最近の記事

ピカチュウと桃太郎の物語(ChatGPT)

概要ChatGPTにピカチュウと桃太郎の物語を作ってもらいました。 ただのテスト的なやつなのですがなんとなく読めるのですごいなと感じます。 プロンプトは複数回分けていますが、ピカチュウの見た目の事とか、桃太郎が鬼退治しているとか細かいことはインプットしていません。 見出しは、自分が書きましたが、話の部分はChatGPTの生成したものを未加工でコピペなので破綻している部分もあります。 ピカチュウと桃太郎むかし、むかし・・・ あるところに、森の中に住む可愛らしい小さな生き

    • ChatGPTのメリット・デメリット

      最初の内は、テキストベースのchatGPT(や類似サービス)を使うことが多いと思うので、現時点でのメリット・デメリットを考えてみました。 アップデートなどで知識量、学習量が増えていくと思います。 ChatGPTとはChatGPTは、OpenAIが開発した大規模言語モデルの一種で、自然言語処理技術を用いて、人工知能との対話を可能にするサービスです。 ChatGPTは、多数のデータを学習し、人間が日常的に使う自然言語を理解することができます。そのため、ユーザーがChatGPT

      • noteのURLをChatGPTに相談

        noteを始める時に、URLについて相談してみました。 まぁ、ありきたりな名前なので同名でURL取得している人がいたので、URLどしようかなって思ってChatGPTに相談しました。 AIの勉強の忘備録的なものにしようと思っている事を伝えていたので、2,3の提案が出てきてましたが、AIの勉強を中心にするつもりだったので2を採用しました。 ブログとかだと独自ドメインでの名前で無駄に悩みがちだけど、提案理由も最終判断の仕方も結構的確だなって思いました。

        • ブログではなく、noteを選んだ理由

          なぜnoteにしたのか当初ブログにしようと思っていたのですが、ChatGPTにどちらがよいか質問しました。 結果、noteの方が良さそうなのと、ブログの利点のSEOを考えると効果でるまでにかなり時間がかかる上に始めるコストも大きいので、気軽にできるnoteにしました。  noteの始め方を教えてもらいましたブログは使った事がありましたが、noteは未経験だったので、始めるためのオススメサイトや、手順や重要な点、注意すべきことも教えてもらいました。  割愛しますが、note

        ピカチュウと桃太郎の物語(ChatGPT)

          AIの勉強、活用履歴をnoteで発信

          はじめまして、Daisukeです。 2023年1月からニートになりましたが、丁度このタイミングでAI活用がかなり活発になっていました。  調べたり触ってみると、自分の生活・仕事の有能なサポーターになってくれそうなので、その勉強、活用履歴を残しつつ、AIに任せて作ったコンテンツの作例など紹介できればと思います。 ちなみに、noteかブログか迷ったのですがAIにどちらがよいかを質問し、解答結果が過去の経験から考えてもnoteの方が良さそうだと判断しnoteにしました。 よろ

          AIの勉強、活用履歴をnoteで発信