見出し画像

いくら本気で学びたくても教われない世界では【デスマルケ】という言葉にも出会えない!? -サイドバックのオーバーラップとデスマルケの違いII-

Hola Chavales!!!!

今日は昨日の記事の続きです。

要するにこのハナシは【サイドバックの教科書11ページ目】のハナシです。

(最後に昨日、今日のリンクは貼っておきます)


僕の話す【教科書シリーズ】というのは、

各ポジションにおける個人戦術をまとめたものになります。

意識してるのは【誰がやるのか】ではなくて【誰がやっても同じこと】を理解すること。


その中で昨日・今日ではサイドバックのオーバーラップとデスマルケの違いについての個人戦術のハナシ。


僕は教われる世界に学ぶ意欲の高い選手が集まれる環境を作りたいと思い、

スペインサッカー研究所というものを作ったんです。

その背景にはいくら学ぶ意欲があっても、

教われない世界ではその意欲を削ぎ取られてしまうからです。


今行ってる個人分析をしてる選手の中では、

『【デスマルケ】って何ですか?』っていうくらい教われなかった選手もいます。

ただ僕に個人分析をお願いするくらいなので本気でサッカーを学びたいと思ってるんです。

でも教われる世界に入れないと【デスマルケ】という言葉にも出会えないんです。


一旦本気でサッカーを学びたいなら僕のところに来てください。

サッカーを教われる世界がここにあります。


でね、ハナシを戻して、

昨日話したのはサイドバックのオーバーラップとデスマルケの違い。

昨日のスペインサッカー研究所の記事でも、

あと最後に昨日・今日のリンクを貼るので具体的にはそこで振り返って欲しいのですが、

サイドバックの加速のための2つのスペースには使い方の違いがあるんです。


でね、今日さらに深掘りするのは👇

同じ加速⓵のスペースを使うにも、

ボールの循環が逆サイドから流れて来るのか。

それとも同サイドにボールがある状態で流れて来るのかに応じて何がどう変わるのかというハナシ。


もしかしたら『自分の頭で考えろ!!』って言われ続けてきた方ですらも考えたこともない内容かもしれません。


では続きはスペインサッカー研究所で!

(一番最後に昨日・今日のリンク貼って買えるようにしてます)



ではまたー。


【スペインサッカー研究所】

“ボールを触らずにサッカーが上手くなる“

“今までテレビで観てたサッカーがもっと楽しく観れる“

サッカーというスポーツを愛する全ての方に向けて、

頭が良くなるサッカーのハナシ】を1,000文字以上の記事で毎朝お届け。


無料サッカー相談・個人分析・分析クラス】等の問い合わせはこちらまで。


サッカーを知らないサッカーコーチ】と不定期でインスタライブしてます。

経歴:【アナリスト(分析官)】

2019/20:ラージョ・バジェカーノU-16
2020/21:ラージョ・バジェカーノU-17(ユース3部:優勝)
2021/22:ラージョ・アルコベンダスU-19(ユース2部:昇格)
2022/23:ラージョ・アルコベンダスU-19(ユース1部所属)



ここから先は

203字

¥ 1,280

よろしければサポートお願いします。サポートして頂いたお金はこれからのより良い発信に役立てたいと思います。