見出し画像

番外編:-DJ選曲について-

ども、DJ ZAKIヤマです(٥ σ .̫ σ)b
2次元キャラを相方にDJしてます。


最近、DJ選曲術なる本から、DJプレイを高める方法を吸収しました。

「DJ選曲術」公共利用


なんだかんだ、DJプレイは、人のプレイを見たり、聴いたり、試行錯誤をして編み出していくもんだと思っていましたが、「答えは自分自身にアリ🐜」と本を読んで思ふ。

とくに一番心に残った部分は、


「なぜ次にその曲なのか?」


「良い」選曲は前後の関連性を踏まえた配列、テーマがあり、個性、意外性がある。
という一文は、深く心に残りました(٥ σ .̫ σ)

しかし、義務教育でBか3の評価ばかりだった自分にとっては、「国語」の筆者のいいたいことは何?的なテーマは苦手で、自分自身にそのテーマを問うのは難しい...

もうDJをがむしゃらにやるフェイズは卒業し、「自分のスタイル」を明確に定義の段階に入ったってわけで。

「一歩前進っ!」

ぼけーっと軸を考えていたら、1月は過ぎまして、DJプレイをやらずに時間は過ぎましたぜ。多分、2月もターンテーブルも触らずに。
明確な意味がないと、瞬間は良くても後で燃え尽きる。翼を一時的に授かるレッドブルな感じ。

なんとなく、答え的なのは、アニソンの魅力を伝導とする、ライブの高揚、空気の共有。


「老若男女問わずに楽しいアニソン空間づくり」

これが当分のテーマかっ

と、↑↑ミックスを作りつつ試行錯誤↑↑
「DJ選曲術」...自分を表現すること。仕事だっていいですし、生活だってですし、DJ関係なく使える戦術みたいな本でした(٥ σ .̫ σ)

第2章選曲のテーマを決めるが終わり、第3章に行く🏃


という感じで、面白かったら高評価&フォローよろしくお願いします!
モチベ維持のため(
٥ σ σ)!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?