見出し画像

全国統一小学生テスト(小1/6月)の結果が返ってきた!

6月4日に娘も初めて受けてきました!
1ヶ月以上も空いてしまいましたが、結果のレビューをしていきたいと思います。

全国統一小学生テストとは?

四谷大塚が主催し、全国の学習塾で一斉に行われる年長から小学生を対象とした全国模試です。毎年6月と11月に実施されています。

小1から小3は算数と国語の2教科、4年生以上は算数と国語に加えて理科と社会の4教科で行われます。

各学年の配点と時間は以下の通り。四谷大塚の全国統一小学生テスト公式HPからお借りしました。

配点と時間(全国統一小学生テスト公式HPより)

テストの返却には受講した会場に直接取りに行く必要がありますが、「君だけの診断レポート」という冊子を貰えます。これには以下7点の内容が記載されています。

①全国順位
②都道府県別順位
③偏差値
④領域別成績
⑤講評
⑥解答解説
⑦テスト結果分析

スタンプラリーみたいになっているのも◎
子供の学習意欲を掻き立ててくれますよね!

こんなにしっかりとしたテストなのに受験料はなんと無料!小受の時に受けていた模試でも1万円程していたので、現在の立ち位置を確認するのに良いかも!ということで申し込んでみました。

なぜこの様なテストを四谷大塚は無料で毎年実施しているのか?
全統小の公式HPには次の様にありました。

"このテストにより、日本全国に埋もれている優れた才能を次々と発掘し、その力を存分に伸ばしていくことにより、将来、世界をリードする新しい日本を築いていく人財が次々と育ってくれることを願っています。"

全国統一小学生テスト公式HPより

模試をきっかけに全国の小学生の学力の底上げを目的としているのですね!

しかし、私は大分邪推していました!勧誘目的ではないのか!?と。
子供のテスト中に希望者には保護者向けに四谷大塚の入塾説明会があったり、テストが入塾テストを兼ねていたり、テスト返却には校舎に直接出向かないといけなかったり、返却後一定期間に入塾すると特典があることなどから、勧誘に対しては大分警戒していました(笑)

安心してください!勧誘はありませんでしたよ!(校舎によるのかもしれませんが)
事前アンケートや返却時に入塾希望等がないことを記載したら特段何のフォローも勧誘もありませんでした。

テスト結果

娘のテスト結果はこちら。

【算数】144点/偏差値66.6
【国語】138点/偏差値59.9

算数は1問、国語は2問のみの不正解。
大分頑張ったと思います!
テスト後に何分くらい余ったのか聞いた所、算数も国語も20分位で終わったー!と言っていたので大丈夫か!?絶対適当に解答したやつあるでしょ!と思っていましたが想像以上に良い点数でびっくり!

テスト結果

間違えた問題も算数はテスト用紙を見ると数え間違いによるもの、国語はぱっと再度見せて答えを指させたら合っていたので理解していなくてというよりも凡ミスでした。娘はパパっとやってしまう所が小受時代よりあり凡ミスが多かったので、慎重さが課題なのかなと思いました。

テスト結果より何よりも娘の自信に繋がったことが受けて良かったと思っています。
娘は食わず嫌いな所があり、一見難易度が高そうな初めての挑戦には躊躇してしまう所があるのですが、テスト後のやりきった晴れやかな表情、そしてテスト結果を見せた時の恥ずかしそうに喜ぶ表情を見れたので1つ成長出来たと感じています。

少しずつ「やってみればなんてことないじゃん!」という前向きな姿勢に繋がると良いなと思っています。

テスト対策

テストに申し込むと、四谷大塚から無料のテスト対策講座の案内が来るのですが、日程の都合がつかなかったことと、今の実力を知りたいという理由から講座は受講しませんでした。
しかし、どの様な問題が出るのかの把握、問題数を確認したかったのでメルカリで3年分の過去問を購入しました。

算数は最後の大問2つが難しい問題、国語は最後の1つが長文読解になっていたので、その部分のみをやらせてみました。

算数はとても難しく出来ない所もあったのですが、まあこれは出来なくてもしょうがないと諦めました(笑)

ただ、国語と算数どちらも最後の問題に時間がかかるから、前半の簡単な問題は早めに終わらせようと作戦が立てられたので事前に過去問に取り組むのはオススメです(⁠^⁠^⁠)

また、問題用紙と解答用紙が別なのでそれも説明しておくと良いかもしれません。

次の11月も挑戦してみたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?