見出し画像

今日の発見🔍 頭頸部の影響

うどん県OTのだんです。
日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。
主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありません。

頭頸部の影響

今日は重症者の方との発見です。
この方は全身の緊張が高く、上肢は体幹に引き寄せられ、下肢もクロスしてしまうくらい内側に引き寄せられていました。
上肢から緩めても、下肢から緩めてもなかなかうまく行かず、どうしようか悩んでいました。
ある時、頭頸部に触ってみることに。
当然のように頭頸部も硬く、可動性がまったくなかったので緩めていくことに。
意外と頭頸部は緩みやすく、比較的可動性が改善しました。
その後、上下肢を触ってみると・・・緩んでる!
動かしても硬くなることなく、可動性が維持できている!

考えてみた

頭頸部は脊柱と連結し、体幹へ影響を及ぼします。
頭頸部が緩むことで脊柱の分節的な動きが得られたものと考えられます。
体幹は四肢(上下肢)と連結しているため、体幹が緩む=上下肢も緩むといことになったのではないかと考えられます。
特に上下肢で硬くなりやすいのは体幹に近い近位関節(肩関節・股関節)のため、体幹が緩むことで近位関節に緩みが生じやすかったものと考えられます。

あらためて勉強です📚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?