見出し画像

新卒UIデザイナーが初めてロゴデザインを作ってみた

初めまして、キツネです。
今回は初めてのロゴ制作を記録にそうと思い執筆しています!
初めてロゴを作る人や、ロゴ制作で息詰まっている人の参考になれば嬉しいです!

Step1,コンセプトを考える

ロゴはブランドのイメージが伝わるものであり作り手からのメッセージが込められるものです。
今回はどんなサービスのロゴなのか?
このロゴを初めてみた人にどんな印象を与えたいか?
それらを一言で表すようなコンセプトを決めます。

研修で作ったサービスのコンセプトはこんな感じです。
「社内メンバーが食事の時間を共にして、交流を深めるマッチングサービス」

Step2,ムードボードから単語を取り出す

サービスを設計している中で、ムードボードを作成する過程があれば、そちらから単語を取り出します。作っていない方はサービスに合う単語を書き出してみましょう。

今回のマッチングサービスだと、「温もり、交流、共に、暖かさ、繋がり」などが上がりました。

Step3,マッピングしてポジションを確認する

出てきた単語をこちらのマップから探して、大体この辺りかな?という範囲を決めます。

こちらの言語イメージスケールを使用して、作成したいロゴがどのあたりに属するのかを決めます。これを行うことによって、より明確に作成物に落とし込みたいイメージが絞られます。

この辺りで、大体のイメージカラーが決まってきます。ブランドカラーで指定がある場合はそちらを使用しますが、特に決まっていない場合は、ここまでのステップから、適切な色を選択しましょう。

Step4, ロゴのタイプを決める

 ロゴと一言に言っても色々なスタイルがあります。

ロゴパーツを整理するとこんな感じ

ロゴマークを作るのか、ロゴタイプだけを作るのか。
予算や使用用途に合わせて、作成するパーツを決めます。
シンボルマークとロゴタイプが上下に配置されるレイアウトもありますし、ロゴタイプのみで表現しているブランドもたくさんあります。

Step5, いっぱい案を出してみる

あとはひたすら手を動かして、試作案をたくさん作りましょう!
方法は人によって向き不向きがあると思いますが、一例として今回試してみたやり方を書いてみます。

  • 時間:30分・1時間など区切ってみる。

  • ツール:手書き、Figma

  • 思い悩んだら:モチーフにしたいものがあるなら実物を観察する、散歩する、好きな飲み物を飲んでホッと一息する、真逆の案を考えてみる、寝かせる(作品も自分も)

発散させた分、絞り込むのもなかなか大変ですが、とにかくいろんなパターンを出して組み合わせたり減らしてみたりすることが大事だと思いました。

Step6, 意見をもらいながらブラッシュアップする

ずっと作り続けていると、どれがいいかわからなくなることがあります。そんな時はチームメンバーや先輩に見てもらって、意見をもらいましょう。ロゴは第一印象が大事になるので、制作背景は伝えずにパッと見た印象を聞くのがいいと思います。

全員が納得いくロゴを作るのは難しいですが、

1秒もかからず認識でき、シンプルで記憶に残る

認識しやすく、記憶に残るロゴデザインのコツとは?

ということが大事なので、より多くの人がブランドイメージを認識しやすいデザインに近づけていく努力が必要だと感じました!

最後に

今回、研修で初めてロゴデザインをやってみて、手順を学ぶことはもちろん、何に気をつけるべきなのか?完成までにどれくらい時間がかかるのか?息詰まったときにどうやって進めるのか?など、たくさんの気づきと学びがありました!フォントの知識も身についたので、今後も勉強を続けていきたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました💌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?