見出し画像

上澄みは美味しいですか

ウェブサイトやSNSに自分で発信している情報の中にどれほど自分にとってネガティブな情報があるでしょうか?

弊社のウェブサイトを改めて見てみると、ほぼ、いや、全くと言って良いほどネガティブな情報はありませんでした。

そりゃそうですよね。
しかし、一方で、過剰なポジティブ情報もありませんでした。


■情報の精査も他人任せにしましょうか

1)良いことばかり書いている

ウェブサイトやSNSは、
自分や自分が依頼したプロが作成しますので、
余程、自虐的な方でもないとポジティブな情報が並ぶことになると思います。

弊社で言えば、

  • 創業明治27年・・・老舗感を出している?

  • 五代目・・・代々続いていますよ アピール?

  • 自社設計施工・・・丸投げしませんよ アピール?

  • ふんだんに木を使う・・・健康に良さそう?

他にもたくさんアピールして、少しでも興味を持っていただこうとしています。
上のことに嘘偽りはありませんが、
実際に弊社を短くご紹介すると、
最近、代替わりした街の小さな工務店 です。

木を多く使っていること以外が現代のお客様に響くかどうかが分かりませんので、他にもたくさんのアピールをさせていただいています。

2)良いことばかりは参考になりますか

当然、なりませんよね。
どちらかと言うと、知りたいのはネガティブな情報ではありませんか?

  • この会社は金額が高いのか?

  • この会社は施工技術が高いのか?

  • この会社は工事を丸投げするのか?

  • この会社は工事完了後のアフターはちゃんとやるのか?

金額を掲載しているサイトも実際にありますので、かなり値段の安さに自信があるのでしょうが、一方で、その安さによって施工の質が下がったり、工事を下請けに丸投げしたり、などは分かりません。

安くするためには、当然、何か理由があるのですが、
その理由まで載せているサイトはごく稀ですよね。

3)良いことばかりになりすぎた

ネットの普及で自分だけで情報を簡単に発信できるようになりましたので、第三者の意見を取り入れられていない情報が多数発信されています。

良いことも悪いことも言いたい放題です。

そのため、ウェブサイトなどは良いことばかりになり過ぎてます。
こうしてブログでネガティブなことも書いていますので、少しはバランスを取れていれば幸いですが、やはり、良いことよりになってしまいますよね。

こうした良いこと情報満載の中で、
本当に大切な情報がお客様の元にきちんと届くかどうか、
お客様がきちんと情報を収集・精査出来るか、難しい時代ですね。

4)いっそ、AIが精査してくれればいいのに

最近は、動画などを見ていると、勝手に次の動画をお勧めしてくれますので、検索履歴や行動履歴などから、AIが自分に合った情報を見繕ってくれているのだと思います。

その延長で、家族構成や自宅の情報、経済状況などから自分にとって家づくりに関する重要な情報をAIが教えてくれればいいですよね。

でも、それが信じられるかどうかは分かりませんが、
少なくとも、家づくり窓口などから紹介されるよりも裏が少なそうな気がします。

■後悔をしないように行動しましょうか

家づくりは自分で足を使って一生懸命に調べても失敗することあります。
逆に、ネットでポチポチ調べただけでも成功することもあります。

それって運ではないか?
とも考えてしまいますが、要は確率だと思います。

より調べた方が成功の確率が上がるとは思います。

そして、
より調べた方が結果に納得がいくのではないかと思います。

ぜひ、後悔の無い家づくりをしてください。

■最後までお読みいただきありがとうございます