donguri

プログラミング(Swiftなど)、写真、アップル関連、その他について書きます。 Swi…

donguri

プログラミング(Swiftなど)、写真、アップル関連、その他について書きます。 Swiftに関しては、公式のもの、いろんなサイトや本を参考にしながらコードの中身、仕組みを確認していこうと思っています。

マガジン

  • apple

    アップルが作る、Mac,iPhoneなどの情報を発信していきます。

  • 街散歩など。

  • 写真

    いろんな写真。楽しく写真を撮りましょう!

  • プログラミング

    プログラミングを始めてみたい!というときに何か役立てばいいな。

  • プログラミングはJavascriptから。

    最初にやるならJavaScript! 誰でも簡単に始められます!

記事一覧

本日開催!アップルイベント!

今日の夜11時より開催されるとアップルイベント。噂とこのロゴなどからiPadやApple Pencilが刷新されるかも。 期待されているのはiPad proのOLEDディスプレイ掲載され、さ…

donguri
14時間前
2

鷲羽山(岡山県) 2024

瀬戸大橋を目の前に、瀬戸内海の島々がとっても綺麗な鷲羽山にいってきました。 日本初の国立公園となった、瀬戸内海国立公園の代表的な景勝地として知られる鷲羽山という…

donguri
1日前

日本海へ。小天橋(京都久美浜)

天気も良く暑くなるという天気予報があったので、いざ日本海へということでいってきました。 丹後半島の始まりの場所、赤丸の場所です。 地図上で見ると天橋立のような感…

donguri
2日前
1

C言語でじゃんけん!

とっても基本的な言語、C言語でじゃんけんをサンプルをお借りして実行してみます。 https://とうごろう.jp/wiki/授業/C言語基礎/じゃんけんゲーム/ 実行環境は を使って…

donguri
4日前
3

芝桜。ヤマサ蒲鉾

芝桜。一面に咲いて、赤、青、白と色も艶やかで綺麗ですね。毎年開催されていた芝桜の一般公開が一旦コロナ騒ぎで中止されていましたが、再開されたということで行ってきま…

donguri
5日前

JavaScriptでじゃんけん!

サンプルコードをお借りして実行します。 HTMLは <!DOCTYPE html><html lang="ja"><head> <meta charset="UTF-8"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="I…

donguri
7日前
3

SwiftUIでじゃんけん!

じゃんけんゲームをSwiftUIで組み上げてみましょう!GoogleのGeminiを使って考えてもらい少し修正して使えるように調整します。 iPad,MacのSwiftPlaygroudsで実行できます…

donguri
9日前
1

住吉神社(魚住)の藤棚。2024

神社の藤棚が満開というニュースを聞いて行ってきました。 場所は広くはないですが、こじんまりした藤棚です。 見物客もわさわさと写真を撮ったり、眺めたりとゆったりと…

donguri
11日前
1

JavaScriptで簡単ゲーム!

このサイトで紹介されているコードがほんとちょうど分かりやすくて短くまとまっていて理解しやすいと思うのでご紹介。 全体は以下。これだけで全てです。 <!DOCTYPE html…

donguri
12日前
5

お手軽!ホームページ作成方法。

いろんなホームページを作るサービスがありますが、一番手っ取り早いのは好きなデザイン、レイアウトのテンプレート(お手本)を使って文字、写真などを入れ替えて作ることで…

donguri
2週間前
6

お気楽プログラミング!3

文字を書いて実行して文字で答えが返ってくる。文字を打って楽しいこともありますが、見た目でわかる、操作できるものが簡単にできればそれに越したことはないということも…

donguri
2週間前
1

お気楽プログラミング!2

もう少し本格的に、コードを書いて実行する形で楽しそうなことをしてみましょう。 本格的なコードを実行するにはGoogleのColaboratory(Colab)を使って行きます。このwebエ…

donguri
2週間前

お気楽プログラミング!

何も考えずにちょこっと文字打って、動かしてみましょ。ちょっと動かしてみるのは ここが良いですかね。 Python3を使います。一番上の部分をクリックしてPytho3にします…

donguri
2週間前
3

SwiftUIのチュートリアルを試す(Save data )

基本的な構造を作って行きます。まず表示するデータの内容を決めます。以下、名前と誕生日。新規ファイルを作りコードを書いて行きます。 import Foundationstruct Friend…

donguri
3週間前
2

p5.jsでゲームを作ろう!

参考サイトを見ながら実装していきます。 まずエディタは(ゲームを作る台本みたいなものを作りって実行することができます) p5.js でゲーム制作 プレイヤーの実装。 …

donguri
3週間前
1

SwiftUIのチュートリアルを試す(List)

リストの基本は VStack { List { Text("Elisha") Text("Andre") Text("Jasmine") Text("Po-C…

donguri
3週間前
2

本日開催!アップルイベント!

今日の夜11時より開催されるとアップルイベント。噂とこのロゴなどからiPadやApple Pencilが刷新されるかも。 期待されているのはiPad proのOLEDディスプレイ掲載され、さらに薄くなり、チップもM4になるかもということです。心配なのは価格の上昇ですが、これは今の円相場など見ているとしょうがないのかもしれません。 Tim Cook CEOがXで とのことなのでApple Pencilは大きく何か機能の追加などあるのでしょう。 個人的にはiPad min

鷲羽山(岡山県) 2024

瀬戸大橋を目の前に、瀬戸内海の島々がとっても綺麗な鷲羽山にいってきました。 日本初の国立公園となった、瀬戸内海国立公園の代表的な景勝地として知られる鷲羽山ということらしいです。 まず到着後、駐車場に車を置いて最初の展望台。 ビジターセンターから瀬戸内海方面。 鷲羽山頂上から本州がわの写真です。 そして頂上から瀬戸大橋。 鷲羽山から東へ。 王子が岳より瀬戸大橋。 そしてニコニコ岩」。 断崖絶壁の場所もあり絶景が人気のようです。

日本海へ。小天橋(京都久美浜)

天気も良く暑くなるという天気予報があったので、いざ日本海へということでいってきました。 丹後半島の始まりの場所、赤丸の場所です。 地図上で見ると天橋立のような感じなのがわかると思います。ほんと天気がよく海の水も綺麗でした。 まず駐車場から海に向かって左手に見える岩場へ。そこから見た景色。 青、緑が鮮やかな海が広がっていました。透明度もよく波も穏やか。 岩場から離れ海岸線から丹後半島を望む景色。かなり向こうの方まで砂浜が続きます。 まだ海に入って泳ぐのは少し早いです

C言語でじゃんけん!

とっても基本的な言語、C言語でじゃんけんをサンプルをお借りして実行してみます。 https://とうごろう.jp/wiki/授業/C言語基礎/じゃんけんゲーム/ 実行環境は を使って行きます。登録が必要ですが、無料で使えてC言語のようなコンパイルが必要な言語でもすぐに実行できる仕組みなので手軽に始めることができます。 使い方は がわかりやすいかなと思います。 C言語は今時のプログラミング言語、SwiftやPythonなど違いちょっとめんどくさい作法があります。

芝桜。ヤマサ蒲鉾

芝桜。一面に咲いて、赤、青、白と色も艶やかで綺麗ですね。毎年開催されていた芝桜の一般公開が一旦コロナ騒ぎで中止されていましたが、再開されたということで行ってきました。 少し遅かったかなというのが印象です。だいぶまばらになっていましたが、ちょっと綺麗なところを写真に撮ってきました。 一面に広がる芝桜は圧巻です。来年は良い時期に見れるといいなと思います。

JavaScriptでじゃんけん!

サンプルコードをお借りして実行します。 HTMLは <!DOCTYPE html><html lang="ja"><head> <meta charset="UTF-8"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> <title>じゃんけんゲー

SwiftUIでじゃんけん!

じゃんけんゲームをSwiftUIで組み上げてみましょう!GoogleのGeminiを使って考えてもらい少し修正して使えるように調整します。 iPad,MacのSwiftPlaygroudsで実行できます。 Geminiに「swiftuiでじゃんけんを作って」とお願いして出してきたコードの回答案3を使うと struct ContentView: View { @State private var selectedHand: String = "" @Stat

住吉神社(魚住)の藤棚。2024

神社の藤棚が満開というニュースを聞いて行ってきました。 場所は広くはないですが、こじんまりした藤棚です。 見物客もわさわさと写真を撮ったり、眺めたりとゆったりとした時間が流れている感じです。 ここの神社は6月ぐらいになると紫陽花を綺麗に咲きそろうのでまたその季節になったらまた来ようと思います。

JavaScriptで簡単ゲーム!

このサイトで紹介されているコードがほんとちょうど分かりやすくて短くまとまっていて理解しやすいと思うのでご紹介。 全体は以下。これだけで全てです。 <!DOCTYPE html><html lang="en"><head> <meta charset="UTF-8"> <title>Document</title></head><body> <form name="form"> Q1)日本で一番大きい山はなんでしょう?<br> <font size="2" co

お手軽!ホームページ作成方法。

いろんなホームページを作るサービスがありますが、一番手っ取り早いのは好きなデザイン、レイアウトのテンプレート(お手本)を使って文字、写真などを入れ替えて作ることです。 今現在で無料で著作権表示(クレジット表記)などの義務のないものを調べてみました。 テンプレート無料配布!という触れ込みで紹介されていてもよくみると著作権表示(クレジット表記)が必要、それを外すために料金が発生するというのもあるので注意。 フリーホームページ.net 2022/3/22が最終更新日というこ

お気楽プログラミング!3

文字を書いて実行して文字で答えが返ってくる。文字を打って楽しいこともありますが、見た目でわかる、操作できるものが簡単にできればそれに越したことはないということもあります。 そこで簡単に見たままに操作できるもの、いわゆるGUIで操作できるものを簡単に作れるフレームワークをご紹介。 ライブラリのインストールなどターミナルを使うこと、コードをテキストエディタを使って書いて実行しないといけないのでハードルはかなり上がりますが。 今一押しなのが"Flet"です。しかも、Pytho

お気楽プログラミング!2

もう少し本格的に、コードを書いて実行する形で楽しそうなことをしてみましょう。 本格的なコードを実行するにはGoogleのColaboratory(Colab)を使って行きます。このwebエディタはGoogleのアカウントがあれば制限がありますが、自由に使うことができます。 うるう年 うるう年を簡単に判定できるものを作ります。以下丁寧に説明されているサイトです。 year = int(input('西暦: '))if year % 100 == 0 and year %

お気楽プログラミング!

何も考えずにちょこっと文字打って、動かしてみましょ。ちょっと動かしてみるのは ここが良いですかね。 Python3を使います。一番上の部分をクリックしてPytho3にします。 そして真ん中にコード、文字を打って行きます。今回"Hello"と文字を出力するように print()関数を使っています。関数というのはすごく便利な呪文のようなものです。この場だと、コンソールに"Hello"と出力して!という感じです。 print("Hello") これを実行するためには赤丸

SwiftUIのチュートリアルを試す(Save data )

基本的な構造を作って行きます。まず表示するデータの内容を決めます。以下、名前と誕生日。新規ファイルを作りコードを書いて行きます。 import Foundationstruct Friend { let name: String let birthday: Date } 作ったデータを表示する部分を作ります。 import SwiftUIstruct ContentView: View { @State private var friends:

p5.jsでゲームを作ろう!

参考サイトを見ながら実装していきます。 まずエディタは(ゲームを作る台本みたいなものを作りって実行することができます) p5.js でゲーム制作 プレイヤーの実装。 function setup() {createCanvas(800, 600);rectMode(CENTER)} 次に背景の色を決めます。今回は"0"黒を指定します。 function draw() {background(0);} マウスを押した時の動きを決めます。 function mou

SwiftUIのチュートリアルを試す(List)

リストの基本は VStack { List { Text("Elisha") Text("Andre") Text("Jasmine") Text("Po-Chun") } } これを一括で表示できるようにします。まず表示したいもの変数に入れて @State private var nam