見出し画像

週間気になるスタートアップ 06/22-06/28/2020

06/27 SUN*

ベトナムのオフショア開発を活用し、企業のDXを推進するSUN*のIPOが承認された。ビジネスモデル自体は、従来あったコンサル+受託開発ではあるが、そこを得意としていたNECや富士通などがハードウェアや保守やなどをしている間に時代が変わってしまいSUN*の様に今必要とされているような技術やサービスへ置き換えるDXプレイヤーに入れ替わった感じと言っていいだろう。


06/26 ViceVentures

大麻やVape、大人のおもちゃなど世間体が『悪いもの』に特化して投資をするViceVentures。 アンドリーセンホロウィッツもLPとして参加してるとか。旧来VCは、IPOというゴールが命題でそれができないような銘柄には投資をしないが巨額なM&AというExitも今では普通になってきているのでこうした儲かりそうな悪いものへ投資をするVCが出てくるのもごく自然の流れか。

06/25 Squire

日本でもアナログなオフライン店舗向けのインフラや予約システムなどを提供するサービスがかなり出てきているが(いわゆるイネーブラー)、USの理容業界はそれこそパパママショップの代表格なのでかなりマーケットはありそう記事にあるようにコロナで大分影響を受けたようだが。入り込んでいればLendingなりなんなりで何とでもなりそう。

06/24 JF Chuxing

日本だとあまり高級車のカーシェアが伸びている話は聞かないが、中国では伸びてきているのが面白い。拝金主義や見栄の文化などが大きく影響していそう。

06/23 THRASIO

Amazonのマーケットプレイスで売れている商品を販売する会社をM&Aするスタートアップ。Amazon自身もデータを調べて売れている商品をPB化するなどをしている。その商材の生産やオペレーションなどのバリューチェーンを改善すること多くの利益を上げることができるというビジネスモデルはコンビニエンスストアしかり、ソシャゲではマイネットなどがあり確度が高いビジネス。

投資家などから出資を募る(事業資金を募る)
過去の売り上げデータなどを分析して成長性の高いブランドをピックアップ (AIによる期待収益予想)
買収提案をして、ディールが決まったらAmazonアカウントを連携させるだけ(FBA – Fullfillment by Amazon)
1〜2年で元を取る







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?