見出し画像

この考えを持つと何倍も楽しくなる

こんにちは!
みずきです^^



今日は、バランスについてのお話






私はどんなことをするにも
「バランス感覚」ってとても大切だと思っているんだよね



ビジネスでも、ダイエットでも、スポーツでもなんでもそう
思考が偏り過ぎると、変な方向に行っちゃうの




そもそも
「頭の悪い人」っていうのは「頭のかたい人」だし
「頭のいい人」という人は「頭の柔らかい人」

かたよって凝り固まってしまうのはよろしくないと思うの






例えば、「周りの人は自分の鏡だ」と言う言葉を
かたよって受けとる人は
「ムカつく人がいるということは、自分の中にそんな自分がいる。」
と思ったり、周りに助言したりするけど




ムカつく人はどこにでもいるし
自分にとって変な人もどこにでもいるし
悪い人もどこかにはいる




現実は自分の中を映し出してるから、「自分が悪い!」
と思う人もいるけど、全部が全部そうではない



ただ、長期的に見て、「いい自分」でいると
「いい人」が集まってくるだけ





常にニコニコしていると
目の前の人はニコっとするはずだよ





「最近、どこも店員さんの愛想悪い」と思う時は
たいてい、お客さんである自分が
無愛想になっているだけ




でも、全部が全部そうではない
どれだけいい空気をまとって、どれだけご機嫌でいても
ムカつく人は突然現れたりするんだよね



それで自分を責めたり
「自分の中を映し出してる」と思わなくていいんだよ
ただ、その相手にどんな対応をできるかということは大切だけどね






他にもさ
毎回、イレギュラーなことが起こるたびに
「起こることにはすべて意味がある!」
と言う人がいるけど

意味なんてない時もある
そこに意味を持たせることができるだけ




雨が降ったことに意味なんてないし
道を間違えたことに意味なんてない

毎回毎回、何かイレギュラーが起こるたびに
「意味がある」と思わなくていいの





ただ、意味を持たせることはできる
「この主導権は自分にある」と
ただ、それだけ





「面白く」意味付けすることも出来るし
「間違えてよかった」と意味付けすることも出来るし
「ポジティブに」意味付けすることも出来るし
「消極的に」意味付けすることも出来る






もちろん
行動に対してクレームが多かったら
対応や思考やシステムを変えた方がいいという意味はある


どこに行っても嫌われるなら
何かしら変える必要があるという意味もある





でも、すべてのことに意味があるわけじゃないの
むしろ、そう考えるから
主導権を出来事に持っていかれてしまうの




「意味があるのではなく、意味を持たせることができるか」
そう考えると、主導権は自分にある



こう考えることでマインドも
バランスの取れた考え方になっていくよ♪




スキをしてくださった方々、ありがとうございます♡


この記事が参加している募集

最近の学び

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?