見出し画像

無理ならやめればいい! 

最近はあまり言わなくなったけど、始めたら成功するまでやり通せとか、石の上にも3年とか言うけどそんなの気にしなくてもいい!

やってみたけど合わないと思ったら辞めてもいい。

続けることも大事だけど、もし続けることで苦しくなるならやめればいい。
本当に自分がやりたいと思ったら、また戻ってくるから。

初めから上手くいくことはない

「合わなければやめればいい」

今40代の人にはなかなか受け入れられない話かもしれない。親から刷り込まれてきたので。
そう言う私もこの言葉に苦しんだ経験があります。

今思えば料理が本当にやりたかったことかと言うと、正直微妙なところ。でも26年間続けてきたし、好きで色々勉強もしたから多分人より美味しいものを作る自信はある。

でもそれと仕事としてやりたいことは違う気がする。

料理を辞める少し前から色々な副業に挑戦しました。
せどり・海外輸出・動画編集・ブログ・Webライター・Webデザイン

色々やったけどどれも続かなかった。
その時考えていたのは

・なんで一つのことを続けられないの?
・なんでこんなにできないの?

いつも周りと比較して、できない自分を否定して
そして落ち込むからさらに手が進まない。

昔から自己肯定感の低い性格だったので、さらに自分を追い込んでいく。
できないのは全て自分のせいだと。

料理を辞めて気がついたこと

22年2月に料理を辞めて、東京から大分に移住してからの1年間はとにかく自分と向かい合う時間でした。

相変わらずできない自分を責めることもあったし、飲食での疲れを癒す時間にもした。でもその時間あがあったから今はもう一度進んでみようと思うことができた。

料理をやっていた26年間は決して無駄ではないけど、今は自分のやりたいことも見つかったし、それに向けてもう一度動画編集やライティングを前向きにやれている。

軽率に挑戦してみる

40代でもし何かに挑戦しようと思ったら、
真剣に考えて、思いっきり悩んで始めるより、
軽率に挑戦してみるほうがいいです。

初めからホームランを狙って、待って待って見逃し三振より
バットを振って振って空回りしていいから、振ってみる。

それでもダメなら他の競技に行けばいい。
落ち込みながら時間を無駄にするなら、前向きに挑戦してみる。

少し経ってから振り返った時、やってきたことの中に少しずつ次につながる種子が眠っている。
そのくらいの気持ちでいい。

40代先の時間を考えて焦る気持ちもわかるけど「気がついた今が一番若い!」今から少しずつ前に進んでいきましょう。

今は西表島でnote・YouTube・音声配信と色々始めながら今後につながる種を探しています。

私も少しずつ積み上げていくので、一緒に探していきましょ、

それじゃまた明日!

いつもサポートしていただき、本当にありがとうございます!! あなたからのサポートは、全額本の購入代金か📗 Daikiの大好きなコーヒー代☕️になります( ^ω^ ) あなたの記事も読みに行きますので、またぜひよろしくお願いしますっ✨