小児の言語聴覚士「ヒロ」

株式会社健生カルティベイト【取締役】 保育園4施設と発達支援・放課後デイに関わっていま…

小児の言語聴覚士「ヒロ」

株式会社健生カルティベイト【取締役】 保育園4施設と発達支援・放課後デイに関わっています 資格:保育士・言語聴覚士・公認心理師 こんなお仕事しています ・保育園で「保育士×言語聴覚士」の可能性を広げています ・発達支援・放課後ディで「ST」の働きやすい環境を作っています

最近の記事

第1回勉強会「保護者とのファーストコンタクト!初回相談・アセスメントについて」

この投稿では第1回のオープン勉強会のまとめ記事になります。 まず初めに言うと勉強会では「自分自身で考えること」がとても多い なぜかというと結局、学んだり理解した内容を「自分自身」の落とし込むことでしか現場やあなたの人生には生かされないから。 当施設の方針や経験、データなどはあくまで「参考」であって、あなた自身が考えていく方向性の1つの指標になるものだと思っている。 1つ安心して欲しいのは勉強会のテーマは「僕自身が、施設の中で必ず必要なこと」しか取り組んでいない。 まず

    • 「小児ST向け社内勉強会をオープンにしました!

      いきなりですが皆さんの働く先で「ST向けの勉強会」や「研修」はありますか? きっとあるという方も多いですが、SNSを見ていると 「相談できる先輩がいません」 「説明ではSTがいると言っていたのにやめちゃってました」 「いますが月1回しか来ない外部の方でした」 「私、1人職場なんです….」 ただ、今の時代はちょっと恵まれています。 オンラインでの研修が増えたことで様々な「知識」を得るチャンスは圧倒的に増えました。 そんな情報盛りだくさんな世界の中でちょっと僕のエピソード

      • 言語聴覚士国家試験 再受験の現実

        初めに 初めに言っておきます。 このnoteの内容には楽しい内容はほとんどありません。 人によっては「やる気がなくなる」「絶望する」かもしれません。 「本気で1年勉強して来年の国家試験に絶対に合格したい」 と心の底から思っている人だけ読んでください。 「今回は残念だったけど、1年間あるし来年は受かるでしょ」 ぐらいの気持ちの人は 勉強する気が「0%」 になって、絶望する可能性があるので 気分良く1年間国試勉強をしたい人は読むのをやめた方がいい。 これから話す「再受

      第1回勉強会「保護者とのファーストコンタクト!初回相談・アセスメントについて」