まみみのみのみ

頭くるくるぱー

まみみのみのみ

頭くるくるぱー

最近の記事

Another Story

こんなに自分がすきなものを 頭ごなしにきらいという人がいる 私にはきらいという感情があまりないから 正直よく分からない すき ⇆ 興味がない だから 興味がないものについては何も語らない それを好きな人だっているし きらいと言われちゃったらもうその話できなくなるじゃん どうでもいい人ならいいけど

    • グリーン

      みんなが大好きなもの、好きになれなかった スピッツの歌詞に首がもげるほど頷いた朝 小学校の頃人気だったあの子のこと 無理して好きと言ってたアイドルグループ ただ甘ったるいだけのケーキ 似たような白黒グレーの服 ジブリ、ディズニー、ハリーポッター 小学校の私はきれいな石集めにハマってた。 中学校でMr.Childrenとスピッツが大好きになった。ケーキよりも、カマンベールチーズが好きだった。保育園の頃は上下迷彩柄の服を着て、大きくなってからはまわりに流されながらもなんだか

      • 人にやさしく

        ペラペラ喋ってる人を宇宙の果てから見つめているときがある。 いいな、他人に興味が持てて。 嫌味たらしくそう思う。 言葉をかぶせられて少しいらつく、 ああ、自分も一緒だなと気がつく。 きっとみんな宇宙の果てにいる気分なのかも。

        • おっさん

          高校1年生の頃、クラスにはひとりの”おっさん”がいた。 背がとても高くて見た目もちょっと老けていてとても高校生には見えなかった。 ある日の総合的な学習の時間でたまたまおっさんと同じグループになった。 おっさんとはほとんど話したことがなかったが、なんとなく雑談をする中で私たちはスピッツが好きという共通点があることに気づいた。 同じバンドを好きな人が集まれば当たり前のように好きな曲を言い合う流れになる。 私は確か、「渚」か「青い車」か「君が思い出になる前に」か その辺の曲をあ

          モテモテ!

          やばい、モテ期が来た! 蚊に。 めっちゃ刺されてる〜〜

          YUME

          夢はそんなにたいしたものじゃない。 直感にしたがって食べたいものを食べることも 夢を叶えることにつながるらしい 食べたいものを食べる 行きたいところに行く 会いたい人に会う いつも理由をつけて後回しにしてしまうことをやってみると それは夢が叶ったと言えるかもしれない

          社会不適合社

          ワーカーズ・コレクティブについて勉強した 労働者自身が出資や経営も行う組合らしい 実情はよくわからないし福祉的な意味合いが強そうだけど 聞いててなんかわくわく・・・ 社会に疲れた人が逃げられる場所を作りたい がんばらなくていい世界をつくりたい もしかしたらそんな思いを実現できるかも いい人になりたいわけではなくて 自分が頑張りたくないだけ、笑 気が合う人たちとゆるーく働く 仕事があって人を募るのではなく 人を募ってから一緒に仕事を作っていく 解釈がちょっとずれてる

          社会不適合社

          200円の魔法

          講義終わり14時50分わくわくした気持ちで、ある場所に向かっていた。 私は今から勉強をするのに、なぜか楽しみで楽しみで仕方ない。 「100円のアップルパイと100円のアイスコーヒー」 たったそれだけでめんどくさい勉強がたのしいものになる。 だるい、眠い、疲れた 私たちはいつもマイナスの感情に襲われる。 そしてそれと同じくらいやらなきゃいけないことも降ってくる。 乗り越えるにはちょっとしたおもちゃをプラスして ハッピーセットにしちゃえばいい。

          これだけで十分なのに

          好きなことをするにはお金がかかる。 好きな服を着たかったらお金を出して買わないといけないし。 写真を趣味にしたいけどカメラもレンズも高い。 難しいね。 まわりが当たり前に買っているものが自分には買えない。 まあそれでもいっかと思えるようになった。 服はセカンドストリート。 誰かのおさがりだけど、安くてかわいい。人と被らないし。 カメラは中古レンズ込みで28,000円で買った。もう2年使ってる。 たまにスマホの方が綺麗に撮れる時もあるけど カメラで撮る、この事実だけでなんかいい

          これだけで十分なのに