見出し画像

札幌②: ラ・ジェント・ステイ札幌大通

わたしは国内国外を問わずに気ままに旅行するのが好き。とは言っても、お金持ちではないので、ラグジュアリーでゴージャスなホテルに長期滞在できるわけでもなく、いっつも10,000円以下のホテルを探しております。できれば5,000円以下希望。

希望条件は

#大浴場あり
#駅近
#コインランドリーあり

部屋の大きさもだいたい2泊ぐらいなので、それほど気にしてません。かなり小さいことが多いですけどね。


と言うのが通常なのですが、


大勢押し寄せている外国人観光客のためなのか、札幌も他の人気都市と同じように宿泊費が高騰していて、この条件でとても10,000円以下で探すのはなかなか難しくなっています。

因みにこのホテルも、今回は香港系と韓国系多し。多分、どこも同じかもしれませんが。

という事で、今回は少しだけ奮発しました。朝食付き。久しぶりに試したくなりまして。飛行機をマイレージにしたし〜なんて、年内最後の旅行だぜ〜。


で、選んだのは大通駅とすすきの駅の間にある

ラ・ジェント・ステイ札幌大通。


住所: 札幌市中央区南2条西5丁目26−5


正直言って、オフィシャルサイトとか、他の予約サイトで想像していたものよりも小さなホテルです。

所謂、キレイなビジネスホテルでした。
清潔ですし、対応もよろし。


お値段はこんな感じ。(値段の変動は季節などであると思います。)


朝食は付いてない
シングル値段のようですね。
ワタクシ、ダブルなので
もう少し高いです。



オフィシャルサイトから


☝️ 部屋は、ダブルベッドの部屋でこんな感じです。使い勝手よろし。

因みにミネラルウォーターが置いてありました。助かります。


オフィシャルサイトから


☝️ 3階と5階にある大浴場。女性は午後は5階、朝は3階。どこか違うのかな?と思っていたら、違いはほとんど無いような。灯りは暗めで、落ち着く感じです。お風呂は一つ。大きさも同じようでした。洗い場は10個ぐらいでしょうか?多分、時間帯によっては混みそうです。


今回、コチラを選んだ理由は、朝食でした。なかなか評判が良いようだったので、試してみる事に。


レストランの前


こちらは1階からの階段の様子。
ランチは宿泊者以外の予約も取れるようです。


レストラン入り口にある麒麟
子供に人気だとか。




ワタクシは、だいたい複数泊で滞在します。ですので、1日で食べたものではないのですが、内容はこんな感じでした。


なんでしょう、同じような色合い。
センスないですね。

左上から
南瓜のサラダ、キャロットラペ、
フジッリのサラダ、ヨーグルト、パイナップル、北海道の野菜、ニョッキ、
コーンスープ

コレに珈琲+牛乳のカフェオレ
という名前の
珈琲牛乳を飲んでます。



和食バージョンです。
珈琲牛乳もいつものように
準備万端です。

玉子焼き、茄子びたし、ザンギ、
切干大根、鮭、松前漬、
マグロの漬け、とろろ汁、
白米、蟹の味噌汁



日に日に量が増す朝食。
不安しかありません。
東京に戻ったらペースを戻さないと。

普段、プロテインぐらいで、
朝ごはんを食べない事が多い昨今、
朝から多すぎでしょ!

と言うか、
確実に食べすぎました。
苦しいです。

しかし、
朝5時にはお腹が鳴っていた。
連日、何しろ3時半ぐらいに
目を覚まし、
起きてから4時間経ってます。

部屋に戻って、横になりますか…。



朝食の結論。
確かに美味しかったですが、
値段高騰のためでしょうか?
刺身系がマグロの漬けのみでした。
(それも毎日ではないような気が…。)
帆立も、いくらも無し…。
(数年前には別のホテルにはあったんですよ…。高級温泉ホテルじゃなくてもね。)

仕方ないっか…。
苦しいほど食べてるし。
満足してるし。


って事で、ホテル篇は完。



この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,689件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?