ひとりごと

こんにちは、高卒のインタビューライター悠木です。

ネットの海をふわふわと漂っていたところこんな記事を見かけました。

タイトルと内容が若干違う気がしますが、
それはともかく、これをざっと読んでふと思い出したことがあるので、
今回は『学歴=仕事の能力』なのか?という話題で書きたいと思います。

☆専門・短大卒以上

以前勤めていた会社で私は人事も担当していました。
その会社で採用募集をかけたとき、応募資格が
専門・短大卒以上
となっていました。

私は上司に聞きました。

「これ、どうしてですか? 私、高卒ですよ。私、ダメってことじゃないですか」

全然聞いている口調ではありませんでしたね。
ちなみに、高卒で途中入社の私は、この会社で大卒の人たちを差し置いて主任やら係長やらの役職に就いていたので、社内思想としては学歴にこだわる会社ではなかったんですよ。

だからこそ余計に『学歴不問』でないことにカチンときたのでしょうね、当時の私は。


そして私が会社を辞めて転職活動をしていたとき、募集要項を見ると多くの会社が『専門・短大卒以上』という応募資格を設けていました。
そうした会社でも応募をすれば高卒でも入社試験を受けさせてもらえる可能性があります。

しかし私は、イラっとしたのでそう記されている会社は、ほかにどんな魅力的なことが書いてあっても全部はねて、結果長い無職期間を過ごすことになりました。

色々な会社で色々な人を見てきたので、学歴が低くてもすごく仕事のできる人を知っています。
逆に立派な学歴を持っているのに、どこか残念な人も見てきました。

だからこそ優秀かもしれない人材を門前払いするような資格を設ける意味が分からなかったんですよね。

☆学歴は能力ではなく確率

いつの段階で聞いた話なのか忘れましたが、ある人事を担当している方に私の疑問について一つの回答をいただきました。

それは、「学歴を重視しているのではなく、良い人材を確保できる確率だ」という内容でした。

例えば、
高卒者100人を面接
一流国立大学卒業者100人を面接
同じように100人の面接をする労力を払った場合に後者の方が会社の求める人材を見つけやすいということです。

その方はさらに言いました。
「確かに高卒とか高い学歴がなくてもいい人材がいることはわかっています。だけどその人材を探すために労力がかかりすぎるんです。
だからできるだけ効率的に会社が求める人材を集めるために、学歴というフィルターにかけるんですよ」

うむ……

そういわれてしまうと納得しちゃうような気がするのですが……
だけど、それなら学歴はないけど優秀だという人はどうすればいいんですか?

☆先着順という離れ業

今、その方法を採用しているかどうかはわかりませんが、以前ニュースで『先着順採用』をしている会社を見ました。

文字通り、応募してきた順に採用をしてしまうんです。
インタビューでは
「何十分か面接をしても、その人のことなんてほとんどわかりません。だったらやる気のある順に採用した方がいいでしょう」
と言っていました。

これだとやる気さえあれば誰でも手を上げられますし、かつ採用にかかる費用も最小限に抑えられます。

もちろん、会社が本当に求める人材なのか見極めることはできないかもしれませんが、その会社に入りたいという強い思いをもって早く応募してくれる人なら、最初の能力はともかく、入社後に頑張ってくれそうな気もします。

かなり乱暴なやり方だとは思いますが、面白いな、と思ってニュースを見ていたのを覚えています。

☆おわりのひとこと

私も人事を担当していたことがあるので、採用にはかなりの経費を使い、気力も体力も必要な作業だと知っています。
また、採用後の教育まで考えると本当に大変な作業です。

だからいかに効率的に採用をするのか考えるのは当然のことだと思います。

だけど学歴に関係なくその人自身の力が発揮できる画期的な採用方法ができればいいのになぁと思います。

~~~~~ ☆ ~~~~~ ☆ ~~~~~
■インタビュー式コミュニケーション術【Free】
https://note.mu/dibre/m/mb05f3f31fd13
■コミュニケーション力をUPするインタビュー術
https://note.mu/dibre/m/m637b7e7f663a
■インタビューライター悠木のひとりごと
https://note.mu/dibre/m/ma4a16ffd26f5
■自分らしく生きたい女性のためのエッセイ『ワタシラシク』
https://note.mu/dibre/m/meaffc90834c0

★感想やご意見はコメント欄にどうぞ。
直接伝えにくい質問などはマシュマロで匿名のメッセージも受け付けています。
https://marshmallow-qa.com/dibre_yuki?utm_medium=url_text&utm_source=promotion
※お送りいただいた内容は記事に掲載させていただく可能性があります。


サポートをいただけると大きな励みになります。 よろしければ、サポートをお願いします。