山下あきこ

内科医、神経内科専門医、抗加齢医学会専門医、医学博士(株)マインドフルヘルス代表取締役…

山下あきこ

内科医、神経内科専門医、抗加齢医学会専門医、医学博士(株)マインドフルヘルス代表取締役。企業研修、イベントセミナーなどを通して、マインドフルネス、栄養、運動、睡眠、コミュニケーションスキルなど幅広い分野の健康セミナーを実施している。著書「やせる呼吸」(二見書房)

マガジン

最近の記事

新型コロナウイルスが予防できる湿度は?

新型コロナウイルスの予防には、部屋の湿度管理が重要です。 罹患と死亡の予防効果がある湿度はどれでしょう? 1、30% 2、50% 3、70% 答えは2です! 米国マサチューセッツ大学が行った121カ国のデータ解析によると、新型コロナウイルスの罹患者と死亡者は、 湿度が40%未満の時と、60%以上の時に増えることが判明しました。 冬場の低音で過度な乾燥状態も、夏場の高音多湿な環境も、新型コロナウイルスが長く生き残る要因になるのです。 これからの季節は乾燥に注意です

    • 膝の痛み、鎮痛薬でさらに悪化!?

      2022年11月27日から12月1日までシカゴで行われた北米放射線学会年次集会での発表によると、アスピリン、ナプロキソン、イブプロフェンなどのNSAID鎮痛薬は、使用することによって膝関節症の人の膝の状態がさらに悪化する可能性があることが分かりました。 膝関節症1年以上NSAIDを処方され服用し続けた人は、MRI検査で膝の状態が悪化していました。4年後の検査でも悪化の傾向が見られたそうです。 痛みがあるときによく使われるNSAID鎮痛薬。日本の薬局でも手軽に買うことができま

      • お岩さんの目が腫れているワケ

        冬ですが、怪談のお話です。 四谷怪談で有名な「お岩さん」は、なぜ目の上が腫れているのでしょうか? 1、夫に殴られた 2、ウイルス感染した 3、虫に刺された 答えは2のウイルス感染です。 諸説ありますが、お岩さんの目の上の腫れは顔面にある三叉神経第一枝領域に発症した帯状疱疹だと考えられています。帯状疱疹は、水痘帯状疱疹ウイルスによる神経と皮膚の症状です。 お岩さんってどんなお話? お岩さんは日本三大幽霊のお一人ですが、お話はよく知らないという方も多いようなので、あらすじ

        • うるさい所に住むと病気になる?

          騒音レベルの高い環境では、ある疾患の発症率が72%も上昇していました。 ある疾患とは何でしょう? 1、膝関節症 2、認知症 3、心筋梗塞 答えは3の心筋梗塞でした。 アメリカで行われた研究によると、交通騒音のレベルが高い環境で過ごしている群(1日平均65dB以上)は、低い群(平均50dB未満)に比べて、心筋梗塞の発症率が72%も高かったそうです。 このような結果となった原因の一つとして、交通騒音がある場所は大気汚染のレベルも高いことが多いので、化学物質の影響が考えられま

        新型コロナウイルスが予防できる湿度は?

        マガジン

        • 働く人の健康
          17本
        • 睡眠
          9本
        • 栄養
          22本
        • 運動
          9本
        • 多面アプローチ
          7本
        • マインドフルネス
          10本

        記事

          オメガ3が入っている油はどれ?

          油に関してはたくさんの誤解が世の中にあふれています。例えばこの3つ。 誤解その1、脂っこいものは控えるべき? コレステロールが高いから、体脂肪を減らしたいから、という理由で油を控える人が非常に多くいらっしゃいますが、食べた油が体の中でそのまま脂肪になるわけではありません。 体脂肪の7割は、糖質を材料にして肝臓で作られます。 つまり、脂肪の材料のほとんどは、ご飯、パン、麺、甘いお菓子などです。 脂質を控えたときに増えるのは、糖質かタンパク質です。 三大栄養素は、脂質、タン

          オメガ3が入っている油はどれ?

          運動でワクチンの効果が高まる

          2022年「British Journal of Sports Medicine」オンラインに掲載された論文によると、運動を習慣的に行っている人は、新型コロナワクチンの効果が高いことがわかりました。 問題 ワクチンの効果を高めるのに理想的な運動時間は、週に何分以上でしょうか? 1、300分 2、150分 3、60分 答えは2 週に150分以上、ウオーキングなどの運動をする習慣がある人は、新型コロナワクチンを打つことで入院を予防できるという効果が85.8%でした。

          運動でワクチンの効果が高まる

          認知症からあなたを守る毎日の習慣

          認知症を防ぐ7つのライフスタイル こんにちは。山下あきこです。私の専門領域は脳神経内科です。病院に勤務していた頃は、認知症の診療や研究に携わってきました。 多くの患者さんが、ご自身やご家族が認知症ではないかと心配して脳神経内科を訪れます。 多くの方が希望されることは、脳の画像検査と認知症の進行を遅らせる薬の処方です。 検査によって今の状態を知ることができ、検査結果は治療方針や今後の見通しを考える判断材料となります。一方でお薬は、発症した認知症の進行をやや遅めることができま

          認知症からあなたを守る毎日の習慣

          シフトワーカーの命を救うTREとは?

          TREとは、Time Restricted Eating(食事時間制限法)の略です。 食事をとっても良い時間を制限する「食事時間制限法Time Restricted Eating:TRE」を行ったら、シフトワークの消防士の血糖値や血圧が改善した という研究結果が発表されました。 TREは、近年ファスティングとともに減量法や健康法の一つとして注目されています。 食べない時間をまとまって設けることで、空腹の時間にオートファジーという細胞の自浄作用が働くようになり、体にとっ

          シフトワーカーの命を救うTREとは?

          食べ物で、不安やうつを予防できる

          2022年10月欧州神経精神薬理学会において、新型コロナのパンデミックの中で、メンタルヘルスとその要因について経過を追った調査が発表されました。スペイン人900人以上の1年間経過を追った調査です。 その結果、不安やうつの予防に最も効果があったのは 「健康的でバランスの良い食事」でした。 続いて、 2、ストレスをもたらすニュースや情報を遮断すること 3、屋外に出たり、窓の外を眺めること 4、自分のリラックスできることをすること 5、ウォーキングなどの運動をする

          食べ物で、不安やうつを予防できる

          紅茶は健康に良い!?

          英国50万人の調査によると紅茶を2杯以上飲む人は、飲まない人に比べて死亡リスクが9−13%も下がっていたそうです。 出典:Annals of Internal Medicine https://www.acpjournals.org/doi/10.7326/M22-0041 これまで、緑茶を飲むことについての健康効果は多数報告されてきました。しかし、 紅茶についてはあまりデータが多くありませんでした。 今回の大規模調査によって、死亡リスクが下がる可能性が示されたので、「

          紅茶は健康に良い!?

          孤独は病気のリスクを高める

          10月10日は世界メンタルヘルスデーです。 毎日、どの程度人と会話をしていますか? 孤独は心だけでなく、体の病気のリスクも高めます。 では、孤独を感じるとと罹患するリスクが2倍になる病気はどれでしょう? 1、高血圧 2、貧血 3、糖尿病 答えは3の糖尿病 (2型糖尿病) 2022年9月に発表された論文によると、 孤独を感じている人は、2型糖尿病になるリスクが2.19倍なのだそうです。 長期にわたって孤独を感じていると慢性的なストレス隣、 こんなメカニズ

          孤独は病気のリスクを高める

          オフィス環境と幸福度の関係

          オフィスで、幸福、生産、創造性を高めるのに最も役立つ色は? 1、緑 2、赤 3、グレー 答えは緑です。 オフィスにいながら緑の植物や自然光などの自然環境があると、幸福感15%、生産性が6%、創造性が15%高まります。 緑、青、茶色などのアースカラーは創造性を高めます。 とあるコールセンターでは、窓から自然の景色が見えるようにデスクの位置を変えたところ、電話応対の処理能力が6%上がり、一人あたり約3,000ドルの利益を生み出しました。 1984年に生物学者のエドワー

          オフィス環境と幸福度の関係

          長寿を作るのは、運動習慣?遺伝子?

          今年8月24日「HUMAN KINETICS JOURNALS」に 米国63歳以上の女性5000人以上を8年間追跡した調査が発表されました。 死亡率との関連が見られたのは、軽度の運動、中強度の運動を行う時間と、座る時間の長さでした。 そして、それらは全て、長寿に関係する遺伝子を多くもつ人も少なくもつ人も同様に死亡率が変化していたのです。 つまり、 長生きの家系でなくても、長寿の遺伝子を持っていなくても、 体を動かして、こまめに立ち上がる習慣を持っていれば 健康的に長生きで

          長寿を作るのは、運動習慣?遺伝子?

          頻回に食べると心が元気になる食べ物は?

          今週のクイズは食べ物と心の健康についてです。 食べる回数が多いほど精神的に健康になる食べ物はどれでしょう? 1、お菓子 2、野菜 3、果物 答えは3 2022年5月に発表された英国栄養雑誌からの報告です。 これまで、野菜や果物は心の健康に良い影響をもたらすということがいくつかの研究で明らかになっていましたが、今回は野菜と果物を別々に評価されました。 その結果、果物を食べる回数が多いほど、精神的な健康レベルが高く、うつ病スコアが低いという結果が出ました。一方野菜

          頻回に食べると心が元気になる食べ物は?

          「体が硬いと、血管も硬い」は本当か?

          本当です。 「体が硬いほど血管が硬い」というのはよく言われますが 、2009年に日本の国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所で行われた研究はそれを証明しています。  オムロン社の機械でPWV検査を測定し、前屈をしてもらって足首から指先までの距離を測り、相関が見られるのかを調べました。   PWVとは Pulse Wave Velocity(脈波伝達速度)の略です。心臓から押し出された血液の拍動は、血管の壁や血液を伝わって末梢まで届きますが、血管の壁が硬いほど拍動は早

          「体が硬いと、血管も硬い」は本当か?

          シャツをズボンに入れるべきか?

          こんにちは。Dr.あきこです。 秋は運動系イベントが多い季節です。9月は夏休みが明けて本格的に練習を始める方も多いかもしれません。 今回は、運動中の服装についてのクイズです。 シャツをズボンに入れると 体温はどうなるでしょうか? 1、上がる 2、変わらない 3、下がる 答えは、1 。 体温は上がります。 2022年8月初旬、熱中症の危険性がある中で「シャツイン」を強要するのはどうかと、高校でサッカー部副顧問をしている教師がツイッターで問題提起をし、注目を集

          シャツをズボンに入れるべきか?