見出し画像

工学部生に告ぐ! iPad(iPhone)に入れとくプログラミング関連アプリ 9選

コンピュータというものがこんなに身近になった今,計算することが早いか遅いかは受験のみに必要とされる能力の1つなのかもしれない.だとすれば,受験が終了している人にとっては,何をどう料理(計算)したいかを考えることが大事です.先日,その考えに集中するために,単なる計算や単位換算などは便利ツールを使って楽をする(脳みそを休ませる時間を確保する)iPadアプリを紹介しました.

工学部生なら,単なる電卓では機能に不満があると思います(普通の電卓で満足できたとしたら,それは逆に大問題です!).関数電卓でもう少し凝った科学技術計算や関数をグラフ表示で傾向を眺めたりするはずです.

欲求がもっと進むと,幾つかの式を関連づけて演算したくなるはず.というわけでプログラミングの出番です.この記事では,特に工学部生に使ってもらいたいプログラミング関連アプリを紹介したいと思います.

①progate(プログラミング学習)

最初のiPadおすすめアプリは,なんといっても①progateでしょうか.
様々なプログラミング言語があります.まずは自分が何をしたいのか,Webの情報収集としてのスクレーピング,ホームページを作りたい,機械学習,モバイルアプリを作りたい,データベース管理など思い浮かべてみる.
言語を特定できたら,最初の数レッスンは無料で実施できるのでやってみる.HTML,Java,Pythonなど学べる言語がたくさんあり,大変学習しやすいので,今までのように一人でやっていても挫折するということはないと思います.

②Python3IDE(Python統合環境)

なんといっても,機械学習の王道プログラミング言語です.なので,Pythonに精通することは,今後どんなエンジニアリング方向に進むとしても大変有意義かと思います.

③Jupyter Notebook

インターネットに常時接続しているなら,WebブラウザでPythonを実行することができる.Kaggleなどでのディープラーニングを学習したいならぜひ使ってみるべきアプリ.

④Processing

画像処理やIoTなどに多用されているので,電子工作に興味があるなら使ってみる価値のある言語です.

⑤JavaScript

Web系をやりたいならこれです.

⑥Vimエディタ

Linux上でプログラム開発する時に使うエディタ.少し癖(モード切り替え)があるが,コマンド検索/編集になれるとキーボードショートカットライクに速攻の手直しが可能となる.

⑦R Compiler , ⑧R Language

統計処理ツール R が iPad で使える.通常のプログラミングだと複数の計算式を記述する必要があるが,Rを使えば,統計の計算がコマンド一発でできたりする.また,統計独特のグラフ表現も簡単に記述することができる.

⑨LEGO education プログラミング

LEGO mindstormsやレゴブロックを持っているなら,動作フロー(制御ロジック)を考える頭の体操になるし,十分楽しめます.
GUI(ブロックダイアグラム)ベースで表現するものであり,プログラミングからは少し異質なものかもしれない.

いずれにしてもちょっとしたすきま時間の有効活用として,プログラミング言語に触れてみるというのも頭の体操ゲームとして良いのではないかと思います.

プログラミング言語習得のポイント

1.言語には得意領域があります(プログラムである以上,どの言語でも無理やり実行できたりしますが,時間がかかる)ので,自分の目的に合った言語を選択する.

2.選択した言語にふさわしいエディタを利用すること.現時点での私が思う最も優秀はエディタはVisual Studio Codeですが,使用するプログラミング言語に応じたサポートパッケージを必ずアドオンする.PythonならPyCharmもなかなかお勧め.

3.プログラミングの文法(Syntax)を覚えようとしない.エディタは,必ずカスタマイズ(プログラミング言語のサポートパッケージをアドオンする)して使うことにより,コマンドなどあまり知らなくても,カーソルを合わせたり,途中までコマンドを打てば様々なヘルプ表示や提案をしてくれます.例.Visual Studio CodeでのIntelli Codeパッケージは必須!

4.コミュニティ(Kaggle,GitHubなど)を利用する.0から作ることをせずに,参考となるコードを探したり,必要な部分はどんどんコピーして利用する.

5.楽しむ.サンプルプログラムを実行して,どんなことができるのかを眺めて,構想を練るというのも立派なトレーニングだと認識する.コードが書けることも重要ですが,どういったサービスを開発するのか(プログラムで実現するのか)を考えることの方が重要です.

自分で工場を建てて人を集めて製品を作るのは一代でできないかもしれない.でもPCの中でなら一人からでも製品開発ができる幸せな時代に私たちは生きている.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?