マガジンのカバー画像

いろいろ感想

87
運営しているクリエイター

#読書感想文

悔しみノート がきっかけで続いている

悔しみノート がきっかけで続いている

たぶん、今日のこの記事で、150日連続なはず。その前に、40日ちょっと続いていたけど、1日更新を忘れてしまったので。でもまぁトータル半年ちょっとは書くことを続けています。コロナ禍で、生活習慣が大きく変わったのがベースにあるとはいえ、アウトプットの必要性と継続を感じたのは、梨うまいさんの悔しみノートがきっかけであるのは間違いない。

TBSラジオ ジェーン・スー 生活は踊るは普段から聞いていて、発売

もっとみる
林真理子 女の偏差値 を読んでいて

林真理子 女の偏差値 を読んでいて

先日借りてきた、林真理子さんの女の偏差値を読んでいます。うん、まだほんとに読み始めたところだけど、エッセイとして面白い。やっぱり流石だなぁと思います。序盤で書かれている「後輩にご飯をおごる喜び」とか「趣味が差し入れ」ってのは、自分も近いものがあるので、よく分かります。

で、読んでいてすぐに思ったのは「ジェーン・スーさんと対談ってしたことあるのかな?」と思ったのです。これは勝手なイメージ・偏見だけ

もっとみる
生きるとか死ぬとか父親とか を読んで

生きるとか死ぬとか父親とか を読んで

ずっと読みたいと思っていた、ジェーン・スーさんの生きるとか死ぬとか父親とかを読みました。年齢的にはスーさんが自分よりひとつ上。お父さんは、自分の両親より8歳ぐらい上になるのかな。戦争体験とかは随分違うけど、色々思う。薄っぺらい感想なんだけど、書いてみる。

スーさんは、TBSラジオの改変で、月曜-金曜で「ジェーン・スー生活は踊る」が始まった時に、ちょうど積極的に平日もラジオを聞くようになったタイミ

もっとみる
昴とMOONがスキ

昴とMOONがスキ

ヘッダー画像は、スバルで検索。ネタ的に車のスバル360の画像とかにしようかと思ったけど、やっぱり星にしてみた。

この昴とMOONで、何を指しているかが分かる人は、マンガがスキな人ですね。曽田正人さんのマンガ、「昴」とその続編っていう言い方で良いのかな、MOONです。

昨日に続いて、漫画ネタが連続してしまうけど、昴とMOONは、何度読んでも面白い。面白いっていうより、圧倒させられるんだよね。絵に

もっとみる

ワールドトリガー 第196話 「玉狛第2(24)」 感想

ジャンプSQ. 2020年6月号のワールドトリガーの感想なんてのを書いてみる。ワールドトリガーのために、ジャンプSQ.を買っています。半年に1回休載があると、月額課金と同じなんですよね。うーん、そろそろ月額課金にしてもいいか。

前回の5月号195話で、B級ランク戦の決着はついたので、その後の話が楽しみでした。そしたら、なんと今回は振り返り解説で回でした。でも、その振り返りだけでも面白いのがワール

もっとみる