見出し画像

【DERTA GIG vol.9】新潟在住エンジニアに聞くリモートワークの実態 イベントレポート

こんにちは、株式会社DERTAインターン生のまさきです。

2023年8月31日(木)、エンジニア向けの「ゆるい」ミートアップイベント(勉強会&交流会)DERTA GIGの第9回目をオンラインで開催いたしました!

今回のイベントテーマは「新潟在住エンジニアに聞くリモートワークの実態」。

新潟に住みながら県外の会社に所属しリモートで働いている、また新潟の会社に所属しリモートで働く県外在住の社員をマネジメントしているなど、新潟でのリモート事情に詳しいエンジニアさんを3名お招きし、パネルディスカッションと交流会を行いました。

いつもはオフラインで行うことが多いDERTA GIGですが、今回は「リモート」というテーマに合わせてオンラインで開催。新たなツールも活用しながら大変に盛り上がった、イベント当日の様子をみなさんにお届けします🤲

イベント概要

【日時】
2023年8月31日(木)19:00~21:00

【場所】
オンライン開催(Zoom)

【参加費】
無料

詳しくは申し込みページをご確認ください。

パネルディスカッション

初めにファシリテーターからイベントについて説明があったあと、おむかえした3名のご登壇者さまとパネルディスカッションを行いました。

【ご登壇者さま】
・中川幸哉 さん/株式会社モニクル Corporate Productivityチーム(@Nkzn
・畠山創太 さん/フラー株式会社 VPoE(@chooblarin
・arayaさん(@arayaryoma

今回のパネルディスカッションのテーマは以下の4つです。

①新潟にUIターンをしたきっかけは?
②新潟でリモートワークをしてみて感じたメリットデメリットは?
③リモートでチームビルディングを行う際に意識していることは?
④リモートワークで工夫していることは?

💭
パネルディスカッションを通して、リモートで働けるということは、
・新潟にいながら都心の給与水準で働ける
・通勤時間がない
などのメリットはあるものの、

・東京のオフライン勉強会へ気軽に参加できない(オフラインの場だからこそ交換される情報も多くある)
・社員同士の業務外コミュニケーションが少ない
などのデメリットも少なからずあるというご意見が印象的でした。

また、リモートワークで意識していることや工夫していることについては、
・知見が見つかったらナレッジベースへ共有する
・チームMTGはデイリーで行う
・雑談をする
など、社内でふと会って話す機会がないからこそ、隣にいる人へ声をかけられないからこそ困りごとを溜め込まない・コミュニケーションを円滑にするために、みなさん気をつけられていることがたくさんあるようでした🤔

リモートワーク環境を整えるグッズを登壇者さまからご紹介いただきましたのでこちらにもいくつかシェアいたします✨

⋱オンライン会議で大活躍!⋰
ノイズキャンセリングに優れたノイズキャンセリングソフト『Krisp(クリスプ)』
https://jp.vcube.com/form-inquiry-md11-krisp.html
子どもの声などの生活音がMTG中に漏れることなく相手が聞きやすい音で作業することができます🎙️

⋱自分がリラックスできる環境で⋰
リラックスしながら楽しめる万能トレイ『Traybo2.0(トレイボー2.0)』
https://yogibo.jp/products/detail/trb2
家のどこにいても作業場となるような神アイテム!トレイの下はクッションになっているので、角度の調整は自由自在です。
(私も欲しいなとずっと思っておりました…)

また、今回のイベントはオンラインホワイトボードツール、Miroを活用しながら進めていきました。

登壇者によるパネルディスカッションの内容も付箋で記録し、イベント後にも内容を振り返ることができるように、画像のようにまとめていきました。

ブレイクアウトルームでの交流会

パネルディスカッションのあとは、Zoomのブレイクアウトルーム機能を使用して、【登壇者1名+ファシリテーター1名+参加者5名ほど】のグループを3つ作成。参加者も交え、グループ内で交流会を行いました。

交流会では、初め全員が簡単に自己紹介をしたのち、パネルディスカッションを聞いて感じたこと、登壇者や参加者同士で質問したいことなどを付箋に書き出していきました。

その後、出た質問について、そのグループにいる登壇者さまや参加者の方々にお答えいただき、お互いの意見を共有しました💬
オンラインイベントにも関わらず、参加者の方々と顔を合わせてお話しすることができてとても楽しく、充実した時間となりました。

参加者の声

イベント後に行ったアンケートでは、

「自身にとって久しぶりのオンラインイベントでした。楽しませていただきました!」
「リモートを皆さんがどうやっているか、何が問題かなど聞けて面白かったです。今後も参加したいと思います。」

などなどのお声をいただきました✨
交流会の中でも参加者のみなさまからたくさんの感想や意見をいただくことができましたので、オンラインのGIGも盛り上がるイベントにすることができました👏
登壇者のみなさま、ご参加くださったみなさま改めまして感謝申し上げます😊

集合写真

最後に参加者のみなさんと集合写真をパシャリ📸

まとめ

今回私は運営側としてGIGへ参加させていただきました。オンラインで交流会までできるイベントということで、どのくらいの方が来てくださるのか始まるまで不安でしたが、交流会では参加者の方々のお話もたくさん聞くことができましたので本当によかったです。オンラインでは普段現地へ来られない方も参加できますし、今後も様々な形で交流できるイベントになっていったらいいなと思いました✨

次回イベントについて

次回イベントは9/15(金)19:00-21:00(受付開始18:30)。場所はNINNO3です。
👇このイベントは開催済みです。こちらのイベントレポートも公開予定ですのでもう少々お待ちください。

レポート執筆担当:

まさき / @mmmasakiiiii
宮崎県宮崎市出身。長岡造形大学造形学部視覚デザイン学科4年生。2023年3月、株式会社DERTAにインターン生としてジョイン。