見出し画像

小さい世界を知ること。

先日の日曜日は寿庵きのこクラブの開催日でした。雨上がりというタイミングでの観察会に、なかなか(見るものが多すぎて)足の進まないみなさん。

その活動の報告は追ってさせてくださいね。⇒こちらに報告です。

画像1

森に潜んでじーっとしてるので、正直怪しい軍団ですね。まだ鳥クラブは双眼鏡を持ってるので、何をしているか一目瞭然ですが、こちらのクラブ活動は怪しすぎます。なもんで、

「寿庵でしょ?怪しい軍団見たよ!」って報告を受ける日でもあります(笑)。

いやいや怪しいの大歓迎です。怪しい=褒め言葉です!寿庵のきのこクラブメンバーは食べるキノコに対してはさほど興味を示さず。食べれないようなものにときめきを覚えるようです。そして、(食べれない)キノコに興味のある方は変形菌、いわゆる粘菌にも興味を持ちます。キノコの観察をしている最中に、変形菌に出会って、変形菌にはまってきた‥という方も多いです。

変形菌というのは、マクロの世界の話なので、肉眼では分かりにくく、撮影したものや顕微鏡で見てようやく形として理解できるものです。最近は変形菌の図鑑も目にするようになりました。SNSの情報発信で日本全国で珍しいものが投稿されるようになり、研究者も情報収集の場として活用されてるとも聞きました。

画像2

誰?たらこをこぼしたのは??いえいえ‥たらこではなくクダホコリです。

画像3

誰?カレー粉ぶちまいたのは?いえいえ‥カレー粉ではなくススホコリです。

画像4

誰?白い糸くず捨てたのは?いえいえ、ツノホコリです。

私も今までは、キノコや花にカメラを向けていたのですが、今はこういったなんだかわからないものにも興味を持ってあれこれ撮影してしまいます。でも、これら今まで気にも留めなかったものが世界には必要ってこともわかってきました。

ということで、粘菌、変形菌ってなに??何のために存在するの?という私的疑問がふつふつわいてきたので、勉強会を検討中です。11月に予定。宿泊付で勉強会と次の日に課外活動ができれば‥と思っております。ただし、まだ未定です。今年出来なければ、来年開催しますので、ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

さて、

話は先日のキノコ観察会。その日、粘菌にめちゃめちゃ詳しく、粘菌グループのFBではよく登場される方が偶然宿泊だったのですが、寿庵でタイミングよくキノコの観察会をしていたので、観察会後の、キノコの同定の際に、合流されました。

そのBさんは大山界隈での粘活(粘菌を探す活動)が目的、珍しい粘菌を見つけられたので、合流したみなさんと一緒にキノコや粘菌の撮影をされていました。

きのこクラブに参加の中にも同じ粘菌のFBに所属してたメンバーがいたのですが、すでにそのBさんと仮想空間上?ではやり取りをしていたようです。

偶然というか運命というか!実はこの場で出会った際はお互いに知る由もなかったのですが、解散後に気がついてSNS上で再度やり取りをされたようでした。

なんとも小さいマニアックな世界なのに、寿庵でご縁があるなんてね!ちょっとびっくりで面白い出来事でした。いやぁ~マニアが来る場所だからね。似た者同士というかなんというか‥。

でも、そんなご縁がまた次につながって世界がどんどん広がるのは私にとっても楽しみですね。

話はそれましたが、小さい世界を知る会を今年秋、なんとか開催できればって思っております。ちょっとあれこれあってバタバタしますけど、詳細わかり次第公開し、参加者を募りたいと思います~~~~~!!
追記:粘菌勉強会決定!詳細はこちら
次回のきのこクラブは10月2日(日)ですので、こちらもぜひよろしくお願い足します。

寿庵のHPはこちらをクリック!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?