見出し画像

とはいっても、結局何をインプットするのかも重要だよね。【毎日読書日記#286】

みなさま本日もおはようございます🌅
あおきです。


日記

なんでこんなに
蒸し暑いんですかね・・・

直射日光というよりも
異常な湿度のせいで
「天然の蒸し風呂」
みたいになっています。

湿度が苦手な
私にとってこれは
耐え難い事態で

厚さよりも
しんどいかもしれません。
滝のように汗が出てきます。

かといって冷房の効いた部屋に
ずっといるのも私は苦手で
体調を崩してしまうので

こまめに外に散歩に
行かなければいけないという
本末転倒な状態になっています。

早くこの季節が
終わってくれないと
生産性がどんどん落ちてしまいます。

秋が待ち遠しいです。
暦の上では秋なんて
いってますがまだまだ夏は続きそうですね。


そんな嘆きから始まった週末ですが
今日はやることが多く
朝からドタバタしています。

いつもそれで心が荒んでしまって
ダメになってしまうので

自分の今いる位置やるべき事を
見失わないように。
自問自答を繰り返して
いかなければいけません。

こんなかんじで日に日に
ストレスが溜まってきている
今日この頃ですが・・・

甲子園にインターハイ。
頑張っている高校生に元気をもらっています。

それぞれ結果が気になる今日この頃ですが
私は私でやらなければいけません。


昨日アウトプットが重要である
というテーマで本を紹介
させていただきました。

樺沢先生の本は
いつも勉強になるのですが
今回は昨日の一冊と対になる

「インプット」について
解説をしてくれている一冊を
下で紹介しています。

どっちが重要なのか?
と言われると私は
「どっちも重要だ」
という結論に至りました。

というのもそれぞれを
切り分けて考えるのではなく

アウトプットを前提にインプットをする。
インプットする情報を精査する。
というところは
それぞれが繋がっていると実感したからです。

是非皆さんも
本書を参考により高い学習効率を
実現してみではいかがでしょうか?


今日も一日元気に頑張っていきましょう🔥


本日の一冊📚

💡本の概要

✒樺沢紫苑

🏢サンクチュアリ出版

本日は、昨日の『アウトプット大全」の続編であるこちら。
前作は内容とタイトルの齟齬が若干生じてはいましたが、
今回はしっかりインプットに特化した内容になっていました。

※1つ、正直にお断りしておきたいことは、
普段からこの手の本を読み慣れている方には、
若干物足りないかもしれません。

ただ、わかりやすいイラストやレイアウトのおかげで、
ここに書かれている内容への理解は深まると思います。
ㅤㅤ

効率的に学んで忘れない
これがインプットの全てです。

前作同様、わかりやすいイラストや構成のもと、
インプット時に意識するべきことから、
具体的にどうするべきかまで解説しているので
とてもわかり易い内容になっています。

前作とあわせて、この2冊を読めば
(私のこの2つの投稿を見れば)
あなたの学習定着率は向上するかも??

📝アウトプット内容

◯量より質
不明確な情報や室の悪いデータを10得るより
しっかりとした情報を1インプットするほうが大切
→質を求めた上で、量も求めていく

◯意識するべきこと
情報を吸収する<情報を捨てる
→何でもかんでもインプットすればいいわけではない
 自分にとって有益な情報のインプットに努める

◯インプットをする前に
なんのためにインプットをするのかを考えてから。
アウトプット前提で。
→音楽は勉強前に聞く。勉強するムード作り

◯スマホはただのツール
とりあえずスマホ
これを絶対にやめる

○無料のソース
有料ツール意外は玉石混交。
→キュレーターをフォローしたりして、正しい情報を得る

○SNSを活用する
少しおせっかいくらいでいい。
学んだ内容を積極的にアウトプットするイメージでインプット

○流れ
インプットの5分後にアウトプット
→特に寝る前15分はゴールデンタイム。

【URL】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#インプット大全 #樺沢紫苑 #サンクチュアリ出版 #読書 #読書記録  

最後までご覧いただき、ありがとうございます☺ サポートももちろんですが、なによりも「スキ」が励みになります🔥