トラ

きまぐれ投稿 内容千差万別

トラ

きまぐれ投稿 内容千差万別

最近の記事

大庄グループ訪問記(個人的な日記)

訪問店舗(訪問順) 2023年5月3日公開 2023年7月30日最終更新 01.日本海庄や 新宿西口店(2022.8.29 初訪問)    ←閉店・お魚総本家に業態転換 02.築地日本海 新宿西口店(2022.8.30 初訪問) 03.庄や 京王北野北口店(2022.11.11 初訪問) 04.日本海庄や 橋本店(2023.1.2 初訪問)    ←閉店・満天酒場に業態転換 05.大庄水産 京急蒲田あすとウィズ店(2023.1.5 初訪問) 06.東京酒BAL 塩梅 四谷

    • 「子どもの声を聴く」

      こんにちは。こんばんは 突然ですが,私はとある学童保育所(下記,学童)でバイトをしています。 所属している学童では,小学校1年生から4年生までが入所しています。(学童によっては,子どもたちの学年に違いがあるようです、、、) 行くと何かしらのことが起きる学生であることもあり,週1~3日程度しか勤務できていません。 ただ,行くと何かしらの出来事があります。 よく起きることとすると,子ども同士の喧嘩・揉め事がありますね、、、 これに関しては,学童内での出来事を起因としたもの以

      • 大庄グループのお店を訪問してみて

        最近の趣味の一つこんにちは。こんばんは。 ここ半年ほど大庄グループの店舗に行きご飯を食べることにハマっています。 (はまった理由はココでは割愛します) 10店舗達成大庄の店舗には,いくつかブランド(この言い方は正しいのでしょうか…)が存在します。 例えば,庄や,大庄水産,満点酒場など… 何度も行った店舗もありますが,重複なしで10店舗行くことができました。 (550店舗以上訪問されている方もいるのでまだまだですね…) 感じる事ようやく10店舗訪問できた私ですが,感じたこと

        • "教職課程"登録で思うこと

          こんにちは。こんばんは。 大学入試の合否も出てきて,大学生活について迷いも出ている人もいるのではないでしょうか。 Twitterを観ていると、、、先日Twitterを観ていると,来年度入学の新入生の「教職取ろうか迷う」とつぶやいている投稿を、、、 そもそも教職課程とは 簡単に言い換えると,教職課程に登録して(各種免許状に必要な)所定の科目を履修することで教員免許が取得できるというもの。 自身が知る限り,教育学部の場合,卒業要件に教員免許取得が組み込まれていることもある

        大庄グループ訪問記(個人的な日記)

          投稿の練習

          はじめての投稿をします。 使い方がよくわからないので,ちょっとずつ慣れていこうと思います。

          投稿の練習