マガジンのカバー画像

学習のデザイン

70
「学校教育にデザインを」をテーマに、学習がもっと面白く創造的になれるようなデザインを考えていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

粘りと染み込みが大事な、暗黙知と形式知(実践と理論の融合)

大学院で学ぶ「学習のデザイン」。やっとM2の授業がはじまりました。今年は論文に集中したいと…

ジマタロ
14時間前
15

即興性がカギとなる、クリエイティブ・クラスルーム(探究演習)

大学院で学ぶ「学習のデザイン」、今日は最初にちょっとお知らせです。 社会人の学習に関する…

ジマタロ
2週間前
27

わかりやすい省察的実践(探究演習)

大学院で学ぶ「学習のデザイン」。今回は省察についてです。 省察とは? あんまり聞いたこと…

ジマタロ
3週間前
39

日本だってこんな学校がある(探究演習)

大学院で学ぶ「学習のデザイン」。まだ春休みなので本の紹介です。 今回は3冊の本をまとめて…

ジマタロ
4週間前
34

学校の「当たり前」をやめた。(探究演習)

大学院で学ぶ「学習のデザイン」。春休みなので今回は本の紹介です。 今日とりあげるのは、工…

ジマタロ
1か月前
38

作品づくりを通じて学ぶHigh Tech High(探究演習)

大学院で学ぶ「学習のデザイン」。今回はアメリカ・サンディエゴにある高校「High Tech High」…

ジマタロ
1か月前
23

創造を続けるためのネガティブ・ケイパビリティ(探究演習)

大学院で学ぶ「学習のデザイン」。これまでは授業で学んだことの紹介が主でしたが、春休みなので少しの間は、自分の研究テーマで調べたことの内容を、本などを中心に紹介していきます。 今回はネガティブ・ケイパビリティについてです。 ネガティブ・ケイパビリティとは 聞き慣れないこの言葉、「あいまいな状況にあっても対峙し続けて可能性を見つける力」つまりネガティブさを受け入れるスキル、といったような意味になります。 こちらの本に詳しく書かれています。 何かを創ろうとした人なら、産み

人的資本経営と人材育成(教育サービスの現状と未来)

大学院で学ぶ「学習のデザイン」。今回は企業の人材育成と社会人の学びについて紹介します。 …

ジマタロ
1か月前
48

シンガポールやインドから学ぶ、学習のアップデート(教育サービスの現状と未来)

大学院で学ぶ「学習のデザイン」。今回はデジタルの取り組みについて、アジアの事情から学びま…

ジマタロ
2か月前
32

図書館と学ぶ権利(教育サービスの現状と未来)

大学院で学ぶ「学習のデザイン」。今回は図書館についてです。 真理・自由・人権と図書館 日…

ジマタロ
2か月前
32

学歴とオープンバッジ(教育サービスの現状と未来)

大学院で学ぶ「学習のデザイン」。ここから数回は春季講座で受けている授業で、教育業界でいま…

ジマタロ
2か月前
35

創造性は教えることができるのか?(認知学習論)

大学院で学ぶ「学習のデザイン」。今週は認知学習論でこれまで学んできたことのまとめです。 …

ジマタロ
3か月前
51

創造性と学校教育の課題を考えてみた(教育社会学)

大学院で学ぶ「学習のデザイン」。今週は教育社会学のまとめです。創造性と学校をテーマにして…

ジマタロ
3か月前
72

大人の学習旅行〜台湾(復習編):学習のデザイン23

学びは、何かを体験した直後が最も吸収できると思います。 修学旅行だと帰ってしまうと熱が冷めてしまいがちですが、大人の学習旅行はそれで終わらせずに、復習にまでつなげることを意識します。今回は台湾旅行から帰ってからの学習を紹介します。 新たに疑問を持つ 台湾を現地で行って改めて気になったことはこんな点です。 台湾にとって日本ってどんな存在なのか? 台湾の人のアイデンティティはどこにあるのか? なぜあんなに日本のコンテンツが人気なんだろうか、それは日本だからなのか、純粋