見出し画像

【みんデザ2周年】デザイナー向けコミュニティ運営の1年間の振り返り

デザイナー向けのオンラインコミュニティ『みんなのデザインメモ(通称:みんデザ)』は、3月9日で2周年を迎えしました🎉

「みんなのデザインメモ」とは?
デザイナーのための情報共有・交流を目的としたオンラインコミュニティです。月額500円で、ツールはDiscordを使ってます。デザイナーやデザインに興味がある人ならどなたでも参加いただけます!

メンバーのみなさんや応援してくれる方々のおかげで続けてくることができました。本当にありがとうございます!🎉
3年目も引き続き、参加している・これから参加してくれるデザイナーやデザインが好きな方々がより楽しんでもらえるような場所になるよう頑張っていきます。

この記事では、反省や今後の改善を見据えていくためにも、今回も1年間の振り返りをしていこうと思います!

▼1周年の時の振り返りはこちら


2年目をデータで振り返る

📊 メンバー数の変化『20名前後→30名前後へ』

前年の振り返りで「次の1年は20名前後を30名前後に推移できるようになるといいかも」と言っていたのが達成できました。

日々改善していきながらといった感じなので、3年目は30名台の後半で推移していくと成長スピードと運営の兼ね合いとしては丁度よいのかなと思ってます。

📊 入退会者数の変化『1年目よりも振れ幅が小さめに』

1年目は一番入会者が多いであろうスタートダッシュと、その反動がくる開設1年を経過したあたりでのメンバーが継続の見直しをするタイミングが来たので、だいぶ最初と最後の振れ幅が大きかったのですが、

2年目はそこまで大きい上下もなく、「あまり出入りが激しいのもよくない」と感じていたので、ホッとしています。

傾向としては、新年度の4月〜の前期が少し入会者が多めで、後期にかけて下がっていく感じですね。なので、ほんと1年目の極端な部分が、2年目は1年間をかけて緩やかに反映されているように思います。

3年目は、鈍化になりがちな月の入会者数を伸ばす施策であったり、退会者数が多くなってくる後期のフォローを考えたりしてみたいです。

📊 継続年数の変化『半年以上の継続が50%以上に』

1年目は半年以上続いている方が50%を下回っていたのですが、2年目は51%で5%上昇しました。

割合がどのぐらいがいいのか、まだ感覚はつかみ切れていないところですが、半年以上継続してくれる方のもう少し上げていきつつ、新規の方の新しい風も吹き込む感じがよいなと思っています。

2年目にやったこと

まずは、毎月書いている活動報告を元に、1枚にまとめてみました!
今はもう無いものもあったりして、ほんと試行錯誤の連続です。

この中でも、1年目の反省点を活かして取り組んだ内容をピックアップしてみようと思います。
↓↓↓

✅ 新規入会者向けのオリエンテーションを開始

1年目の反省点①:新規入会者のフォローが足りてなかった

この反省を活かして、月1回、オーナーの私から直接オリエンテーションする場を設けました。Discordの音声チャンネルを使用して、スライドを画面共有しながら一通り説明し、質問にも答える形です。

おもにみんデザのイベントは音声チャンネルを使用するので、その練習にもなればと思いやっています。
オリエンテーションに参加頂いたメンバーの方は、その後もDiscord上での活動率も高いなと感じています。(この辺も計測してみたいところですね。)

ただ、オリエンテーションを月1でやっている中で課題も出てきました。
ちょうどオリエンテーションを行った日の後に参加すると、次のオリエンテーションまですごく時間が空いてしまうんですよね。
なので、10月から思い切って参加のスタートを揃えるために「次月スタート」へ変更しました。
これは、「すぐに参加できない」というデメリットもあるので、もうしばらくこの形でやってみて様子をみようと思っています。

✅ 有志の運用お手伝いチームを始動

1年目の反省点②:運用にあまりメンバーを巻き込めなかった

2年目は、メンバーの中から有志で運用をお手伝いしてくれる人を募集してみました。
現在は週刊デザインメモを手伝う「キュレーションチーム」と、運営の改善や企画などを考える「プランニングチーム」の2つが動いています。

キュレーションチームは、もちろん私の運営負担が軽減されるだけでなく、ときどきキュレーションチームで集まって情報交換するのも私にとってもとても有益な時間になっています♪

プランニングチームは、私ひとりではなかなか出ないアイデアであったり、わからないことや作業などを手伝ってもらっていて、本当に助かっています!

こうやってメンバーのみなさんも巻き込むことで、ひとりでやってた時よりもさらに運営が楽しくなっています^^

✅ オーナーも「スズキアユミ」として参加

1年目の反省点③:メンバーとの距離がちょっと遠かったかもしれない

1年目はDiscord上の名前を「デザインメモ」という表記で、結構運営側感を出してやっていたのですが、2年目からは「スズキアユミ」という表記にしてみました。私自身もメンバーへコミュニケーションがしやすくなったので、これはやって良かったなと感じています^^

✅ ツールやイベントのやり方の見直し

1年目の反省点④:新しいツールでハードルを上げてしまったかもしれない

1年目で書いていたのですが、1年目の2月に一気に退会者が出てしまい、ちょうど開設から1年が経とうというところだったので継続の見直しタイミングでもあったと思うのですが、『Gather』という新しいツールを取り入れたことも大きな要因かもと感じていました。

Gatherを取り入れようと思ったのは、Discordで顔出しせずにテキストと音声だけのコミュニケーションになるので、どうしても距離感が出るのでそこを少しでも埋められればなと思ってのことでした。

2年目もその辺りを試行錯誤しつつ・・

■Meetup(懇親会)/月1回:
・(変更前)Gatherで開催
・(変更後)Discordの音声チャンネルで開催(+時々「可能な方は顔出しもしよう」な回も設ける)

■メンバー会/月1回:
・(変更前)Discordの音声チャンネルで自由で話す
・(変更後)Discordの音声チャンネルで、ファシリテーターと発表者だけ音声、聞き手はチャットするという、YouTubeのライブ配信のようなスタイルに変更

メンバー会の最初にみせている案内

といった感じにして、直近はコミュニケーションツールをDiscordに絞りました。

メンバー会も変更後の方が運営側としてもやりやすく、メンバーのみなさんも反応がよい感じで、試行錯誤していた中、やっと"型"ができたので、これで続けていけそうな感じです。

2年目の反省点

💭 月末・月初に運営の作業が集中してしまうようになった

この2年目は施策をいろいろ盛り込んだ結果、月末・月初に運営の細々した作業が集中するようになってしまいました。
そこに仕事の忙しさが重なると、てんやわんやになってしまうので、もう少し自動化や分散ができないか、改善を試みたいところです。

💭 プランニングチームへのフォローが追いつかない

2年目から始めたメンバーの有志による運用お手伝いですが、とくに改善や企画を考えるプランニングチームはどうしてもコミュニケーション量が多くなります。その中で、やりとりやフォローが希薄(悪い言い方でいうと雑)になってしまったことで、メンバーのひとりが退会につながってしまいました。

言い訳になってしまいますが、私自身その時期に大きく体調も崩していてなかなかフォローするのが難しくなっていたので、ちゃんとそれも伝えつつ、みんなに相談するべきだったな・・と反省しています。

運営全体に関してもそうですが、「無理してやらない」をモットーにしているので、自分の仕事が忙しくなったり体調を崩したりした時にどうするのかをもっと考えて置かないとですね。

💭 2周年イベントの進行がもたついてしまった

1周年も悩んで結局たいしたことができなかったので、2周年は何かやりたいと思いつつも、もたついてしまいました。2周年ロゴ募集ももっと早くやっていれば、リアルイベントで配れたり、この記事の見出し画像に使えたりしたのにな、と。(あとで差し替えよう・・。)
3周年は、年明けからバタつくのを見越して、もっと早くから計画を立てようと思いました。

最後に、2年目のまとめと3年目の抱負

2年目はメンバーのみなさんの手も借りて、1年目よりもさらにいいコミュニティになっているのではないかなと思ってます!もちろん、いろいろやれば失敗も付きもので、ほんとトライ・アンド・エラーですね。
引き続き改善を怠らず、さらにより良くなるようにしていきたいです。

3年目もトライを続けつつ、運営負担の削減にもしっかりメスを入れて、2つの運用チームやイベント・企画などに時間を割けるようにしたいなと思います!

この1年もどうぞよろしくお願いします!

===

▼公式サイト

▼毎月の活動報告


最後まで読んで頂きありがとうございます。頂いたサポートは私の癒やし担当、愛猫シャーロックの胃袋にしっかりおさめます!