damdam

尊敬する人は、ウォーレン・バフェット氏。 「バフェットの銘柄選択術」の期待収益率 ✕ …

damdam

尊敬する人は、ウォーレン・バフェット氏。 「バフェットの銘柄選択術」の期待収益率 ✕ 配当利回りの標準偏差 の組み合わせで分析しています。 配当利回りを重要視している方に、参考になれば幸いです。 投資は自己責任でお願いします。

マガジン

  • 優待企業

  • 連続増配企業

最近の記事

6535 アイモバイル

1 企業の特徴1.1 サービス インターネット広告とふるさと納税が主なサービスです。 アイモバイルのふるなびを初めて利用しましたが、とても使いやすいです。また、自治体に寄付することで、ポイント交換し、翌年以降も継続してポイントを使うことができ、そこも気に入っています。 1.2 ふるさと納税の市場規模 2021年時点では、潜在市場規模は受入寄付金額の3倍ほど差があります。 日本経済新聞の2021年8月3日の記事(https://www.nikkei.com/article

有料
8,000
    • 8267 イオン

      1 企業の特徴1.1 サービス おなじみのイオンになります。事業は多岐にわたります。私が知っているものは、「ミニストップ」、「ダイエー」、「ウェルシア」、「キャンドゥ」、「未来屋書店」になります。 1.2 GMSの市場規模 News picks GMSの過去と未来、人口動態から見る2020年のイオン(https://newspicks.com/news/1000520/body/)によると、2000年までは売上高が成長しておりますが、それ以降は現在にかけてまで、停滞して

      • 9861 吉野家ホールディングス

        1 企業の特徴1.1 商品 やはり吉野家といえば、牛丼だと思います。私は普段あまり食べにいきませんが。 1.2 牛丼業界の市場規模 業界動向 牛丼業界の現状や動向、ランキング(https://gyokai-search.com/3gyudon.html#:~:text=2021%2D2022%E5%B9%B4%EF%BC%89-,2021%E5%B9%B4%E3%81%AF%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E5%82%BE%E5%90%91%20%E3%82%B3%

        • 3563 FOOD & LIFE COMPANIES

          1 企業の特徴1.1 サービス 4つブランドがあり、「スシロー」、「京樽」、「回転寿司みさき」、「鮨 酒 肴 杉玉」になります。私自身一番馴染みのあるブランドはスシローになります。月1回ぐらいお世話になっております。私は回転寿司店の中で社スシローが一番おいしいと思っております。個人的には注文したらすぐに商品が届くイメージがあります。 1.2 回転寿司の市場規模 市場調査会社の富士経済(https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e

        6535 アイモバイル

        マガジン

        • 優待企業
          3本
        • 連続増配企業
          4本

        記事

          4967 小林製薬

          連続増配企業22年連続の小林製薬の株価を分析していきます。 1 企業の特徴1.1 商品 テレビCMでおなじみの商品がいくつもあります。 「医薬品」・「オーラルケア」・「食品」・「芳香消臭剤」・「衛生雑貨品」・「家庭雑貨品」・「スキンケア」・「カイロ」などのカテゴリーで158ブランドを保有しています。 1.2 ヘルスケア・衛生用品の市場規模 事業構想 数字で見るヘルスケア産業(https://www.projectdesign.jp/201608/healthcare/

          4967 小林製薬

          8593 三菱HCキャピタル

          連続増配企業23年連続のSPKの株価を分析していきます。 1 企業の特徴1.1 サービス リースやレンタルサービス、中古機械の買取販売など幅広く事業を行っております。正直何をやっている会社かわからないため、投資したくありません。 1.2 リース業界の市場規模 カスタマービジネス(機械・器具備品のファイナンスリース、割賦販売、金銭の貸付)が主力サービスです。業界動向のリース業界の動向や現状、ランキングを研究【2021年】(https://gyokai-search.co

          8593 三菱HCキャピタル

          7466 SPK

          連続増配企業24年連続のSPKの株価を分析していきます。 1 企業の特徴1.1 商品 https://www.spk.co.jp/products/national/ 主に自動車の部品を販売しております。 取り扱いブランドを検索しましたが、自分が知っている自動車関連のブランドは正直なかったです。 1.2 自動車産業の市場規模 富士キメラ総研の調査(https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2101/08/news079.htm

          7466 SPK

          4452 花王

          連続増配企業32年連続の花王の株価を分析していきます。 1 企業の特徴1.1 商品 私が知っている・聞いたことがあるブランド名は、「Attack」、「キュキュット」、「キュレル」、「クイックル」、「ニベア」、「バブ」、「ビオレ」、「メリーズ」、「メリット」など数多く種類があります。愛用していらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 1.2 トイレタリーの市場規模 トイレタリー業界の動向やランキング、シェアなど(https://gyokai-search.com/3-k

          4452 花王

          株価分析の見方

          1章 期待収益率「億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術」のP135~P147の第15章 コカ・コーラの期待収益率と実績をもとに、期待収益率の求め方を説明します。 用語の意味 BPS(Book-value Per Share) ・・・1株当たり純資産、「安定性」の指標 EPS(Earnings Per Share) ・・・1株当たり純利益、「収益力」と「成長性」の指標 ROE(Return On Equity) ・・・企業の自己資本(株主資本)に対する当期純利益の割合 ・

          株価分析の見方