見出し画像

自治会活動のSDGs

今日は自治会のことで朝からあちこちに電話。
私は石山団地の自治会長をしています。

最近は自治会活動でも、口座の登録が厳しくなってます。

振り込め詐欺等が横行してるので、口座管理が厳しくなるのはわかりますが、
1年ごとに変わる自治会の会計さんにとっては大きな負担です。

年々高齢化が進み、役員をできる人が減ってくる現状の中、役員さんの負担軽減は喫緊の課題です。

役員ができないのが申し訳ないから自治会を退会するという方と、
入っててもメリットがないから退会するという方がいらっしゃいます。

どちらの方に対しても
【お互いさまとおかげさま】
の言葉を贈りたいと思います。

今は元気でも、いつかは人の支えが必要になります。

大規模災害の時には消防車はあてにできません。ご近所同士の助け合いが生死を分かちます。

平時にはあまり意識しない地域の繋がりが、非常時には生死を分つほど大事なんだ、とはなかなか実感していただけない現状です。

そんなこんなで色々と思い惑うことも多い自治会長職ですが、役員のみなさんと率直に意見交換をしながら、自治会員さんの声を聞き、
自治会活動のSDGsを考えていきます。

#おおつ  #石山 #自治会 #活動 #sdgs #役員 #おたがいさまとおかげさま #共に生きる #ふだんのくらしをしあわせに #出町明美 #大津市議会議員

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?