最近の記事

ソーシャルビジネスとSDGs

今回は、社会課題に向けたビジネスについてディスカッションをした。 ●NPOとNGOとソーシャルビジネスのアプローチについて NPOとNGOは社会性を重視 そのため質の違う人材を集めることができる。より多様性でやりたい人が集まるイメージ ソーシャルビジネスの場合収益性を重視 そのため社会課題を解決というよりかは、ビジネスより。収益性がないと始まらない。 私たちのグループではこのような意見がでた。社会課題を解決したいと考えた時に、NPOとNGOの方が動きやすくより本質的に

    • 最近思うこと

      そういえば最近筋トレを趣味にしているのだが、トレーニング格差が多いと思う。 初心者 やり方がわからない 中級者 重量が上がらない トレーニングメニューが不安である。食事メニューが不安である。 などと言ったことだ。 なんとか、アプリとかで管理できないだろうか? 僕もトレーニングをしているのだが、イマイチ理想の体であるヒュージャックマンになれずにいる。 パーソナルトレーナーの資格取ろうかな?

      • 最近思うこと

        就活も落ち着き部活も引退し、色々時間ができた。色々と体験の機会を増やそうとしているがどこから情報を仕入れていいのか、そもそも何をしていいのか、なんかこうイマイチ目標をつかめずに悩んでる気がする。そこで一度目標をつけて考えて行動することを行動の単位としてやってみようとおもう。 ①遊ぶ 夏っぽいことがしたい、サーフィンとかダイビングとかバーベキューとか。筋トレ ②就活 ぶっちゃけ今の内定先でいいのだろうか? 伸びてる業界を分析してみる。(何が必要なのか、どういうのが伸びて

        • 第2回 ampゼミ

          今回はgafa,gdpr,ブロックチェーンについて学んだ。その中で僕は、特にエストニアの電子政府は面白いと思う。 ①エストニアの電子政府とは? エストニアの行政サービスをオンラインで完結することである。このことにより、エストニア国民以外が電子国民として申請することができEUの一員であるエストニアでビジネスをすることができる。 このことは、エストニア国民ではない僕たちでもEU圏の近くでビジネスをすることができる。また、エストニア国民にとっても、外国の技術力を取り入れることが

        ソーシャルビジネスとSDGs

          第一回 ampゼミ ゲームチェンジ

          ゲームチェンジ理論について ゲームチェンジとは、既存のものから勝ちパターンを作成するものである。 ゲームチェンジを行うことにより0から1を生み出すのではなく、1から別の1を生み出すことができる。このことは、物で溢れた現代において新しいもの生み出すことのできる画期的な方法だと私は思った。 特に、サブスクリプションは面白いと思う。 私は、ネットフリックスやスポティファイをよく利用している。好みのアニメ、曲などネットにオススメされるのは、優柔不断の私にとってとてもありがたい。

          第一回 ampゼミ ゲームチェンジ