見出し画像

育児の夏"58日目"〜お祝いの管理〜

いかがお過ごしでしょうか?
私は育休で間引きに間引いた仕事の、仕事側におります。
数日間だけ娘”豆苗ちゃん”とも離れ離れ。
時々LINEに送られてくる楽しそうな画像や動画に「キィー」となっているわけであります。

さて、今回書き残しておきたいことは出産祝いとして戴いたものの管理です。
やってよかったことや、やっときゃよかったことなどですね。
ちなみに「やる」「やらない」の常識は夫婦で共通認識としておかないと後々めんどくさいことになります。

①もらった物と送り主の住所などをスマホで撮影し、LINEノートなどにまとめて管理できるようにしておくこと。

これ、当たり前なんですがLINEのタイムラインだとお祝いが届く度にアップするのでランダムだし保存期間が切れたりします。
沢山のお祝いがあると本当に申し訳ないのですが「誰から貰ったのかわからなくなる物」が生じやすくなります。
できたら、伝票とプレゼントを一緒に撮影しておくと楽な気がします。
↑これを夫婦で最初に取り決めましょう。

ちなみに手渡しの場合もあるので、”誰々さんから”と書いたメモなどを一緒に撮影するのもありです。

②すぐ使うもの、使い始める時期ごとに分ける。

プレゼントはどっと頂き溢れてしまうので最初に分けてしまうのが賢いと思います。例えば…

・お金
・おむつ(オムツケーキ)
・タオル、ガーゼ系
・授乳グッズ
・おもちゃ系
・エプロン系
・ベビーカー系
などがありました。

決定版 これがオムツケーキだ!
可愛い!
冬物ですね!

まずはオムツの選定です。

オムツは意外とサイズがシビアだなと感じています。
・新生児(前期)
・新生児(後期)
・S
・M
・L ←↑ここら辺はもらわないと思う
で分けて順番に並べておくといいと思います。場所を取るので上手に収納できるといいですよね。

次に新生児用を選り分けます。

新生児用は使いそびれると使えなくなります!
ですのでオムツ(新生児)、肌着、ガーゼ、授乳グッズなどを分け、御世話グッズでまとめたり、衣服タオルは水通ししてワードローブに入れてあげて下さい。

それ以降を分ける。

離乳食やおもちゃ系は生まれてすぐに使わないですよね。
我が家はとりあえず
・"首すわり後"の袋
・"冬物"の袋

を作りました。
"首すわり"袋はおそらく、首が座った頃に開けて見るとそこから更に分けたりとかすると思いますが、その頃には産後のワチャワチャはおさまっているのではないでしょうか。
"冬物"袋はうちが夏生まれだったからなのですが、絶対使わないような冬の服やブランケットなどの季節ものは分けておくといいと思います。

と、ここまでやっておくとパパッと仕分けできて、出しそびれもないと思います。
ちなみに内祝いはオリジナルTシャツにしました。
同じ柄のロンパースを作り、それを着ている豆苗ちゃんの写真を添えてお返ししようと思っています。

という、まじめな回でした。
チャンチャン

育児の夏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?