見出し画像

vol.159/ 160の記事を書いてきて

皆さんお元気ですか?

梅雨の合間の晴れの日が私はとっても好きで、そんな日はいろいろなものを洗濯したい欲が溢れてきます。(今朝も寝具のカバーをえいや!と丸洗い)雨が多いこの時期は植物の緑がより一層青々とし、一年の中でも一番美しいと思う季節。仕事は天候に左右されることが多く、特にこの梅雨の時期である6月は悩まされるし振り回されもしますが、気持ち良く晴れた日は

その当たり前の有難さにみんなうっとりする。
自然と感謝が湧いてくる。

そんな部分も含めてこの季節が大人になればなるほど気に入ってきました。



実はこの6月というのは、noteを書き始めた月であり、この6月でスタートしてから丸3年。今4年目に突入しています。最初の投稿からだとちょうど今回のもので160投稿目。(!!!!!)もうそんなに書いてきたのかーと“160”という数字を前に驚きました。

不定期な投稿にしていたらここまで続けることは難しかったかも知れない…

と、“毎週月曜更新”と決めた自分、そして守り抜いた自分あっぱれ!というなんとも清々しい気分です。


ふと気付けばSNSに消費される時間が惜しいと思うようになり、(そもそも飽きてきてしまった)私は昨年Instagramをやめ、Facebookもどこかビジネスよりで退屈だと感じていました。
でも
もっと自由に今感じていることを、言葉で表現したい
安心して表現できる場はないか
とずっと探していたような気もします。
そして辿り着いたのがnoteという場でした。

【Shake it off. vol.000】 START.


vol.000で書いた“安心して表現できる場”はこうして作られ、こうして守られていると過去の自分に伝えたいし、


仕事をしている私でもなく妻としての私でもなく一個人として自由に安心して言葉で表現できる場にするつもりです。
また、時間を割いて読んでいただくからこそ、時間を使って書いていくからこそ
大切にしていること、軸、MIND
が伝わるような文章を表現できたらと思っています。

【Shake it off. vol.000】 START.


“時間を割いて読んでいただくからこそ、時間を使って書いていくからこそ”の部分をもっと意識し、これからも綴っていきたい。そんな初心に立ち返ることが4年目でできたことが最高に良かった。今まで通り自分の大切にしていることを綴っていく場を守り抜きたいからこそ、今後の自分自身との決め事として

毎週月曜更新

毎月第2&第4月曜日note更新

にチェンジしていくことにしました。1週空けていくことで感じることの言葉の鮮度を上げたい。もっとピッタリな表現方法としての言葉を極めたい。そんな想いからの決め事。これは私とワタシの約束事です。今年は特に五感を研ぎ澄ませたいという感覚があったから私にとってこの決め事はしっくりくる良い流れだと思っています。



話は最初に戻りますが、6月って一年の半分を終える、終えたという節目の季節でもあるからリスタートするのにももってこいな時期なのかなと個人的に思っています。確かにこのnoteを始めた時期も、決め事を変えようと思ったのも6月だったし、それに限らず不思議と節目にしている、またはリスタートさせてきてるかも知れません。(私の誕生日が7月なので、その前の“自分自身との向き合い”みたいなものが自ずと働くのかも知れないと今思った)雨が多い6月ですが、寧ろそんな天候さえも味方に

“これは向き合うチャンス!”

と捉えてみることができるなら。それは素敵な未来に繋がっているのだと思っています。
残りの6月も素敵な愛ある日々をお過ごしください♡




この記事が参加している募集

雨の日をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?