デンカの宝答

元北海道の農業普及指導員の江川厚志(えがわあつし)が農業に関する様々な話題や疑問・質問…

デンカの宝答

元北海道の農業普及指導員の江川厚志(えがわあつし)が農業に関する様々な話題や疑問・質問を取り上げてつぶやきます。 昭和52年北海道の農業改良普及センター職員として美幌支所を初任とし37年間農業指導に従事。退職後は土づくり肥料メーカーのデンカにて技術顧問として現在に至る

最近の記事

vol.5:これから始まる”育苗”たまねぎ・ビート・水稲で健苗育成の秘訣とは

みなさんこんにちは!おかげさまで”デンカの宝答”5回目のリリースとなります! 第5回目はこれから始まる”育苗”について考察していきます! 苗半作といわれるくらい育苗はその後の生育や収量に左右するといわれています。 現に北海道でも酷暑や異常気象の被害を受けることが多くなってきており、 良好な苗作りをして健全な作物を定植することが被害を小さく済ませるための重要な施作でもあるのです。 今回も読者の方から寄せられた質問に”江川”がお答え致します! 【質問】今年もたまねぎ、

    • vol.4:腐植酸ってよく聞くけど・・・デンカって実は腐植酸の老舗なんです!

      最近、「腐植酸」というキーワードをよく耳にしますよね! 実は50年以上農家さんにご活用されている”アヅミン”こちらの資材について触れていこうと思います。 腐植酸苦土肥料「アヅミン」地力増進法に基づく”腐植酸質資材”と肥料取締法に基づく”腐植酸苦土肥料”としての認定を受けた資材 先日、道南地区での展示会に参加させていただいたのですが、 ”もちろん知っている!” ”袋の色ですぐわかる!” などおっしゃっていただきました! 👇👇 展示会の様子 👇👇 会場では、より多く

      • vol.1:ビートの直播栽培”元北海道の農業普及指導員が気になる農業の話題や疑問・質問を取り上げる”デンカの宝答”

        このところ、ビートの直播栽培が急速に増加している。 令和2年の北海道農政部の統計ではビートの全道作付面積56,749haのうち、直播面積は実に17,725ha(31.2%)にも及んでいる (図1) 。 そもそも、ビートは開拓使による導入以来ずっと直播栽培されてきた。それが1960年代になり、ペーパーポットによる育苗を伴う移植栽培技術が開発され、飛躍的な増収を遂げた。 このため移植栽培が主流となり直播栽培は1990年代には数%までに減少した。それなのにスマート農業が叫ばれる

      vol.5:これから始まる”育苗”たまねぎ・ビート・水稲で健苗育成の秘訣とは

      • vol.4:腐植酸ってよく聞くけど・・・デンカって実は腐植酸の老舗なんです!

      • vol.1:ビートの直播栽培”元北海道の農業普及指導員が気になる農業の話題や疑問・質問を取り上げる”デンカの宝答”