見出し画像

がん保険って必要?治療費と控除の実例

確定申告の時期ですねえ。

私の場合、去年二月にがん告知されて約半年抗がん剤治療。
その後も年末までクソ高い感染予防の薬が続いたので、ちょうど一年間の医療費=がん治療費みたいな感じです。

医療費控除で改めて総額見て、

分かっちゃいたけど…高いぃ!(;′Д`)ノぇー

ってなりました😭
がんにかかった治療費はnoteでも見かけますが、
がんによってほんと様々なので、悪性リンパ腫の一例としてまとめます。

がん保険に入るかどうかの参考にしてくれれば嬉しいです。

① びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の治療費総額

はじめに悪性リンパ腫にも色々あります。
治療法が異なる場合もあるので、私の治療法はこちらでまとめてます。
スタンダードな治療法らしいので参考に。

んで、かかった総額がこちら。
ちなみにマイナポータルを使うと保険証を提示した病院代や薬代が連携されるので、医療費控除がめっちゃ楽になりました。

129万…😨 高過ぎて棒グラフが突出してるよ

標準的な治療法で、すべて保険適用できてもやっぱり100万以上はするのね😭

但しいくつか標準じゃない費用も含んでます。
・咽喉のリンパ腫切除に10万弱
スティーブンスジョンソン症候群の入院費20万強
・標準的なバクタと言う感染予防薬が使えないせいでクソ高い薬代が月2万5千×10ヶ月=25万

がんになると色々検査もあるので、
どうしても人と違う+αがありえます。
私は人よりαが多い方と仮定したら、
びまん性悪性リンパ腫の実例としては100万くらいってとこでしょうかね。

また、健康保険の限度額も人によって大きく変わります。
私の場合、上限が月20万以上なので残念ながら殆ど役に立ってません。
また、仮に上限が約8万だったとしても、1クール目以外の抗がん剤は通院治療なので月額はそこまでいきません。

友人は「限度額があるからがん保険無くても大丈夫」という意見で、私もそう思ってましたが…

期待するほど抑えられるもんじゃないよ
ってのは覚えとくと良いです。

②控除や医療保険で返ってくる額

友人からは「控除でめっちゃ儲かるやつやん」と言われましたが…
あのなあ😅

数割しか戻ってこねえんだから儲かる訳ないやろ!

私はがん保険入ってませんが、医療保険でもがんの入院費は補償されます。
(保険によるとも思いますが)

控除+保険総額で返ってきたのはざっと37万くらいですね。

ちなみに医薬品救済制度の結果はまだです。
体調悪くて提出が遅れたせいでもあるんですが、やっぱり時間かかるなあ😭
こないだ書類に不備があるとか電話来たから通るか不安…
通ればスティーブンスジョンソン症候群でかかった20万が浮くので助かるんですが…🙏

③がん保険いる?いらん?

自分の治療費129万-控除等37万=92万ってのを考えると、ほとんどのがん保険の一時金が100万ってのはめっちゃ納得です。
やっぱり統計されたデータなんだろうなあ。

じゃあがん保険は必要か?
ここからはあくまで私の考えです。

がんになった今でも、若い内から入る必要は無いって考えは変わりません。
理由はリスクに対する費用対効果が低過ぎるからです。

そもそも何のために保険に入るのか?
もちろん高額な治療費に備えるためですが、
自動車保険みたいな無制限とは違うので、
事前に積み立ててると変わらないと思ってます。

試しに👇で一位のアクサダイレクトで加入年齢ごとの積み立て額をグラフ化してみます。
終身かけ捨て一時金100万の一番安いプランです。

加入開始年ごとの保険総額

当たり前ですが加入が高齢になるほど傾きはキツくなり、積み立て100万以下が
「がん保険に入っててお得」な期間です。
一見、それなりに期間があるのでお得に思えそうですが…
それまでに積み立てた額が返ってくる訳ではないので、例えば新卒22歳で保険に入って25年後の47歳で告知されたら差額は60万だけです。

がんにならずに済んだら丸損な訳で、なるか分からん60万のために40万をかけ捨てるか。
私は釣り合わないと思います。

「日本人の二人に一人ががんになる時代じゃん?
なら確率は高いでしょ?」
…と考える人もいるでしょう。

でもそれは医療水準が上がって、他の病気で死ににくくなった上での死因の割合です。
実際、会社の年配の人達見回しても、そんなにがんの人っていますか?

考え方は人それぞれですが、
私はたかが数十万のために、いつか自分がガンになる事に期待?して積み立て続けるのは嫌でしたね。

なら貯金しておいて、がんにならずに済んだら自分や家族のために使った方がよっぽどいい。

もちろん、保険が効かない高額治療が必要になるケースもありますから、そのためにオプション追加して備える人もいるでしょうし、それで安心になれるのは分かります。

ただ、その分グラフの傾きが急になり、費用対効果は下がります。
安心をとるか、費用対効果をとるかだと思いますねえ。

④笑えないオチ

偉そうに書きましたが、家系のガン傾向からなりやすい年齢を予想できるなら、入るのは有効だと思ってます。
しかも実はそれで失敗してます😭

私の場合、40半ばになったら入ろうと思ってたんですが、仕事忙しくて先送りしてたんですよね。
で、22年の12月に初めてコロナになって休んだ時、いい機会だからと入ったんですよ。

この頃には既に体調悪かったけど、がんとは全く思って無かった

で、23年の2月にがん告知。
免責期間が必ず三ヶ月あるので、後一月だけ発覚が遅ければ100万丸儲けだったんですが…💸

もうちょっと早く入っていればなあ(泣き言)

でも発覚が遅ければ良かったとは思ってません。
既にフェーズ4だったし、更に一ヶ月も遅れてたら手遅れだったかもしれない。

そう考えたら見つかって、お陰で寛解できて良かったとポジティブにとらえてます。

がんの進行は早いです。
体調悪くなってから保険に入っても私みたいに間に合いません。

入るなら時期を決めてキッチリ入る。
入らないなら割り切って貯金しておく。

というのが私からの反面教師とオススメです😅

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?