見出し画像

【要約】第3の習慣「最優先事項を優先する」をわかりやすくまとめてみた

皆さんこんばんは!

いよいよオンライン授業が始まりました!

不具合があったと多く耳にしましたが
個人的な感想としては自分のペースで学べていいなぁと思いました笑

それでは、さっそく本題に入っていきましょう!

をわかりやすくまとめてみた

本まとめは前作も含めてごらんいただくとわかりやすいと思います!

第一の習慣「主体的である」をわかりやすくまとめてみた
https://note.com/dachi_note/n/n2fac6bda2703

第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」
をわかりやすくまとめてみた
https://note.com/dachi_note/n/n05df3644dddc

最優先事項を優先するって?

ずばり、
緊急度ではなく、重要度を大切にしよう!ということです

優先順位を付けて実行することが大切なわけです

ここで、時間管理のマトリックスというものをご紹介します!

第一領域:緊急〇、重要〇  緊急で重要(危機や期限のある仕事など)

第二領域:緊急×、 重要〇  緊急でないが重要(人間関係、準備・計画、予防、自分磨き、適度な息抜き など)
第三領域:緊急〇、重要×   緊急だが重要でない(多くの電話、無意味な付き合いなど)
第四領域:緊急×、 重要×   緊急でも重要でもない(暇つぶし、多くのメールなど)

この四つに人間の行動は分けられます

私たちはいつも緊急性の高い用事で体力を削られてしまいます
(第一領域の重要なことならまだしも、第三領域の重要でないことにも無意識に目を光らせています)

一日がその場しのぎの用事で終わることも珍しくないでしょう

ここで勘のいいひとはお気づきになったと思います

緊急性はないけど、重要なことに手を付けられないじゃん!

そうなんです、第2領域になかなか取り組めていない人が多いんです!

だから、「最優先事項を優先する」っていうテーマなんですよ

つまりコヴィー博士の考えでは、緊急でないけど重要なこと第2領域)に大切なことが詰まっているということなんです!

**第2領域を優先するとは

**

**「大事を小事の犠牲にしてはならない」

なにが自分にとって重要なことか、をまず理解しなければ、
緊急の用事ばかりに反応してしまう
→→自分にとって何が一番重要???**

**→→人生の目的って??
→→第二の習慣で発見した「人生の理想像」を思い浮かべてみる!

**
人生の理想像に近づくために**私は今日をどのように生きるべきなのか

決断し選択する能力=意志の力

意志の力で、自分自身に約束し、それを守る

「言行一致」
自分を大切にして、自分を裏切らないこと

緊急の用事ばかりに追われ、神経をすり減らしていませんか?

自分を大切にできていますか?**

考えてみてください

例えば、「大学生のレポート提出」

これが第一領域の課題となったなら、、、

実は、第2領域での周到な計画や準備を怠ったというわけです!

つまり、緊急の用事ってコヴィー博士から言わせてみれば

第2領域での準備と計画を怠ったということなんです

だから、第2領域を優先することによって、第1領域が減り

結果として、さらに第2領域に使える時間が増えて
好循環を生むんです!!

第二領域ってめちゃくちゃ大切なんです!

人間関係でいうなら、
仕事において、第一領域の緊急を要する問題ばかりに気を取られて
第二領域の人間関係でギクシャクしていませんか?

本当は協力すればすぐに終わることなのに
第二領域をおろそかにしてしまえば、
仕事が終わらない→→時間が無くなる→→第二領域(息抜きや人間関係など)に時間を割けない→→

と、どんどん負の循環に陥ってしまいます

最優先事項を優先するとは、第二領域を重視するということなんです!

ではなんで第二領域を軽視してしまうのか?

それは、
緊急性が高くないので自ら目を向けなくてはいけないからです!

大切なのは、意志の力を持って実行することです!

何が自分にとって一番大切なの?? 問うてください!

最後に
「NO」とはっきり言うには、燃えるような「YES」が必要!

明確な目的意識のもと、意志の力を持って毎日をデザインしましょう!

今日もご覧いただきありがとうございました!

明日は第4の習慣「WINWINを考える」をまとめます!

それではまた明日!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?