マガジンのカバー画像

減量記録

11
完全なる私の個人的な記録まとめです。 記録もそうですが、どうすれば減量できるのかを書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

暴食が招いた結果

以前、こんな減量記録なるものを書いておりました。 87kgだったのを3ヶ月ぐらいで5kg落とすと言うもの。 しかし4kgぐらい落ちたところで、これ関連のnoteの中断。辞めた理由を書き出すと、言い訳にしか聞こえませんので辞めておきます。結果から言うと、結局4kgを落として終わりでした。 それ以降、トレーニングは継続しながら、食事はストレスのない程度に食べていました。 なので体重は83〜4kgをうろちょろしておりました。 で、7月8月でオリンピックやパラリンピックで東

減量記録#6

2月21日から減量を始めて約1ヶ月半。家の体重計は乗っていたものの、3月14日から仕事などの影響でなかなかInBodyというより正確な機械で測定が出来ておりませんでした。 先日、時間ができたのでInBodyの置いてあるジムで測定を行ってきたので、記録を書きたいと思います。 ここ最近は朝ごはんはいつ通り、昼はジム前におにぎり1つ、ジム後にプロテイン、サラダ(サラダチキンとトマトとレタスや水菜など)とおにぎり一つ、夜は摂生しながら暴食は避けていました。 身体的には非常に調子

減量記録#5

以前より始めている減量。 今週末も仕事の都合でInBodyでの測定が出来ず、家での体重計で測っているのみです。 2021年2月21日→2月27日→3月6日→3月14日比較 体重86.9kg→85.7kg→86.8kg→85.3kg 筋肉量65.7㎏→64.5kg→66kg→64.6kg 体脂肪率20.0%→20.4%→19.6%→20.0% 2月21日から3月14日までの経過はこんな感じ。 今回は家での体重計のため、体重のみの記録を書きたいと思います。 2021年2

こんなダイエット方法は気を付けろ!!

只今、減量中です。 本来なら書いている今日もInBodyで測定する予定でしたが、タイミング合わず、後日に延期となりました。(家での体重は84.6kg) 方法として暴食していた食事を見直し、筋トレの際に有酸素運動を取り入れるという簡単なもの。今の自分自身の生活を見直したため、身体には負担なく、むしろ以前より調子や睡眠の質があがっています。 上記のように食事と運動を見直すというのが、本来のダイエット方法だと私は思っています。太ったりする理由というのは日常の中にあるわけなので

高タンパク低脂質の食べ物を見つけてしまった

最近では減量を目的に食べ過ぎをやめたり、いつものトレーニングに有酸素運動を取り入れたりしています。 食べ過ぎを止めると同時に食べ物の質にも少しこだわっています。 タンパク質量を増やして脂質を摂り過ぎないようにしています。 しかしながら脂質はほとんどの食べ物でそれなりについてくるので、なかなか減らすことは難しいと思っていました。 そんなとき、スーパーで出会ったこの食品が高タンパク低脂質なことが判明しました。 それがこちら↓ ぱっと見はすごいグロテスクな感じがしますね

減量記録#4

お待ちかね、週1回の減量記録。 現在までの経緯を簡単に書きますと、2020年1月に2月からジムに通い始めて、2〜3kg落ちましたが、それ以降は暴食により体重増加。 結果、ジムに通う前より3kgほど増量してて86.9kgでした。 ということで始めた減量。2月21日から始めているので、これで3週間(21日目) では前回までの数値のおさらい。 2021年2月21日→2月27日→3月6日比較 体重86.9kg→85.7kg→86.8kg 筋肉量65.7㎏→64.5kg→66

糖質制限はやめるべき!

パスタ 白米 パン ラーメン うどん 焼きそば お好み焼き たこ焼きetc。。。 炭水化物って最高に美味しいですよね。 しかしその炭水化物を摂ると太るって聞きませんか? いわゆる糖質制限ダイエットをして痩せた方は多いと思います。 しかしそれは実はやめたほうが良いのは間違いないです。 そのWhyの部分を書きたいと思います。 ダイエットで減らしたいもの糖質制限をされたことがある人はわかると思うのですが、糖質を制限すると体重は1週間で1kg、1ヶ月で4キロ

太りたくない人のお菓子紹介

小腹が空いた時にお菓子は食べたいけど、太りたくない。 ほとんどの人がそうだと思っています。 例にもれず、私もそうです。 でもポテトチップスとかって太りやすいし食べたくない。 そんな人のためにいい商品を紹介します。 太りやすい人、太りにくい人のnoteはこちらをご覧ください! ここに書いたように、血糖値が上がったり、下がったりの振れ幅が大きいほど、脂肪がつきやすくなります。 この食後血糖値の上昇を示す指標として、GI値というものがあります。 食後の血糖値の上昇が

減量記録#3

前十字靭帯損傷からの復帰プログラムも10記事を投稿しました。 現在、ジョギングまでの段階的なリハビリテーションを書き終えました。 次回からはジョギングが出来出してからの、動きのあるリハビリなどを書いていきます。ここからはアスレティックトレーナーとして現場で活動している強みが出るんじゃ無いかと思ったりしています。 今回は前十字靭帯損傷と並行して進めている減量。 その経過を書きたいと思います。 あ、この記事は完全に私の記録なので、面白味はありません。。。 減量記録始め

減量記録#2

最近は前十字靭帯損傷の復帰プログラムを書いています。 現在手術終わってから復帰までの流れを書き終わったところです。 よろしければご覧ください! それと同時に減量記録をつけています。 それは今回2回目。 2021年2月21日 体重86.9kg 筋肉量65.7㎏ 体脂肪率20.0% 2021年2月27日 体重85.7kg 筋肉量64.5kg 体脂肪率20.4% 2021年2月21日→2月27日比較 体重86.9kg→85.7kg 筋肉量65.7㎏→64.5kg 体脂

減量記録#1

昨年の1月よりウエイトトレーニングを始めて早一年。 当初は何も考えなしに始めたのでトレーニングメニューの記録以外、体重の記録などは何もつけていませんでした。 現状もそうです。気が向いたら、たまにジムで測るぐらい。 2020年1月にスタートした時は家の体重計で体重83〜4㎏、体脂肪率24%だったのを覚えています。 そこからトレーニング初期は一時81〜2㎏ぐらいまで落ちましたが、それ以降は少〜しずつ増加気味でした。 そんな中、私の行っているジムは店舗によってInBodyと