見出し画像

等身大の吉田松陰ってこんなに人間臭いんだね〜

吉田松陰の生き方って、非常に人間臭いさを感じてとても面白いね〜

先日、歴史文化ライブラリーの「吉田松陰の生涯~猪突猛進の30年~」(米原謙 著)を読んだ。

これまで、吉田松陰については断片的に知っている程度であり、本腰を入れて調べたことはなかった。そんな中で、生誕から処刑されて亡くなるまでの行動や言動を通して読める本でした。

改めて振り返ると、吉田松陰って、非常に「青臭くて、無鉄砲で、頑固」な人だな〜って思う。

同時代の知識人(水戸学派の藤田東湖、会沢正志斎や開明派の佐久間象山)と深く交流しながら、自らの狭い考えから抜け出すことができずに突っ走ってしまう。

本書でも比較されていたけど、後世の人から見れば、当時の開明派である佐久間象山や横井小楠の論理の方が明らかに進んだ考えを持っていた。


吉田松陰って、よく聖人的な扱いをされがちだけど、本当は欠点だらけで性格的にも扱いずらい人物だと知って、個人的には吉田松陰のことを好きになったかなぁ〜


こんなメチャクチャで矮小な意見を言っていた人の行動が、後の歴史を動かすきっかけになってるのも非常に面白いね。

この本を読んで、吉田松陰の周りに集まった人物たちに、より興味が湧いたかもしれない。



この記事が参加している募集

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?