DO DASH JAPAN | 非営利団体のファンドレイジング/マーケティング支援

"デジタルファンドレイジングを科学する" 私たちは非営利団体さまの…

DO DASH JAPAN | 非営利団体のファンドレイジング/マーケティング支援

"デジタルファンドレイジングを科学する" 私たちは非営利団体さまの持続的な成長を支援するコンサル集団です。 ▼詳しくはコチラ▼ https://www.dodash.co.jp/ads-for-charity

最近の記事

こんな配信も?Google Ad Grantsを活用した非営利団体のための広告戦略

Google Ad Grants(グーグルアドグランツ)は、非営利団体に対して月額10,000ドル(約140万円)のGoogle広告クレジットを提供するプログラムです。このプログラムを利用することで、非営利団体は寄付募集やイベントの告知、スタッフ採用など様々な活動を広く伝えることができます。しかし、多くの団体がこの機会を十分に活用していないのが現状です。 今回は、効果的なGoogle Ad Grantsの利用法を解説します。 Google検索連動型広告(リスティング広告)と

    • [公益団体]一般社団法人の資金調達戦略:助成金編

      社団法人の資金調達と助成金の役割社団法人が持続可能な活動を展開する上で、安定した資金調達は欠かせない要素です。現に日本国内において、助成金は非営利団体の資金調達方法として重要な位置を占めています。 助成金は、特定のプロジェクトや活動に対して、金銭的な支援を提供することで、これらの組織が社会的使命を果たすのを助けます。具体的には、社会福祉、環境保護、教育、文化の振興など、幅広い分野で助成金が活用されています。 助成金を活用するメリットと戦略助成金活用のメリットは多岐にわたり

      • 【Google Ad Grants】非営利/社団/財団法人さんは絶対におすすめ。まずはここから!

        こんにちは。久々の更新になります。 というのも、年明けから震災が発生し、ご一緒させていただいてる団体さんの中でも被災地支援をされるところが多く、年始より弊社は鋭意活動中でございました。記事を書く暇がもったいなかった! 今もなお苦しんでいる方々が多くいらっしゃいます。一刻も早く日常を取り戻せること、安心と安全が訪れることを心から願っています。 さて、今日はご存じの方も多いアドグランツのお話。 Googleアドグランツとは?Google Ad Grantsは非営利/社団/財

        • 富豪/資産家の巨額寄付から、彼らの動機を考える

          みなさん。こんにちは。 急に寒くなってきて、体調を崩し気味の私ですが、皆様は以下がお過ごしでしょうか。この季節(もうすでに2023年が終わろうとしています)になると、連休やイベント毎が増え、寄付市場にとってはアゲインストな市況となってくるかと思います。 そんな中、年末年始には不思議と超高額な寄付が増える傾向にもあります。 18歳の頃、ケンカによって逮捕された少年がその後心を入れ替え、29歳でビル管理会社を設立、以来約50団体へ総額9億6200万円の寄付を行い、2021年に

        こんな配信も?Google Ad Grantsを活用した非営利団体のための広告戦略

          【NPOの認知/行動変容施策】"大きな問題から小さな問題へ"?

          みなさんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。 私の方は、先週末から急激に寒くなり、バタバタと冬服を出したり暖房器具を用意したりと冬支度を始めていました。 一方ではイスラエルやアフガニスタンで起こっている戦争や紛争、そして相次ぐ地震が重なり、かつてない人道危機に瀕しています。そしてこれから厳しい冬がやってくる。我々が関わっているいくつかの国際NGO団体さんもこうした問題に緊急支援として関わっています。 今もなお危機の中にある方々、また亡くなってしまった方々にはご冥福とご安全を

          【NPOの認知/行動変容施策】"大きな問題から小さな問題へ"?

          日本こども支援協会さん【ORANGE WALK2023開催】#歩いてこども支援

          みなさんこんにちは。 今日は特定非営利活動法人 日本こども支援協会さんが日本全国で開催するイベント【オレンジウォーク(ORANGE WALK)】をご紹介したいと思います。 日本全国から、専用アプリを使って"歩く"ことで児童虐待に取り組む団体へ寄付できる非常に素敵なイベントで、なんと明日11/1より1ヶ月間の開催がスタート! ご興味ある方はぜひ参加してみてくださいね。 ORANGE WALK児童虐待問題に取り組む13団体へ 歩くだけで寄付ができるウォーキングイベント!

          日本こども支援協会さん【ORANGE WALK2023開催】#歩いてこども支援

          【強烈なメッセージ】ACジャパンさんの広告から学ぶ!ストーリーテリング

          みなさん。こんにちは。 長かった猛暑も終わり、だんだんと朝晩が冷え込むようになってきました。 世界は紛争に震災と悲しい報道も多く、つい秋の風吹く夜に飲み込まれそうになってしまいます。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 今日はACジャパンさんで配信された2023年の広告キャンペーンの中から、全国で行われた広告をご紹介しつつ、秀逸にデザインされたワーディングと展開から、どれだけのことが学べるのか!?といった点でお送りしたいと思います。 弊社DO DASH JAPANは広告動

          【強烈なメッセージ】ACジャパンさんの広告から学ぶ!ストーリーテリング

          【実例公開】ファンドレイジングに特化したLP改善

          みなさん。こんにちは。 急に涼しくなってきましたね。我が家はつい先週までは半袖を着ていたはずなのに、急いで衣替えを敢行しました。 感染症も増えているようですので、お身体にはお気をつけください。 さて、今日はオンライン上で寄付募集をするためにはなくてはならない存在、ランディングページついてお話ししてみたいと思います。 LP(ランディングページ)と言われると、その役割や仕組みについてなんとなくは解るけど、じゃあどんなポイントがあるのか、どんなことに気をつけるべきなのか。詳しく説

          【実例公開】ファンドレイジングに特化したLP改善

          【寄付が体験となる】世界のクリエイティブな寄付アイデア

          みなさん。こんにちは。 非営利団体さんのファンドレイジングをお手伝いする身として、日々寄付に関する話題を追っています。間接的ではあれど、何か自分達も社会に還元できないかと模索していますが、今回は世界の寄付キャンペーンの中でも特にそのアイデアとクリエイティビティが秀逸な取り組みをいくつかご紹介できればと思います。 ハッとさせられるようなアイデアが盛りだくさんで、自団体のファンドレイジングの参考になればと思います。 弊社Twitterでは日々寄付や非営利団体、ファンドレイジング

          【寄付が体験となる】世界のクリエイティブな寄付アイデア

          恐れることなかれ【SNSでの発信】あるポイントを抑えれば強力な寄付募集ツールとなる

          みなさん。こんにちは。 寄付の募集は、非営利団体の活動の命綱です。しかし、SNSでの寄付の呼びかけについて、どのようにアプローチすれば良いか、多くの団体さんが悩んでいます。とりわけ、積極的な呼びかけが炎上やフォロワーの離反を招くのではないかとの懸念により、ただの告知のみになってしまっていたり、消極的な投稿によりマンネリ化してしまう団体さんも少なくありません。そこで、今回はSNS投稿における寄付募集について考えてみたいと思います。 炎上のリスク とある国内非営利団体がSNS

          恐れることなかれ【SNSでの発信】あるポイントを抑えれば強力な寄付募集ツールとなる

          【寄付者満足度UP】効果的な寄付へのお礼について

          みなさん。こんにちは。 非営利団体にとって、資金調達は重要な課題です。その一つの手段として寄付募集がありますが、寄付を受け取っただけで終わらせず、寄付者との深い関係を継続的に築くことが、今後の活動の成功に繋がります。 寄付のお礼の重要性さて、みなさんは寄付のお礼について真剣に考えたことがありますか? 寄付者の立場に立ってみれば、自分が何かの利益や物品を得ることはないのに、大切な自分のお金を間接的に社会に還元することは並大抵のことではありません。オオゴトなのです。 今回は改め

          【寄付者満足度UP】効果的な寄付へのお礼について

          【寄付額UPも】寄付会員さんへのメルマガ3ヶ月間集中フロー

          みなさん。こんにちは。 寄付会員さん(特にマンスリーサポーター、すなわち月額寄付者)は、非営利団体にとって頼りにされる存在かと思います。 彼らの寄付が継続することで、団体は持続可能な活動を広く展開できます。しかし、月額寄付申込があったら、その後のフォローはどうすればよいのでしょうか? 今回は非営利団体の中でも比較的よく使われているメールマガジンにおける、寄付者さんからの信頼と継続的な寄付における満足度を高める方法について考えていきたいと思います。 メルマガの重要性と基本戦

          【寄付額UPも】寄付会員さんへのメルマガ3ヶ月間集中フロー

          【結果公開】共感を生む!動画広告のABテストについて

          みなさんこんにちは。お盆が終わり、暑い日が続いていますが、大型台風の影響により全国各地で災害が発生しています。 被災された方々には、心からお見舞い申し上げるとともに、復興に向け尽力されている方々には安全に留意されご活躍されることをお祈りしております。 動画広告のABテストさて今回は、とある団体さんで実際に行った動画広告配信におけるABテストの結果をご紹介しながら、ファンドレイジングにおける共感性の高め方についてご紹介するので、ぜひ最後までお読みください。 (今回の記事につ

          【結果公開】共感を生む!動画広告のABテストについて

          今更聞けない?非営利団体向け【助成金・補助金】それぞれの違いや特徴について

          みなさんこんにちは。 ファンドレイジングの市場は経済状況や紛争、パンデミックなどの外部環境によって大きな影響を受けますが、一時的に落ち込んでいたと見られる市場がここ1-2ヶ月で再び戻ってきたように思います。弊社がお取り組みする団体さんとのマーケティング分析ではそのような感覚を漠然と感じているところですが、みなさまはいかがでしょうか。 さて、こうした外部環境の悪影響により活動に制約がかかったり、活動のエンジンとなる寄付金が減少してしまうと、助成金や補助金が注目されますが、今回

          今更聞けない?非営利団体向け【助成金・補助金】それぞれの違いや特徴について

          【トリビュート・ギビン】日本の非営利団体が学ぶべき新たな寄付の形態とその活用方法

          あなたが所属する非営利団体の寄付募集について考えたとき、一体どんな方法が頭に浮かぶでしょうか? 直接的な街頭での募金呼びかけやオンライン上での寄付募集などが思いつくかもしれません。 しかし、世界ではさまざまな形での寄付が活発に行われています。その一つが"トリビュート・ギビン"という形式です。ご存知でしょうか。日本ではまだ一般的ではないこの形式ですが、非営利団体のファンドレイジングにおいて新たな可能性を秘めています。 今日はそんなトリュビュート・ギビンについてご紹介したいと思い

          【トリビュート・ギビン】日本の非営利団体が学ぶべき新たな寄付の形態とその活用方法

          【ギビング・プレッジ】国外の巨額寄付から見る日本寄付文化について

          今や世界の多くの国々で、富裕層が自身の大部分の財産を慈善事業に寄付する"ギビング・プレッジ"と呼ばれる取り組みが行われています。しかし、日本では、このような寄付文化がなかなか定着せず、世界からは少し遅れているように思います。実際、イギリスの「チャリティー・エイド・ファンデーション」による「世界寄付指数」(2016年調査)では、日本は世界で最下位グループにランクインしており、寄付後進国とみられているのです。 今日はギビング・プレッジなどに見られる寄付文化と、日本の寄付市場につ

          【ギビング・プレッジ】国外の巨額寄付から見る日本寄付文化について