見出し画像

苦労した【実話】【インド人】と【国際結婚】するのに1年と7万円かけた【宣誓供述書】の正体とは?④-1

続:【外国籍の方の届け出に必要な添付書類】
婚姻届提出時に必要な添付書類にチェックをつけていただきました。

  • 紹介済:出生証明書
    紹介済:パスポート

  • ☑宣誓供述書

  • 紹介済:申述書


【4:宣誓供述書】

よく見てみると、
宣誓供述書の隣に、
「自分と第3者の」「スタンプ インドと日本」とのメモがあります。
全くもって意味不明な謎。

漢字から何かを誓う書類なのは推定できるが、
「誰が」「何を」宣誓する書類なのか、
どこでどのように取得できるのか…??
インドと日本のスタンプとは何なのか…??

結論からいうと、
2種類の宣誓供述書が必要でした。
2つ合わせて☑宣誓供述書の取得となりました。


【「自分」の宣誓供述書の意味
「結婚する本人(インド人)」が「自分が独身であることを誓う」書類】

私たちの場合は、
インド人の夫が「自分自身が独身であることを誓う」書類が必要でした。

ここから先は

2,050字 / 3画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?