見出し画像

週間気になるスタートアップ 0518-0524

0522 Notion

Evernoteイマイチだよね、Google系の組み合わせだとTODO管理とかはTrelloとか使うとか複数のアプリを使わないとだめだよねみたいなところに統合型のサービスを提供して勢いよく伸びて来ているNotion(2020年4月にVal.2000億円で54億調達!)。TODOやWIKIなどを作成できて管理したい情報を統合的に一つのアプリで管理できるのはクラウド社会には必須のツールになってきているのでEvernote, Googleに割って入って来たのはスタートアップエコシステムとしてもものすごい面白い展開なので期待したい。

0521 MasterClass

FacebookやInstagramでよく広告が出てきていたので見覚えがあったがこんなに規模が大きくなってるのは意外。ハリウッド女優のジョディーホスターの映画作成コースとかNBA選手のステフィンカリーのバスケコースとかの広告が出てきた時に売れるか売れないかよりもよくそんなタレントと一緒にコンテンツ作れたなと驚いた。これは日本的な感覚なのでUSではタレントは以外に経済合理性で動くのでICOの手伝いしたりだとかスタートアップに投資したりとかも頻繁にあるのでTHE USA的なビジネスモデルな気がするけど新しい時代の教育コンテンツとしてはおもしろいなとう。

0520 Brainbase

IPマネージメントプラットフォーム。自社が抱えるブランドやキャラクターなどの知財(IP)を他社にライセンスアウトする場合の契約などを管理をできるサービスで、今後はIPをライセンスを利用したいパートナーにライセンスを提供できるマーケットプレイスも提供予定とか。昨今ではモバイルゲームの世界でIPがブームだけど、古いIPでも知名度があれば活用の余地があるとか自社では価値がないIPでもそれを活用してビジネスをしたいっていう企業も以外にいるのでオープン化されたIPビジネスは今後大きくなりそう。

05/19 Bevy, Run The World

バーチャルイベント作成ツール。ここに来てバーチャルイベント作成ツールを提供するスタートアップが立て続けに調達している。コロナで一旦リモート環境が成立したのでアフターコロナでもまだまだこの流れは続きそうなので感度高いスタートアップに取ってはいいタイミングに市場の盛り上がりの波に乗れたって感じ。

0518 Angell

フランスのスマート自転車のスタートアップ。GPSや鍵のロックなどがモバイルで行える自転車。ヨーロッパは自転車文化なので何社かすでにこの領域に入ってきている。自動車よりも環境に優しい、コロナの影響で公共交通機関をより使わなくなるなどの動向から自転車含めた自動車以外のモビリティー市場はこれからまだまだ伸びてくると思われる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?