見出し画像

LEVI'Sのオレンジタブはチャレンジの系譜!?

昨日お客様から
「オレンジタブ」について
尋ねられました。
赤タブと何が違うのか。
僕もまだ勉強中なのですが分かる範囲で少し。

まずリーバイス社のオレンジタブが誕生したのは
1960年代後半。
まさにリーバイス社が1966年のコーポレート
アイデンティティを構築した頃と重なります。

ジーンズのファッション需要が高まった
60年代後半は若者に対してもかなりジーンズは
浸透していたようです。

その若者たちはクオリティはそのままに
価格帯のこなれたジーンズを欲していました。

そのゾーンはいわゆるストア系のブランドが
ラインナップされていたわけですが、
ここにリーバイス社は参入します。

その新たなラインナップが「オレンジタブ」
というわけです。

具体的にはメインラインの「ライン7」と
呼ばれる赤タブの付いた品番の生産ライン。
このラインは要所に1本針のミシンを使い
丁寧に縫製されていました。

そこに「ライン8」と呼ばれるラインを
構築。全てを2本針で縫製し、時間や
手間を省くことでコストを下げるラインを
誕生させます。
このラインで生産されたジーンズに
「オレンジタブ」を付けて差別化をした訳です。

もちろん少しでも手間を省くため
◯リベットの数が少なかったり。
◯コインポケットはポケットのスレーキと
 一緒に付けられるように簡易的だったり。
◯アウトシームはインターロックでインシームは
 巻き縫いだったり。
かなり効率的に考えられていたようです。


とはいえこの効率化以外の部分では
赤タブと同じ生地を使用していたりした
ようですから、作業効率の簡素化で
より安価なリーバイスジーンズが手に入った
というわけです。若者にとっては喜ばしい
ことだったと容易に想像がつきますね。

そしてこの「オレンジタブ」はデザインの
冒険もできたようで、細身のシルエットや
ブーツカットなど実験的で、ファッション性の
強いアイテムをリリースしていきました。


ライン7とライン8で上手に棲み分けをした
ということです。 

そしてこのオレンジタブは1980年代に
役目を終え一旦なくなるんです。

いろんなチャレンジを含め、ファッション的な
要素を強めるきっかけになった
「オレンジタブ」は今見ても魅力的な
商品が揃ってます^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?