見出し画像

週間気になるスタートアップ 05/10 - 05/17

05/15 Intellect

メンタルヘルスケアサポートアプリを東南アジアに展開しているシンガポールベースのスタートアップ。COVID-19(新型コロナウィルス)の影響もあり、より健康やメンタルヘルスに目が向いてきているが、市場のトレンドとしては流行前から健康やメンタルヘルスケアのスタートアップが欧米では多数出てきており、市場がかなり伸びている感じだった。そこにきて東南アジアなどの新興国に関しても経済成長と共に健康やメンタルヘルスに目が向き始めているが興味深い。

 

05/14 YOI LABO

最近急激に伸びているD2C。コスメやフード系が多いがその中でもノンアル飲料というセグメントは面白いので取り上げてみた。日本だとまだまだ飲酒文化が強く(自分もかなり酒すき)、ノンアルコール飲料のマーケットも伸びて来ているとはまだまだだが、欧米で見るとかなりノンアル市場というのが伸びて来ておりノンアルバーなども出て来ているので日本でもノンアル文化が広まっていくことが予想される。今後どのような展開になるか注目したい。

05/13 Robotic Crowd

定型作業を自動化するRPAやクラウドサービス間を連携するiPaaSなどは企業のサービス利用の多くがクラウドに移行しているのでこれからどんどんと市場がでかくなってくるはず。実際にサービスを使ったことがないのでわからないが利用するユーザーである企業のDXがまだまだなのでUX/UIがリテラシーの低いユーザーでもどれだけ簡単に利用できるかが勝負になってくるし、市場参入も増えるだろうから先行者メリットを作り上げられるのかが注目したいところ。

05/12 AnyPlace

ホテルの一室を月極めで賃貸を可能にするサービス。コロナのタイミングもちょうどホテルもビジネスモデルのてこ入れが必須になっており、これまでの旅行客やビジネス用途以外にユーザーを拡張する必要がありマンスリー利用ユーザーを取り込んでいくというのは一つの選択肢になりそう。


05/11 Burst

電動歯ブラシのD2CがシリーズCで20億円以上を調達。D2Cか〜って感じだが実状は歯科医を通じたマルチビジネス。マルチビジネスでも上場ができるのがUSのマーケットで実際に超有名なサプリのマルチも上場しているのでゴールドマンサックスなどが普通に出資しているのが面白い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?