コトリとキリン

46歳 夫婦二人暮らし 働く女

コトリとキリン

46歳 夫婦二人暮らし 働く女

最近の記事

多様性について考える②表層的(2)

前回の続きから   多様性について考える②表層的(1) 多様性=女性活躍推進ではない 確かにそうだ。 組織として導入されて 私も含め女性管理職が増えてきている。 ただ、役割はあるが今だ女性側の問題か男性側の問題か わからないが分断もされている。 最近は男女という分断について しばし疑問を抱くようになった 女性は女性らしく 男性は男性らしくという そうゆう時代も生きてきたし 言われたし、周りの言葉として聞いてきた。 そこからの多様性であるから 受け入れが「サク」っとはい

    • 多様性について考える②表層的(1)

      連休明けに上司との1on1が控えている 上司から仕事における多様性について話そうという テーマが提示された 前回の続きです  多様性について考える①  表層的ダイバーシティ(多様性) 変えることが難しい属性 外部から判断しやすい属性  性別、国籍、人種、身長、体格、障害の有無、SOGI 私の職務上では「性別」が該当するかな 女性の仕事の多様性について考えるのは 近年進んでいる「女性活躍推進」である しかし、これはイコールではなかった 多様性の経営をする上での第一歩である

      • 多様性について考える①

        連休明けに上司と面談が控えている テーマが提示されて 仕事における多様性だった 思考整理としてnoteを活用してみます 私の職務上では、人種と宗教はあまり関係なさそう となると、 「性別」と「価値観」あたりになるのかな ダイバーシティの種類 1.表層的ダイバーシティ  変えることが難しい属性 外部から判断しやすい属性  性別、国籍、人種、身長、体格、障害の有無、SOGI 2.深層的ダイバーシティ  外部から判断しにくい、気づきにくい属性  内面的違いがあるゆえの側

        • 人を知る。自分を知る②

          前回の続きである   人を知る。自分を知る① 気づかいはひとによって 比率が違う バランスが崩れると気づかいすぎて 自分と調和が崩れたり 人と調和が崩れたりする 私の気づかい比率は「当事者意識がつよい」であった 下記参照 私の上司は 「相手の感情を乱すことが気になる」人である 過去言われたことがある 「我強いよね」 「我を通すなよ」 確かに我は強いとは思う 我=自分で自分の思うことは はっきりと言葉にしたいと思っています 強さはわかっています。 でも通してはいない

        多様性について考える②表層的(2)

          依存)正体はめんどくさいだった

          依存するということを いますぐにでも始めたいこと。 依存するひとの 特徴について調べた この特選から「めんどくさい」という思うことを 減らそうと思えてきた 1.~7.まではベースはやっぱり めんどくさいなんですよね 依存することを ずっと怖いと思っていたので「めんどくさい」という 言葉の悪を今改めて知ることで、 「めんどくさい」をなくすということを 始めたいとおもった それは些細なことである ちょっとした片付けも 人に言葉を選ぶことなどかなと。 この言葉を人に聞か

          依存)正体はめんどくさいだった

          仕事はちいさな積み重ねコツコツ

          新社会人向けに書いていいモノか悩みますが 仕事のコツは小さな目標設定だとおもいます いつまでにこれができるようになっていたい 3日後 3週間後 3か月後 3年後 といった単位でもいいので。 私はもう長いこと働いていますが 今は終わりに向けて 何歳までにこうなっていたいという 目標を立てました 30代で仕事の目標をたて 40代で資産運用を始めました 50代も継続して いつでも人生を選べるようにしたいと 思っています。 仕事とは目標達成の連続です 自分との小さな約束

          仕事はちいさな積み重ねコツコツ

          もやもやするという言葉の正体

          もやもやという言葉と向き合うこと よく使いませんか? 不安なのか怒りなのかわからない どうにもなっていない感情を なんかもやるよね、とか もやもやするんだよね、っていって 言葉としておさめること もやもやの正体について考えてみた もやもやは「1.5次感情」である つまり中間の感情 不安や悲しいといった感情の2次感情が 怒りであるというのはよく聞くこと。 怒りになるか 不安のままか その中間の感情を1.5次感情とした 中間感情とは価値観である そうであるべき そうし

          もやもやするという言葉の正体

          改めて今始めたいこと

          あらためて 今始めたいこと、というのが 合ってるとは思いますが。 いい年齢なので 新規でなにかを始めるパワーは弱いです 過去に始めて続けてないとか いつのまにか保留にしてたとを 再開するのもこの時期にはいいなと 思いました。 数年前から意識はしていたけど 習慣化されてないのと 長年の思考癖で忘れがちになるのですが 課題の分離 これを 改めて始めたい #いま始めたいこと

          改めて今始めたいこと

          人を知る。自分を知る①

          人は気を使う生き物である それは 自分にも他人にも気を使う 動画サイトをみていて 気を使いすぎる人のポイント項目があり すごくいい学びとなったので 備忘録しておきたい ひとつだけ選ぶのではなく 比率で考えてみる 仕事仲間と雑談しながら 聞いたことである 自分はこれですね そんな気がしてた! 人の意見や人の考えを気にして 言葉を選んだりしてる よく言えば人への気づかいがある けれど、強くでると もっとこっちに気を使えよ、という発言も 時々あったので。 相手の感情を

          人を知る。自分を知る①

          久々に電車通勤をしながら 通勤時にいろいろ気持ち調整とかしてたよなー ということに気づく 身体を動かすと 深い思考は悪い方向へいかないのは わかっていたけど こうゆうことだったなと 気づく

          久々に電車通勤をしながら 通勤時にいろいろ気持ち調整とかしてたよなー ということに気づく 身体を動かすと 深い思考は悪い方向へいかないのは わかっていたけど こうゆうことだったなと 気づく

          書籍や漫画原作の映像化についておもうこと

          元のブログ記事はこちら 最近ニュースになった ドラマ化による 原作者の尊厳が守られていないという問題 作品として楽しんでいた側ですが  そんな問題があったということを知れたのは 大きな気付きであり、それによって多くを学ぶことになった。 この声をあげてくれたのは 海猿の作者:佐藤秀峰先生だった (原案取材 : 小森陽一氏) 大変はずかしいのですが 著者も原案者も 名前も知ったのは始めてでした。 映画化された海猿はすごく好きで 海上保安庁の仕事の厳しさなどを知ることがで

          書籍や漫画原作の映像化についておもうこと

          感じたことの言語化

          日々感じたことの言語化です 言語化するスキルを学びたい これはもう書いて 書いて 書きまくって学習していくのがいいなと思い 本や映画、漫画 見た景色 もらった言葉 感じた日々のことをできる限り アウトプットしていきたいと思っています #今年学びたいこと

          感じたことの言語化

          きっかけは隣の席のひとの言葉だった

          だれかの転職のきっかけになればと思います。 私が今の仕事に就くときに話です。 全くの異業種から今の仕事に飛び込みました。 きっかけは隣の席の人に 何気なく相談したことでした 結婚を控えていた私は 結婚後も長く働ける仕事はないかなと 軽く相談をしてみたら 友人でCADを仕事にしているひとがいて 専門技術だし、ニーズもあるし やってみたら? と言われた その時点ではCADって何?となっていたけれど その言葉が気になり 調べてみたりして 家の近くでスクールをみつけたので

          きっかけは隣の席のひとの言葉だった

          今日はもう帰っちゃって

          色恋沙汰でメンタルやられて 仕事に集中できなくなるももちゃん 苦手で怖い営業担当に コーヒーぶちまけ 怒鳴られず気を使われる みかねて堂本さん 普段ブラック過ぎる残業させてるのに 仕事山程あるのに あっさり帰っていいよといえる 堂本さん かっこいいよなー 私も過去この手の上司と仕事したことがあります。 転職して会社が変わってからも 師匠としてお会いしています。 その上司の厳しさが 今の私を作ってくれたというのも 過言ではないのです。 わたしたちも 部下のメンタル

          今日はもう帰っちゃって

          犯人かざしが正解ではない

          午前3時の危険地帯 1巻堂本さんから学びました 私もほんとブラック労働してたからか 共感がたくさんできて 大好きな漫画ですね 続編の主人公はたまちゃん 面接時ほかに良さそうな男子がいたのに 採用がたまちゃんに決まり 周りの期待に反する形で入社 辞めたいなーと思ってたけど 社員旅行でハワイにいくときき モチベーションがあがっていく 先輩たちともうちとけ仲良くなってきた矢先 仕事でミスが起きるのです ミスがたまちゃんではないことに 気づいてた堂本さんは たまちゃん声をかけ

          犯人かざしが正解ではない

          おしゃれはお金ではなくセンスで楽しむ

          ココ・シャネルの言葉 という文庫を持っている その時期私はある特定の人を すごく嫌いな時期だった 表紙に書かれた という言葉に大いに惹かれたのです そして多くの言葉に救われた 大事な文庫となりました かっこいいですよね 私も実はシャネルのブローチをもっていて ガラスパールなのにいい値段だなと思って その時は驚きました 憧れのアクセサリーだったので そのまま夫から買ってもらったのですが イミテーションジュエリーを起用した ココ・シャネルの想いをしれたのは 本当に価

          おしゃれはお金ではなくセンスで楽しむ