですが、管理費は各区分所有者がマンション全体の維持管理のために負担している費用であり、どこか特定の家庭が搬出したごみの処分費に充てることは本来おかしな話です。

 そして、数か月前にふたたびルール違反の粗大ごみが出され、また注意書きの貼り紙が目立つところにされていたものの、数か月間放置されていました。

 今回は、今までと違い、各戸にビラが投函され、当該ごみの写真つきで期日を切って「○月○日までにお引き取りください」とのアナウンスがされました。その後もしばらくはそのままだったのですが、、、気が付くと、期日前に無くなっていました。

 ごみが引き取られる前の議事録だったと思うのですが、前回の理事会の議事録によると、「理事長立ち合いのもと、防犯カメラを確認したところ映像が確認できた旨が報告された」との記載がありました。これを読んで、ごみを出したのが自分だと特定されたと感じて引き取ったのでしょうか?だとしたら、転出した人ではなく、ずっと住んでいる人が意図的にずっと放置していたということでしょうか。

 また、防犯カメラを確認したとの件も、本当なのかどうか私には分からないのですが、もしかしたらそう記載したこと自体も牽制球で、実はごみを出した人の特定には至ってなかった可能性も無きにしもあらずと考えています。

 憶測の域を出ることはないのですが、ごみを放置して逃げ得しようとしているとしたら許せないなと思うとともに、自分の出したルール違反のごみが放置されているのを毎日見続けるという神経が全く理解できないなと感じたできごとでした。

よろしければサポートいただけると非常に励みになります! いただいたサポートは今後の執筆活動のために大切に使わせていただきます。